
日本人がすごくたくさんいる国や地域で駐在員をしてた方に質問です。
私は現在大学院にいるのですが、学部生や語学学校生に、日本人駐在員と付き合いをした方がいいとよく言われます。どんな付き合いかというと、お話を聞いたり、バーベキューしたりといったものらしいです。そしてコネを作って就職につなげる作戦みたいです。しかし駐在員本人は会社で働いてるため、駐在員の奥さん達の付き合いがメインになるみたいですが、奥さんからコネが繋がると言われました。
一方私は日本での大学時代、黒いスーツで就活を経験しました。駐在員を置くような大手は募集人数も多い代わりに新卒信仰が強そうでした。OBOG訪問や教授推薦などいわゆる典型的な就活をしました。なので、奥さんと友達になったら入社できるとか、バーベキュー会で仲良くなって入社できるとは思えないのです。(新卒時、親や教授のコネで入った人達は、辞められない逃げられないと入社前から真っ青になってました)駐在員を置くような会社は中途ではよっぽどきらめく経歴でないとだめな気がします。
大学院の日本人はみんな勉強研究大学院を通した付き合いでアップアップしているからそれ以外の付き合いは知らないと言ってました。
駐在員側もそんな下心丸出しで近づかれたら嫌だと思うのですが…
本題ですが、
駐在員の方々(奥様)はこのような語学学校生や学部生をどう思ってるのでしょうか?純粋に友達になりたいと思って近づいて居ないことはわかると思うのですが。
私の親も駐在員ですが僻地のためかこういう人には会ったことないそうです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
直接的にはメリットはないと思います。
就職にも運が良くない限りあまり関係ないと思います。でも、人生、どこでどう転ぶかわかりません。
駐在員さんはおもしろい知り合いがいたりします。
私は駐在員さんに知り合いを紹介してもらい、さらにその人から知り合いを紹介してもらい、さらにその人から知り合いを紹介してもらいかなり助かりました。人生どう転ぶかわかりません。
無理して付き合わなくて良いし直接的にメリットはありませんが、嫌でないなら気軽に交流してみても良いかもしれません。何がどこで人生に生きるかわかりません。
No.3
- 回答日時:
駐在員の知り合いはいくらかいますが、ある種のステータスのレベルが存在します。
駐在員、現地居住者、労働ビザ、学生ビザ、ワーキングホリデーメーカー、リタイア居住者。
その労働者の中でも細分化されたレベルがあり、雇用側と平社員レベルでは壁が存在します。
コネを求めて近寄って来るのは見えてますが、駐在員の立場では何もできないでしょう。ただし駐在員が帰国した際に自分も帰国していたら挨拶に寄って顔をつなぐというのも一つの人間関係ですが。
駐在員を捕まえて結婚しちゃう学生ビザやワーホリもいますよ。
家庭的パーティや学校関係の催し物ではその日が楽しければ良いと割り切った方がいいです。
No.2
- 回答日時:
仮にBBQや友達で仲良くなっても、だからといって“口利きしてあげよう”とは思わないでしょうね。
それはそれ、これはこれの付き合いです。弟が駐在員ですが、そこは新卒者は数年以内に必ず海外に行くという決まりがあるようで、同期のほぼ全員は海外のあちこちに飛んでいるそうです。
もし駐在したいならば、海外に支店が多く、現地語ができるなどのアドバンテージがないと厳しいと思います。
No.1
- 回答日時:
父が駐在員でしたので、母は駐在員の奥さんでしたが、日本人留学生との付き合いはありましまよ。
自宅での食事や、日本人会のバーベキューなどでしたが。自宅によく遊びに来て、子供の私達とよく遊んでくれました。現地に慣れず、ホームシックな学生の、コミニュケーション相手として、多少、精神的サポートになったくらいですね。就職は全く関係ありませんね。日本の本社からは、遠く離れているので、別に母がコネを持っているはずもありません。駐在員の奥さんは、現地での就労は禁止されているし、結構ヒマだから、別に遊びに来るくらいなら構わないと思いますが。海外では日本人同士って同じ郷里の者同士という事で、何となく親しみがわきますからね。でも、就活を期待してるなら、全く関係ないですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- 世界情勢 在日同胞村が韓国に建設された、「在日は同胞である」 素晴らしい韓国のふるさと創生であるが、何故在日韓 2 2023/05/18 22:27
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
- 駐車場・駐輪場 隣の子が駐車場に入る 2 2022/08/06 19:58
- 大人・中高年 大人と子供 4 2022/02/01 19:57
- 北アメリカ よく「アメリカ合衆国は実力主義の国家」と言われますが、実際には日本以上の超学歴社会の国家ですよね? 2 2023/09/30 15:32
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 社会学 スティーブジョブス、ビルゲイツ、北野たけし、タモリ、堀江貴文、鳥山明、山下清」 全員に共通しているの 3 2022/02/04 00:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外出張2日目にて、すでにホ...
-
外国に行くとデブやブサイクな...
-
海外駐在員の現地給与は?
-
海外赴任に馴染めなかった人は...
-
やたら長い着信番号が、かかっ...
-
+80から始まる電話番号からかか...
-
8190で始まる電話番号って?!
-
助詞「にも」と「でも」の用法...
-
海外ではタトゥーは普通という...
-
5chの海外旅行板は海外から書き...
-
日本人ってどうしてこんなに陰...
-
商社勤務です。 得意先の慰安旅...
-
パーティーでよくかぶる(?)...
-
海外から日本に偽ブランド品を...
-
だからこそ岸田は円安のバイデ...
-
海外にパートナーを連れて行っ...
-
閲覧注意
-
USBについて
-
英語圏のカレンダーを見ると1月...
-
日本のLINEスタンプ購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外赴任に馴染めなかった人は...
-
海外出張2日目にて、すでにホ...
-
外国に行くとデブやブサイクな...
-
海外の住宅(アパートの構造)
-
夜でもベランダに洗濯物を干し...
-
海外駐在員の奴らって駐在員同...
-
バンクーバーでお勧めの居住地...
-
北米に赴任する際の子どもの予...
-
ハワイ島の日本人小学校
-
海外駐在員の現地給与は?
-
ワーホリでカナダ行きを考えて...
-
日本人から見たらめちゃくちゃ...
-
ユダヤ人の気質について教えて...
-
イギリス生活、教育、ETC
-
チリ・サンチアゴ(サンティア...
-
アメリカ旅行 何を観たいですか?
-
日本人が海外で働く為の技術
-
白人は日本のパンが嫌い?
-
海外駐在員と日本人
-
海外生活をなさっている方に
おすすめ情報