
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お客様や外出している社員の立場に
立って考えてみましょう。
お客様 ホームページを見て
19時まで営業と書いてあるのに
18:50に電話してもなかなか出ない
もしくは電話に出ても「担当のものはもう帰りました」
→お客様「なんだこの会社は!」となりますよね。
あなたが美容院や病院に電話して、
上記の対応をされたらどうですか?
外勤の社員 「18:50だから○○さんはまだいるな、
あす朝1番に書類が必要だkら今日伝えておかなければ」
→電話「○○はもう帰りました」
同じ会社の社員なのに、思いやりがないと思います。
お局さんはずっとそれでやってきたので
19時に退社する、という特権を守りたいだけです。
質問者様が19時から帰り支度を始めたのでは
「Aさんは19時まできっちり働くのに、
お局さんはいないよね」となるとお局さんの立場が不利になる
だからあなたを巻き込もうと一言クギを刺したわけです。
No.3
- 回答日時:
一般常識では始業時間から終業時間までですが
労基法では始業準備や就業準備も拘束時間とみなし、
これを含んだ物が労働時間となります。
つまり
一般常識では仕事ができる状態になってから、仕事が終わるまで
労基法では仕事の為に、着替えたり、PCを立ち上げるところから始まり、
その逆まで
※着替えに関しては、会社指定が有る場合が適用されます
また、一般常識が全てではない例としては、セキュリティ上、立ち入りが制限されているところなどは
準備も立ち入り後の会社もありますし、
身分証などのセキュリティカードで出退勤管理していたりするところも、
準備等は勤務時間として加算されます。
なので、お局さんの言うことも間違いではないですけど、
正しいかどうかは会社次第です。
No.2
- 回答日時:
そうですね、更衣などの時間も労働時間に含まれる、というのが、一般的な解釈のようで、
9:00始業で8:30からタイムカード押すのは認められませんが、5分とか10分は労働時間に含め、それを混みで週40時間がどうとか議論をしなさい、という法律解釈のようです。
No.1
- 回答日時:
鉄工所、造船所など安全靴、ヘルメット、作業服と決められた服装への更衣時間は勤務時間と見なされます(判例があります)
但し、事務職などの制服への更衣時間は勤務時間と見なされない場合が多い
(最高裁は社会通念上必要と認められるものである限り勤務時間と見なすとしてる)
会社の指示による清掃や作業服の更衣は勤務時間かも知れないが、事務職などならば定時まで働いてから帰る準備をするのが普通でしょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
若い人がパートで働くことについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報