dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパクトだったりタッチ操作だったりニコンの望遠が200mmに対してキヤノンは250mmなど優位があるのは分かります。
しかし、X7はほぼ同じセンサーサイズで画素数が低いが高感度画質で優位にあるわけではない。
デジタル一眼レフカメラにとって画質は命ですよね。
同じジャンルに属する機種で画質が違うのになぜKiss X7とD3300は同価格帯にあるのか答えを教えてください。

A 回答 (3件)

DXOMARKの評価は賛否両論ではありますけどね。


どういう計算方法なのか分かりませんが、NikonとSONYは高いスコアが出やすいと聞いたこともありますし…
まあ、その分を割り引いたとしても、D3300のほうが上にはなるのですかね。
それに加えてネット上の実写画像で比較して「D3300が上」という見解を出されたのなら、それはそれで質問者さんの中の「真実」とされていいと思います。

恐らく質問者さんの「画質」に対する求め方は、一般アマチュアより高い所にあります。
だからなかなか噛み合わないかもしれませんね。
私も時々自分が撮影した画像を等倍で見ますけど、それは等倍での鑑賞目的があるわけではなく、レンズの傾向とか自分がミスしていないかを確認して次回の撮影に活かすためです。
一般アマチュアが通常使う鑑賞サイズって、プリントだと四つ切辺りまでがせいぜいで、それより大きいサイズはそうそう使わないと思います。
そのくらいのサイズだと、キットレンズ使用であってもきちんと撮影されているなら問題なく鑑賞できますから、等倍でのクオリティに固執する必要性は薄いのですよ。
個展で作品を発表するので全紙プリントなんて用途がある人だと、そもそもX7・D3300・キットレンズとかの土俵では勝負しないでしょう。

>デジタル一眼レフカメラにとって画質は命
それは確かにそうかもしれませんが、ほとんどの一般アマチュアはそこまでストイックには求めていないと思います。
周辺画質云々で大騒ぎする人って、『沼』にどっぷりつかっている一部の人だけです。
もっとも、そういう人達が牽引して機材の評価って出来上がりますし、役に立つ情報を出してくれることもあるので、それを否定はしませんが、話が周辺画質にまで及ぶとX7やD3300で入門する人たちにはレベルが髙過ぎてちんぷんかんぷんになってしまうのです。
小学一年生にいきなり三角関数の講義を始めるのと一緒です。

そして、周辺画質よりも「世界最小一眼レフ」という売り文句のほうがずっと響くということです。
だからX7は売れました。
ロングセラーになりました。
Dの3000番台はあおりを食いました。
結果、なんぼか高画質であったにしても、値段を同じラインに持ってこないと勝負にならないってことが分かったので営業・販売サイドが価格調整してるということです。

先程も書きましたけど、質問者さんは求めるレベルが一般アマチュアより高い所にあるようですので、エントリーモデルの価格なんか気にせず、もっと上の機材で検証・検討して下さい。
そのほうが有意義だと思われます。

それと#1さんへのお礼にある、質問者さんが等倍検証された双方の画像はどこのサイトで見ることができますか。
ちょっと興味がありますので、よろしければ教えて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/27 17:06

なるほど、DxoMarkですか。


じゃ、逆に聴きますがペーパーテストの得点が高い人が社会に出ても偉い人ですか?
マーク点数は参考にはなっても、実写ではテストの条件と違います。

何れにしろ、一眼レフエントリーモデルで競合機種ですから同じ価格帯に設定されている事に何らの不思議もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/27 17:06

何を以て高画質と言うのでしょうか?


画素数・高感度・画像処理・絵作り?

評価は人それぞれ。
貴方の言う高画質の定義を聞かせて下さい。
話は、それからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
画質というのはDXOMARKの数字と新製品レビューサイトなどにある等倍画像の両方で、です。
キヤノンのカメラで撮影された画像はそういう商品を宣伝するサイトに置かれている、おそらくは業者が好条件下で撮影したであろう物もなんか中心部分からしてぼやっとしてますし周辺部分はかすれたような映りです。
レンズのせいなのかセンサーのせいなのかは素人の自分には分かりませんが、隅々までカチっと映ってるD3300とそのキットレンズと比べて画質が悪いように感じますし、DXOMARKの数字も差があるから客観的な事実でもあるんじゃないんでしょうか。

お礼日時:2016/02/26 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!