

価格コムなどのネットショップに提示されている ”インターネットの家電製品価格”
お店へと足を運び 店員さんにそれを伝えるとポイントを含めて安くなる
(またはポイントなしで同価格での提示)
・・という話を見聞きした記憶があります
こういった話は
都内の家電販売店だけに該当するのでしょうか><
私の周辺には ヤマダ電機とK’S電機があるのですが
地方に在住する方で、 「 わたしも提示したら 値下げしてもらえましたよ」という方は
いますか?
ご存知の方がいたら、教えてください
よろしくお願いいたします
No.7
- 回答日時:
三週間程前、ヤマダ電機で冷蔵庫を購入しました。
この様な買い方は初めてでした。
何ヶ月も前から 価格.com に出ているヤマダ電機の「ヤマダweb」をチェックしていました。
ヤマダweb の価格は大きく値動きしましたし大幅に値上がりした時 ヤマダの店舗にも出かけて「ポイントは要らないので幾らにしてくれる?」と聞きました、web価格より店舗の方が 何万も安かったですが購入予定価格より高かったです。
3週間前web価格が、価格comNo.1になりましたので店舗に出掛け「web価格を見てきました、ポイントが要らないので幾らにしてくれる?」とききました。
ヤマダwebと同じ価格で購入できました。←今も満足しています
価格.comの他店の最安値には対応して呉れないと思います、あくまでもヤマダwebに対しての対応になります。
この所ヤマダ電機に行く事が多く、5万円位までの家電は最安価格と余り変わらない値段で購入出来た物もありましたね。
その土地土地で いろいろ柔軟に対応してる印象ですね
ヤマダは悪い印象があって、あんまり通わないのですが webの値段とくらべて
機会があれば、交渉してみたいとおもいます 回答有難うございました
No.6
- 回答日時:
No.1です
だから店舗とネットは別だってば。言い方が悪いのかな?
店舗はネット価格と競争自体してません。
コジマのネット価格もってヤマダに言っても相手にされません。ヤマダ内ですら同じです。
人件費や店舗維持費などが掛からない分ネット販売は安いんです。
そういう店があるならその店に行くしかないです。
No.5
- 回答日時:
価格コムなどに出ているネット価格は最低価格で、平均価格ではありません。
平均価格は別にグラフで表示されているはずです。グラフの推移を見て、平均価格を求めて、平均価格を指摘して交渉すれば、平均価格までは値下げに応じてくれるかもしれませんが、それ以上は無理でしょうね。最低価格を見て安いと思っても、平均価格は下がっていない場合があります。どの家電量販店もネット平均価格に近い数字を出しているはずで、ネット平均価格よりも異常に高い場合はバーゲンセールを待って買った方が良いでしょう。
回答ありがとうございます
予想では私もおなじような想像をしているのですが
もしできれば 実際に経験した方がいたら、またはその知識のあるかたの話がきけたらと思い
しつもんさせて頂きました
バーゲンを待つとなると 年度末などになるんでしょうか
一旦、その品物がほしくなると
すぐにほしくなってしまい、我慢はむずかしそうです
No.3
- 回答日時:
自分はヤ〇ダ電機で同じく〇マダネットの品物のページを印刷して
「ここで現金で買って持って行くから在庫があったらこの金額で売って」と言ったら
「ネットは人件費がかかっていないから安く出来るので店頭では無理」と言われた。
「それってあなたとか店員の給料が余計って意味?」
と言いたかったけど言わなかった。
彼ら自身がそう思ってたら悲しいから。
同じくデン〇チWEBで見て「店頭ではこれよりお安くします」と書いてあったので
まずは「いくらくらい安くなりますか」と言ったら
「店に来ていただければお教えします」と言われて行ってみた。
すると在庫がなく取り寄せになり金額はネットよりわずか100円程度安いだけ。
しかも「また来るのは大変だから送って」とお願いしたら送料は700円程度
これではネット送料込みの金額より高い。
「店に来ないと教えないと言われて来てみればこれでは
最初から送料込みでネットで買った方が良かったではないか」と訴えたら
相談して送料込みでネットより70円くらい安くしてもらった。
・・・70円かあ。
でも店としてはきっと頑張ったんだろうなあ。
ポイントは付かなかった。
まあ付いても2000円で1円分だからそんなに付かんが。
なんにせよ世知辛い世の中だ。
そしてネット販売は経済の仕組みとして何かがおかしい気がする。
回答ありがとうございます
それは悔しいというか、嫌な思いをされましたね
ヤマダ電機、店員さんの対応についても、ちょいちょい嫌な話をネット上でみかけますね
インターネットという技術の登場で
めりっと でめりっと たくさん生まれてますね
ちなみに、
ネットショップする上で、大阪店舗のショップは 新品といいつつ 開封された跡のある商品が
とっ・・・・・・・・・・ても 多いです
なので、
ネームバリューのある上新電機さんを選び購入したのですが・・
やはり、箱はボロボロ、中身のケーブルなどは キレイにまとまってなく
一度ほどき、誰かがまとめたような跡・・。 ・・・・返品手続きがめんどくさいです^^;
お店側も そのめんどくさいからいいや という気持ちを利用して、開封されたものと認知しつつ
故意に取り扱っているでしょうね・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 価格.com 家電量販店で一番安い店ってどこでしょうか? 3 2022/11/08 21:11
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 冷蔵庫・炊飯器 都内で家電が安く買えるエリア 3 2023/03/03 11:18
- 消費者問題・詐欺 エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか? 8 2022/07/18 03:27
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- 事件・事故 PCのプリンターインクについて 6 2022/10/07 13:18
- ディスカウントストア・ドラッグストア 大手家電量販店で売ってるマイクロSDカードには容量偽装品はないと言って良いでしょうか。また、大手家庭 5 2022/04/25 05:55
- docomo(ドコモ) ドコモiPhone14を新規で検討しており 家電量販店の ケーズデンキに見に行きました どの家電量販 5 2022/10/30 16:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダー「DBR-UT109」「DBR-T101」の違いは何でしょうか。 2 2022/08/26 03:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
スマホの保護ガラスを買うため...
-
"上" 新香 ?
-
家電量販店の分割購入について
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
ヨドバシカメラの店頭とヨドバ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
緊急:プリンタヘッドはどこで...
-
API関係の良い本しりませんか?
-
家電製品 延長保証があり据付搬...
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
大型家電量販店、電話でも購入...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
「enter」ボタンの外付けは可能...
-
家電量販店。対応の良いお店は…?
-
東京都内でショッピングカート...
-
家電の取り置き
-
いつも感じるが、何故、ヨドバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
インクの型番を間違えて購入し...
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
ノジマ電気でビックカメラのポ...
-
電球のサイズ間違い・・・ポイ...
-
家電の取り置き
-
ヨドバシ梅田で値切る
-
今日 ヨドバシカメラで買い物を...
-
ヤマダ電機の本社(クレーム)へ...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
-
ヤマダ電機、平日と週末、安い...
-
"上" 新香 ?
-
量販店と街の電器屋さんの違い...
-
家電量販店 いくらの商品から...
おすすめ情報