
FlashMXを独学で使っています。今回アニメを作成するに当たって、画像をイラストレーター(V.10)で作成し、Web保存し(gif)、FirewoksMxで書き出しFlashに読み込んでいますが困ったことに、背景画像(レイヤー)の上にキャラクターの画像(透明gif=別レイヤー)を重ねると輪郭(黒)の縁の背景に重なる部分がが白くにじんだ感じで出てしまいます。やむなく画像作成の段階で背景とキャラクターを合成して読み込んでいますが、キャラクターをモーショントゥイーンで動かしたいのでできればキャラクターを独立した画像にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?また、Flashアニメ(キャラクターの動き)をスムーズに作成するための参考になるサイトをご存じの方は教えてください。ちなみにアニメと言ってもごくシンプルなアニメです。単純な背景の上を2等身キャラが歩くだけのアニメなのですが。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Web用に保存でPNG-24の設定(マスクなし)でやってみたところ、きれいに出ました。
これが正しいかどうかはわかりませんが・・取り込めたなら何で取り込んでも問題ありませんよ。
バージョン8形式で保存すれば、イラレファイルのまま(AI)でも取り込めたと思います。
ご存知かと思いますが、取り込んだオブジェクトは【分解】か【グループ解除】で修正できるようになったはずです。
yayopix様、2度目のご回答をいただき、ありがとうございました。
>取り込めたなら何で取り込んでも問題ありませんよ。
安心しました。pngでの保存が、線が一番きれいに出ましたので、画像としてはこれでいいのですが、TVアニメのようにキャラの動きをスムースにするには、どうしたらいいのでしょうか? よくわかるサイトをご存じでしたら、お教えください。
No.3
- 回答日時:
簡単なイラストだったら、Web用保存しなくても、コピペでイラレからFlashにベクターデータのまま移動できますよ。
ただ、複雑にイラストだったり、グラデーションを使ってるとうまくいかないかもしれないです。そういう時は#2さんの通り、イラレでSWFに書き出してから、Flashに読み込むとうまくいくと思います。
suiminbusoku様、ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。結局、イラレデータをpng保存し、使いました。これが一番、線がきれいに出たようです。

No.2
- 回答日時:
こんにちは!
イラストレーターから【ファイル】→【データ書き出し】でファイルの種類を『Flash(*.SWF)』にして書き出して、Flashから直接読み込んでみてください。
書き出し方と読み込むときに、何か設定があったような気がしますが、(レイヤをフレームにする・・とかそんな感じで・・)色々やってみてください・・。
yayopix様、ありがとうございます。
書き出し方に設定があり、とりあえずやってみましたが、曲線が少しぎくしゃくしたものになってしまいます。Web用に保存でPNG-24の設定(マスクなし)でやってみたところ、きれいに出ました。これが正しいかどうかはわかりませんが、ジャギーは出ていません。
No.1
- 回答日時:
キャラクターの画像(透明gif画像)を作る際に、透明になる部分を白色で作成していませんか?
gifにする前に透明にしたい部分を白にしていると、透明部分とキャラクタの境目に、白っぽいドット(ピクセル)が不透明なドット(ピクセル)として残る場合があります。
これは、アンチエリアシング処理と言い、ドット(ピクセル)の凸凹を目立たなくする為の処理です(参考URLに詳しく出ています)
※ドット(ピクセル)の凸凹の事をジャギーと言います。
gif化する際にアンチエリアシング処理をしないようにするか、アンチエリアシング処理をされた部分を透明なドットに手動で修正するか、以下に述べるように透明部分を背景と同じ色でキャラクターを作成して下さい。
青い背景の上にキャラクタを置くなら、gifにする前に透明にしたい部分を青に、緑色の背景の上にキャラクタを置くなら、gifにする前に透明にしたい部分を緑色にするなど、アンチエリアシング処理による輪郭の滲みを目立たなくして下さい。
参考URL:http://www2.muroran-it.ac.jp/circle/mpc/old/algo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
曲名を調べたいのですが
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
GIMP
-
画像の白抜きの意味
-
キーフレーム
-
PhotoScape がインストールでき...
-
写真高画質化
-
動画編集ソフトについて
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
DVD Flick の日本語化について...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
Digital Photo Professional 4 ...
-
Free Video Converter を日本語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HPビルダー
-
写真を交互に複数枚切り替え表...
-
ディザとはなんですか?
-
写真の角を丸くする方法(半径...
-
DW-MXで画像が連動しないことが...
-
ホームページビルダー8のボタ...
-
画像を透明化したいのですが・・
-
画像を薄くする
-
一昔前ですが、携帯用のサイト...
-
文字を綺麗に見せるバナーの作り方
-
既存画像(gif または png)の背...
-
海外の都市に詳しい方に質問で...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
画像の白抜きの意味
-
texの表について(セルの内容の...
-
discordで画像保存できない
-
フォトショップのモザイクって...
-
エクセルで、特定の画像へリン...
おすすめ情報