
お世話になっております。
現在、oracleの11gの環境に対して
object browser10を使用して環境構築を行っています。
DMPファイルをエクスポートし別環境に対して出力したデータを投入しているのですが
この際にインポートの処理を中止したいとき、処理を中止するような方法等はあるのでしょうか?
object browser のプロセスを終了してもバックグラウンドで処理が続けられていますので
処理を中止する方法がありましたらご教授のほどお願いします。
なお、11gの環境にはそのほかにEnterprise Managerが導入されています。
以上、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Access VBAから使用したExcelプロセスを閉じる方法について 4 2022/06/08 17:50
- ゴミ出し・リサイクル 地球環境問題の中で、特にゴミの処理やリサイクルについての正しい知識を得たいと思っています。 詳しい方 2 2022/07/21 19:07
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターが買えない 1 2022/08/25 13:23
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- Visual Basic(VBA) VBAのエラーについて 2 2023/08/02 17:46
- Excel(エクセル) エクセル VBA実行中のApplication.ScreenUpdatingについて 3 2023/07/13 21:06
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オブジェクトブラウザでデータをエクスポート/インポートする方法
その他(データベース)
-
ObjectBrowserでエクスポート
Oracle
-
SI Object Browserのテーブルスクリプト出力のやり方
その他(データベース)
-
-
4
CASE文のエラーについて
Oracle
-
5
異なるスキーマからデータを抽出するには?oracl、PL/SQL
Oracle
-
6
不明なコマンドです(FROM")。行の残りは無視されました。 のエラー"
Oracle
-
7
単一グループのグループ関数ではありません。
Oracle
-
8
SQLローダーCSV取込で、囲み文字がデータ中に入っている場合について
Oracle
-
9
データ
Oracle
-
10
PL/SQLのコンパイルエラーについて(ignored)
Oracle
-
11
ORA-01013のエラーについて経験のある方お願いします。
Oracle
-
12
Statement ignored というエラー
Oracle
-
13
テーブルの存在チェックについて
Oracle
-
14
Oracleで検索すると、フリーズしました。
Oracle
-
15
MAX関数を使ってからLEFT JOINしたいのですが・・
PHP
-
16
変数が選択リストにありません
Oracle
-
17
Excelで数値→文字列変換で指数表示になったものをいっぺんに直したい
Excel(エクセル)
-
18
CSVファイルを読み込んでテーブルの更新
Oracle
-
19
Oracleでの文字列連結サイズの上限
Oracle
-
20
PL/SQLでログを確認したい。
Oracle
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
object browser で処理を中断す...
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
待ち時間の指定はできますか?[...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
Truncate以外で高速にテーブル...
-
PL/SQLでmdb(Access)ファイルへ...
-
pro*cによるdml文のトランザク...
-
[性能改善]AccessのDBに大量の...
-
他の処理でselectさせないよう...
-
1件あたりの処理時間を検討する...
-
統計情報の取得=コミットですか?
-
datapumpの実行方法について
-
データを削除しても表領域の使...
-
Viewにインデックスは張れ...
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
CLOB型へのINSERT
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
他の処理でselectさせないよう...
-
object browser で処理を中断す...
-
RDBのテーブル種類の違い
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
PL/SQLの平行処理について
-
年度毎にシーケンスの初期化?
-
[性能改善]AccessのDBに大量の...
-
accessでイベントを中止するよ...
-
C#でトランザクション開始後参...
-
処理速度の見積もり時間について。
-
Oracleから見たOracleの優位性(...
-
チューニング対象のSQLの見つけ...
-
カーソルについて
-
統計情報の取得=コミットですか?
-
Access2013で操作ログを残した...
-
ロングトランザクションについて
-
処理が終わったり終わらなかっ...
-
同一レコード更新時の排他制御
-
トランザクションのデータ件数...
おすすめ情報