dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーミュージックビデオカメラHDR-MV1を買いました。
画素数1920×1080で録画できてそれを再生するとすばらしい画質です。
このファイルをAny Vide Converterを使ってトリミングをすると画素数は
720×480に変換されます。
再生するとかなり画質が落ちてアナログの映像のようになります。
ファイルのサイズを見ると412MBだったのが33.4MBとなんと10分の以下
になってます。
元の画質を落とさないでトリミングするにはどういうソフトを使えば良い
のでしょうか。
フリーソフトではなくて有料のソフトでもかまいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>画素数は720×480に変換されます。



いいえ、Any Video Converterの使い方が間違ってます。
720x480に変換したからそうなったのであって、1920x1080のまま出力する事もできます。

>再生するとかなり画質が落ちてアナログの映像のようになります。

720x480 は、アナログ放送並みに画質なので当然です。
1920x1080のまま出力すれば、さほど画質劣化させないで出力可能です。

>元の画質を落とさないでトリミングするにはどういうソフトを使えば良い
のでしょうか。

前述の通り、Any Video Converter の設定次第で、さほど画質を落とさずに出力できます。

トリミング の具体的な内容が分かりませんが、「画質を落とさない」との観点では、
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/index.html
が、秀逸だと思います。
体験版もありますので、Any Video Converter の設定を変えた方法も含めて試行してみて
ください。

この回答への補足

Any Video Converterの画面の右下に「全般」という項目があり、そこで動画サイズの選択をするようになってます。
選択は720*480 640*480 480*320 480*270の4種で、最高画質にしても720*480です。
1920x1080のまま出力するにはどうしたら良いのでしょうか。
トリミング の具体的な内容といういのは、ひとつは最初と最後の
不要な部分をカットしてその間を残すこと、もうひとつは画像の一部分を切り取って人物をクロ-ズアップさせることです。これをやると全体の4分の1くらいの面積を画面いっぱいに広げて見るわけですから、画質が荒くなることは理解できます。それでも極力良い画質を保持したいのです。

補足日時:2014/06/25 09:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yucco_chanさんをベストアンサーにするつもりが間違ってmi7493さんをベストアンサーにしてしまいました。
一番最初にご回答をいただきyucco_chanさんには感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 13:39

No.1の方の回答通りだと思いますが、お帰りになられていないので横から失礼します。



動画形式についての言及がありませんが、例えばmp4への変換などでは最高では1920×1080までのサイズが選択できますよ。(他の形式でも種々選択できますし形式によっては“original"を選択すれば変換前のものと同じサイズになります)。
推測ですが、選択している動画形式が適切でないように思われます。また右側の「動画」を選択してエンコーダー、ビットレート、フレームレート等の設定の選択も確認されたらよいでしょう。

*動画形式の選択は右上のフィルムみたいなアイコン部分をクリックし、ドロップダウンリストから選択します。(一般的な動画形式ならドロップダウンリストから更にフルムみたいなアイコンを選択すると楽ですね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Any Video Converterの画面の右上に出力ファイルを選ぶ窓がありました。そこでApple iPod MPEG-4Movieを選択すると1920×1080が出てきました。
これでトリミングをしたところうまくいきました。
420MBのファイルが80MBになりやはり画質は落ちますが以前よりずっと良くなりました。
ご回答くださったお二人に感謝申し上げます。
どちらの回答も同じくらいに役立ったので両方ともベストアンサーにしたいのですが、それはできないので最初にご回答いただいたということでyuccoo_chanさんにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/25 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!