
スタイルシートでテーブルの行の高さを指定する時は、
全てのtdタグにスタイルシートを指定するべきか、
1つだけ(一番左だけ)指定すればいいのかわからないので押してください。
全てのtdタグに指定しても、一つのtdタグに指定しても、結局はその行の高さは指定した高さになります。
コードを書く上でどちらが適切か教えてください。
--------------------------------------------------
<style type="text/css">
td.test {height: 50px;}
</style>
<body>
1の例<br>(2列ともclass="test"を入れた)<br>
<table border=1>
<tr><td class="test">1</td><td class="test">2</td></tr>
<tr><td class="test">3</td><td class="test">4</td></tr>
</table>
<br><br>
2の例<br>(一番左の列だけclass="test"をいれた)<br>
<table border=1>
<tr><td class="test">1</td><td>2</td></tr>
<tr><td class="test">3</td><td>4</td></tr>
</table>
<br><br>
3の例<br>(スタイルシートは何も指定していない)<br>
<table border=1>
<tr><td>1</td><td>2</td></tr>
<tr><td>3</td><td>4</td></tr>
</table>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テーブルの行の高さ、なので <tr> タグに指定するのが素直でしょうか。
<style>
table tr { height:1em; } /* 全ての行に適用 */
table tr.test { height:3em; } /* 特定の行のみ適用 */
</style>
<table border>
<tbody>
<tr> <td> 1 <td> 2
<tr> <td> 3 <td> 4
<tr class=test> <td> 5 <td> 6
</table>
No.2
- 回答日時:
No.1です。
具体的に書いたほうが分かりやすいかとカスケーディングは
ユーザーの最重要宣言>著者の最重要宣言>著者の指定>ユーザーの指定>ブラウザの指定
に従いましたよね。
そして、指定を読み込んでいきますが、該当する要素に対する指定をすべて拾い出して、詳細度で比較します。
優先度、詳細度が同じ場合は、後出のもので上書きされます。
詳細度は、全称セレクタ/HTMLの属性での指定は0、タイプセレクタは1、属性やクラスセレクタは10、一意セレクタは100、dtyle属性の指定は1000ですよね。
ですので、
table tbody tr th,table tbody tr td{}
は詳細度[0,0,0,4]です。
特定のtableに適用する場合はtableはsummary属性必須ですので、
table[summary="コーヒーの種類"] tbody tr td{}
とすると詳細度は[0,0,1,4]となりますから、順番に関わらず上記指定を上書きします。
また、3行目以降でしたら、
table tbody tr+tr td{}
で、詳細度は[0,0,0,5]になりますから、最初の指定は上書きされますが、二番目の属性セレクタでの指定では上書きできません。
table tr:nth-child(2n) td+td{}
とすれば、偶数行の二列目以降のtdの色を変えたりもできますね。詳細度は[0,0,,,4]
データをマークアップするという表の特性上、その描画は「視覚系ユーザエージェントによる表の整形( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )」に従いますから、外見上はどこに指定してもその業はその高さ、もしくは内容の量に合わせて一定になりますが、その整形と、スタイルシートは意味がまったく異なります。
先日の
特定のテーブルのみ枠線の色を消したい( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8665634.html )
も参考になるかと・・
No.1
- 回答日時:
CSS --Cascading Style Sheetsですのでカスケーディングを活用しましょう。
--結論は明白です。タイプセレクタで詳細度の低いレベルで指定して、必要な場合はより高い詳細度で上書きする。style属性は詳細度が1000なので、限定された場所以外は使わない。
⇒6 プロパティ値とカスケーディング、継承の割り当て( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS … )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
HTML5で、テーブル内tdタグの高さを常に固定に
HTML・CSS
-
tableのheight指定が効かない
HTML・CSS
-
<table>の高さ固定。情報増加時、高さ自動変化
HTML・CSS
-
4
テーブル内の文字サイズを変更したい。
HTML・CSS
-
5
テーブルタグの中にdivを含めてはダメ?
HTML・CSS
-
6
TABLEのセルの中の文字を行単位、セル単位で色を変えたい
HTML・CSS
-
7
テーブルの任意の列を非表示にしたい
HTML・CSS
-
8
テーブルのヘッダとボディの幅がズレルのを防ぐ
HTML・CSS
-
9
<td> 内のテーブルを上寄せにするには?
HTML・CSS
-
10
ブラウザによってテーブルのセルの高さが変わる
HTML・CSS
-
11
Javascript_submit()完了後に処理したい
JavaScript
-
12
自動的に高さ指定していないtdの高さを取得したいのですが
JavaScript
-
13
getElementsByNameで要素が取得できない
JavaScript
-
14
テーブルとテーブルの間隔について
HTML・CSS
-
15
同じ幅指定のつもりなのに、ブラウザによって違ってしまう現象
HTML・CSS
-
16
画面表示とともに、テーブルの横スクロール位置を指定したい
JavaScript
-
17
フォームで同じ複数のnameで違うvalueの送信
Java
-
18
htmlでテーブル内にテキストボックスを作りたいのですが・・・
HTML・CSS
-
19
セルの高さを固定するには?
HTML・CSS
-
20
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
テーブルの任意の列を非表示に...
-
5
テーブルの中のフォームについて
-
6
中に<table></table>が使えるア...
-
7
テーブルの表示がずれます
-
8
スタイルシートで colspan=3と...
-
9
文字列が入っているtdを削除せ...
-
10
トーナメント表の製作
-
11
ヘッダー固定のスクロールが可...
-
12
テーブルをスクロールさせると...
-
13
cssで、表示されるテキストによ...
-
14
EXCELのセル内にHTMLタグを含む...
-
15
選択行だけ色を変更する場合のC...
-
16
HTMLセル結合にフォームを組み...
-
17
width指定したTDでwhite-space:...
-
18
htmlのtable内に画像
-
19
HTMLで外部ファイルの読み込み
-
20
EXCELからhtmlへの変換で罫線が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter