dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

羽田空港の第一ターミナルを撮りました。
しかし、本当はターミナルビルではなく、
赤いアーチの支柱にあるランダムなワイヤーがおもしろかったわけです。
そこで、作品名の付け方を教えて下さい。
「第一ターミナル」でもおかしいし、そうかと言って
「ランダムなワイヤー」でもおかしいし
「吊り橋」ですか ?
それとも、朝なので「朝日の吊り橋」ですか ?
「落下傘」に見えないこともないので、そのような作品名でもいいのでしようか ?
他によい作品名がありましたら教えて下さい。

「作品名の付け方教えて」の質問画像

A 回答 (5件)

No2.3氏のパクリじゃないけど「マリオネット」


「朝日を浴びて」も考えたけど、どちらも狙いが中途半端。

その場のロケーションが解らないので、偉そうな事は言えませんが、吊り橋のワイヤーに妙味を感じたなら、もう少し引くか広角にシフトし、縦位置でアーチと橋げたをもっと見せるほうが、題名が生きると思います。

まぁ、撮ってから題名を考えると狙いが定まらない。
先にイメージを固めれば、題名は己ずと決まりますよ。
つまり、見る人に何を伝えたいのか、何を見せたいのか、的を絞る事が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まぁ、撮ってから題名を考えると狙いが定まらない。
先にイメージを固めれば、題名は己ずと決まりますよ。
つまり、見る人に何を伝えたいのか、何を見せたいのか、的を絞る事が重要です。

と言うことなのでしようネ
現実にそう思っても、出来上がりをみると違ったりしていて、いい作品ができません。
「縦位置でアーチと橋げたをもっと見せる」と言う点も大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/08 07:48

追記



もう一度画像を見直したけど、ビルの窓枠と交錯し、ワイヤーの妙味が生きてこない。
もう少し、背景を単純化する工夫も必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ビルの窓枠と交錯し、ワイヤーの妙味が生きてこない。

そのとおり私も後で感じました。
絞りを開放にすれば変わったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/08 07:51

「あやとり」とかですかね…。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような思考が私にはないのです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/08 07:43

「操り橋(あやつりばし)」


は、いかがでしょうか。
糸で操る「あやつり人形」がありますね。
写真をパッ!と見た時に、それが頭に浮かびました。

まるでワイヤーの糸で操られている橋の様な。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
それも選択肢
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/08 07:40

「縁の下の力持ち」とかどうですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/08 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!