
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>Openofficeの元は大型コンピューターからの物で、
OpenOfficeの元となったStarSuiteはSolarisを搭載する端末って別に大型コンピュータではない。
メインはワークステーション。
>Openofficeは大型コンピューター用からの物なので基本的に独自のファイル形式です
オープンドキュメントフォーマットとしてISOやJISなどの認定受けていますが知りませんか?
>BaseはAccsessとは特に互換性は無く、標準的なデーターベースとは互換性があります
標準的なデータベースww
そんなもの自体ねーーーよ。の
No.3
- 回答日時:
私の環境では、「LibreOffice」の一択です。
理由は元々のExcelを「R1C1形式」で使用しているからです。
OpenOfficeに関してはこのRC形式については互換性がありませんから。
もっとも多分多くの方はExcelでこの「R1C1形式」は使用していないと思いますので、
この点についての問題はないかと思いますが

No.2
- 回答日時:
1
元は同じで、Star Officeという製品でしたが、これをサンマイクロシステムズが買収してオープンソース化し、OpenOfficeとして公開されたものです。これが開発チームが運営方針を巡る内紛で分裂し、主要メンバーが抜けて別にチームを立ち上げてリリースしたものがLibreOfficeです。
2
元が同じものなので、決定的な違いはありません。ただ、LibreOfficeチームの方が新機能の取り込みや改善頻度が高い傾向があります。
3
これも2と同じ。文書が普通に開ける程度の互換性はあるけど、レイアウトが崩れることは珍しくないし、マクロ互換性は絶望的…くらいの認識でちょうどいいと思います。
No.1
- 回答日時:
1.配布している所が違います。
最初の画面が違います、それ以外はほとんど同じです、互換性も同じだと思います、両方とも互換性で不自由を特に感じた事はないです、ただ、MathやBeaseは互換性と言っても、何に対しての互換性?BaseはAccsessとは特に互換性は無く、標準的なデーターベースとは互換性があります、またMath事態マイクロソフトにその様なソフトは無いです、他のMathソフトとは互換性は有るようです。
そもそも、マイクロソフトのOfficeに互換性を持たせたのでないです、それにマイクロソフトが一番最初に開発したソフトで無いので、単に互換としての変換が出来るだけです、Openofficeの元は大型コンピューターからの物で、大型コンピュータのエディターや表計算におくれてパソコン用にビジカルクが作られ販売されました、その後、マイクロソフトと言う会社ができ、ビジカルクを参考にEXCELが作られ、同様のソフトロータース123等の方が先で、Openofficeは大型コンピューター用からの物なので基本的に独自のファイル形式です。自分たちが主流だと思っているマイクロソフトが、他のソフトに互換機能をもたないだけと考えた方が良いのではないでしょうか。
そのマイクロソフトもバージョンを上げるたび使い方を大幅変更して例えば、Office2007とOfice2013では互換性が保てないなどと言う、症状がでています(実際に会社で使っている状況でです、Office2007でさえ互換性が確実で無いのに、単に変換機能をもつOpenOfficeやLibreが高い互換性は無理でしょう。まあキングソフトよりはましですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Excel(エクセル) オフィスをLibreOfficeからmicrosoft 2013に変えました。 1 2022/05/09 00:28
- フリーソフト アパッチのOpenOffice(フリーソフト)に興味があります。 こういった無料のオフィスソフトは、 3 2022/07/23 16:13
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- フリーソフト OpenOffice 表計算で文字としてコピペ 2 2023/05/31 11:11
- Excel(エクセル) Libreoffice calcで人名を取り消し線を入れたい。 2 2022/09/10 15:27
- Excel(エクセル) LibreOffice Calcでのセルの挿入について 1 2022/11/06 11:21
- Excel(エクセル) LibreOffice CalcでExcel 97-2003 ワークシート開けない 2 2022/04/08 14:43
- フリーソフト LibreOfficeの背景色の消し方 1 2023/05/15 23:51
- オープンソース OpenOffice Calc basic で印刷プレビューを表示する方法 1 2023/04/15 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microsoftのcompress.exeを入手...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
最近MacBookに変えました。 マ...
-
助けて下さい。Window10です。...
-
NECノートPC BITLOCKERからの脱...
-
スマホに無料の書き込み可能な...
-
FrontPage <xxxxime xime="I"><...
-
マイクロソフト、ウィンドーズ...
-
Bingツールバーとはあった...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
右クリックで出る一覧がすぐ消...
-
花子のファイルを開きたい
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Windows meのisoダウンロード
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
office2007を複数台にインスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビル・ゲイツは評判悪いですが...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
winnyの使い方について教えてく...
-
Webサイト掲載用のアイコンにつ...
-
PCソフトについて
-
マイクロソフトについて パソコ...
-
Bingツールバーとはあった...
-
NECノートPC BITLOCKERからの脱...
-
Outlook Express以外のメールソ...
-
LibreOfficeとOpenOfficeの違い
-
マイクロソフト社のメールソフ...
-
ATOKがOfficeで有効になりません
-
One driveの容量追加プラン
-
オークションでとても安いオフ...
-
FrontPage <xxxxime xime="I"><...
-
マイクロソフトの商法について
-
UNIXのような仮想デスクトップ...
-
microsoftのcompress.exeを入手...
-
visioの資格試験
-
FS2004のスクリーンショット
おすすめ情報