dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。

現在PanasonicのDIGA(DMR-XE100)を使っています。
ちなみに、テレビはブラウン管にチューナーを付けて使っている状態です。


ここからが質問なのですが、上記機器でDVD-Rに録画したディスク(勿論ファイナライズは済んでます)は、Panasonic製のレコーダーなら今まで通り見る事(再生)が出来るのでしょうか。古いので買い替えを検討しているのですが、今までのディスクが再生出来なくなると困るので……。

機械音痴ゆえ、馬鹿馬鹿しい質問でしたらすみません。

A 回答 (2件)

こんにちは



DVD-Rに録画して、きちんとファイナライズを施したディスクならば、DVD-Rに対応しているデッキならば、どのメーカーのものでも再生できます。
ただ、デジタル放送を録画したものならば、CRRMに対応したものでなくてはなりませんが、現在販売されているレコーダーは、全て対応しているでしょう。再生専用機などでの利用は、この点を注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い上に、解り易い回答をありがとうございました。レコーダーもディスクもCPRM対応の物で録画してあるので、安心しました。

お礼日時:2014/06/23 10:07

ビデオモード(市販の映画等はこれです)で録画したのなら、パナソニック製でなくても殆どのプレイヤー(DVD-Rが読めること)で再生することが出来ます。

VRモードでも今売ってるレコーダーなら再生出来ないものはないでしょう。

この他に特殊な方式で録画されたものについては、それに対応してないといけません。例えば、DVDにハイビジョン画質で録画した場合等です。
http://www.tdk-media.jp/tjbba01/bba00600.html
http://news.mynavi.jp/c_cobs/jijinews/trend/2008 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い上に詳しい回答を頂きまして、ありがとうございます。レコーダーもディスクもCPRM対応ですが、VR方式での録画だったので不安がありました。リンクまで貼って頂き、本当に助かりました。

お礼日時:2014/06/23 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!