dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カメラ初心者です。デジイチ(nikonD200)で円偏向フィルタを付けたら、ピントが合いにくくなり、シャッターが思うようにきれなくなりました。これはこういうものなのですか?なにか回避法があるのですか?教えてください。もちろんレンズとフィルタは汚れて無く、フィルタを外すと普通に撮れます。

A 回答 (3件)

被写体が暗いとか、コントラストが少ない場合、合わない時がありますよ。


レンズの開放F値(3.5~4.5とかの、カタログに載ってる数値)が暗い場合も合いづらいです。
逆に真っ白とか光っているものの場合も。

逆に言えば、合焦させたいポイントと同じくらいの距離にある、よりコントラストが高い場所に向かってAFで合わせれば、合うかもしれません。
出来れば中央のAFターゲットを使って、それだけで測距した方がいいと思います。
周囲のターゲットは中央よりも性能が落ちるので。

カメラの性能も落ちてきていると思います。
古いカメラですので。
一度サービスセンターでチェックしてもらうのもいいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もしかするとマニュアルフォーカスで撮ればいいだけの話なんですかね?あとno3の方を参考にすると絞り優先で開けて撮ればいいんですかね? いろいろ試してみます。勉強になりました。

お礼日時:2014/06/25 08:15

No.2さん、ただの偏光フィルタであれば、AFが合わないなどの症状が出ることもありますが、質問者さんは「円偏光フィルタ」と書かれていますから、フィルタ自体には問題はないと思いますよ。


それに、今時円偏光ではない、ただの偏光フィルタはほとんど売っていませんし。

お使いのレンズは何でしょう?
開放絞り値がf5.6程度になると、円偏光フィルタをつけると、光の状況によってはAFが合いづらくなります。
とは言え、晴れた日の撮影なら、そう問題にはならないはずですが。

他のレンズでは同じような症状になりますか?
場合によっては、レンズ側に問題があり、そのような症状が出る場合もあります。
レンズは何をお使いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問に書いたようにフィルタを外した後は問題なかったのでレンズは大丈夫と思います。あと、別のレンズでも同じ症状になったことがあります。

お礼日時:2014/06/25 08:12

 一般的な円偏光フィルタでは、おかきの通りのピントが合わない現象がでます。

それを回避するには、AFカメラ用に開発され正確な測距や測光が可能な円偏光フィルタを使って下さい。

 使用可能なフィルター
 http://shop.nikon-image.com/front/ProductFTA1320 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/25 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!