重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OSは7で『DVD Decrypter』でVOBの拡張子の動画を読み込んだんですが
IFOで分割せずにリッピングしたんですが失敗しました

実は『aviut』で編集する為に読み込んだんですが
FILEモードで読み込むと、正常にリッピング出来るんですが
IFOでリッピングすると音声が変なんです

それで読み込んだ動画を見ると
2時間以上の動画なのに、わずか1分の表示…
実は動画編集の意味だと
『Freemake Video Converter』も持ってるんですが
その『Freemake Video Converter』でも同じだったんで
リッピングで失敗(?)したと判断しました

ただ…FILEモード動画ファイルだと
『aviut』でも読み込めますが
複数に分かれた動画ファイルの中で
1部の動画ファイルが正常に読み込めません

これに関しては『Freemake Video Converter』
でも読み込んだ所、VOB以外のファイルも読み込まないと
反映出来ない事が分かりました

しかし『aviut』では
それらのファイルも読み込めませんから
IFOでリッピングした動画を読み込むしか無いと思いました

ちなみに『DVD Decrypter』の設定は
このHPに書いてる通の設定です
http://www.backupstreet.com/tools/decrypter-deta …

A 回答 (1件)

DVD Decrypter は映画会社の圧力で、開発がストップして久しい


ソフトなので、Windows7では、まともに動かないと思いますが・・・

ついで、ながらDVD Shrink も状況同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ…例えば、このHPに書いてる様に
8でも対応OSには入ってますよ

勿論、対応OSイコール動作保障等じゃ無いのも
当然ですが…

で…やはり理由は分かりませんか?

お礼日時:2014/06/20 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!