
21歳女性です。
タイトルの通りです。
ただ、外食が出来ないほどではありません。
外食はできるのですが
1人前食べきれません。
(家では普通に食べきれるので小食ではないのですが、外食だと1人前食べられません)
外食をすると3~4割は食べ過ぎて気持ち悪くなってしまいます。
お店のものって美味しいのでついついというのと
家では一人前普通に食べきれるので、その感覚で食べてしまい、少し気持ち悪くなってしまいます。
ただ、実際に嘔吐することはなく、少し休んだり、軽く歩き回ることで解消されます。
小学生の頃からこういう感じでした。
外食ができないというよりは
外食すると普段食べられる量の半分~4/5ぐらいしか食べられないというのが治ればいいのにと思っています。
(食べられる量は物によってだったり、お店の環境に影響されます)
例えば麺類は結構箸が進むとか
レストランよりファストフード・セルフ系のほうが箸が進むとか。
外食が出来ない等々のキーワードで検索して原因を見つけようと思ったのですが
書いてあることが当てはまりません。
人から見られている気がするとか
緊張するとかそういう感覚は一切ありません。
治したい理由としては
お金を払って食べているのに食べきれない。
残しづらい。
将来的に。
といった感じです。
なので、例えば牛丼とかお店で食べるorテイクアウトが選べるものは
テイクアウトを選びます(同じ金額でも、お店で食べると残してしまってもったいないので)。
また、ファストフード・セルフ系の場合は片付けも自分でするのでまだよいのですが
ファミレス以上の飲食店だと残した状態で席を立ちづらいというのもあります。
また、将来的なことは理由の度合いとしてはかなり低いですが、
頼んだ物を残すって食事会的な場合、失礼な行為にあたるかと思います。
(必ずしも単品があるとか、小さいサイズがあるとは限りませんし)
小学生の頃から今まで治らないということは
治らないでしょうか?
改善方法等、知りたいです。
美味しい物を一人前食べられるようになりたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家では良くて外ではダメ、ファーストフードは良くてレストランはダメという事から、自分には緊張している意識はなくても、やはりどこか緊張しているんだと思います。
無意識に緊張して、場に酔うという事もあるでしょう。
食べる事に関してだけ、パーソナルスペースが極端に狭くなるとか。
セルフ系なら大丈夫なら、食べる事に関しては他人に構われたくない、という思いが極端に強く現れているのではないかと。
意識しても自分では直し方がわからない・治せないなら、心の中の奥深くに原因がある様に思います。
それでも治したいなら、精神科や心療内科などに相談してみては?
何か糸口が見付かるかもしれません。
自分は病気じゃない、病院の世話にはならない、余計なお世話だというのであれば、これ以上他人にはどうする事も出来ません。
回答ありがとうございます。
深層心理的な事なんでしょうかね。
もしかしたらセルフとレストランの違いは席への案内や、オーダーを取りに来る以外に
座ってから待ち時間があることかもしれません。
精神科は以前行ったことがありますが、二度と行きたくないと思った所でもあるので
悩みどころです。(精神疾患持ちでは無いです)
No.2
- 回答日時:
食が細い(胃が小さい)だけでしょう。
外食は味付けが濃いのでおいしいからといって食べすぎは良くないです。
・油が多い
・砂糖が多い
・塩分が多い
レディスセットやミニサイズ(牛丼とか)を
頼みましょう。
誰か一緒に食べてくれる人がいればいいんですけどね。
一人暮らしになると一緒に夕食を食べる人を見つけるのが
なかなか大変ですよね。
回答ありがとうございます。
私の文章がまとまってないのも原因かとは思いますが
質問文をしっかり読んで頂けたらありがたかったです。
レディスセットやミニサイズ等、そういうのを扱っているお店に行ったことがないように思いますが
行った時には、そういう対応をしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。
- 神経性過食症になりかけています。21の女です。前までチート中とか友人家族と出かける時くらいは好きなだ
- 高校生女子です。普段ならたくさん食べられる気がするのにご褒美dayの日に限って沢山食べられない?です
- 自分で作ったご飯が食べられないです。 現在一人暮らしをしている大学生です。 去年1年は食事付きの寮で
- 食べる量
- 食事の際にどのくらい時間かかってますか? 私は極端に食べるのが遅い方だと思ってます これは小さい頃か
- すし屋で味が薄いとき醤油の小皿で醤油を飲んだらダメですか?
- 嫌いな食べ物の克服方法
- 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間
- 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
もともと少食のため、外食すると一人前を食べることができません。がんばって食べようとしても、吐き気が出
飲食店・レストラン
-
私も外食で残してしまうタイプです
シェフ
-
一人前が食べられない
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
-
4
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
5
少食の人が外食に行くならどんなところがいいでしょうか カフェのランチか、バイキングで悩んでいます
レシピ・食事
-
6
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
-
7
外食で残してしまう
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
ADHDなのか 接客バイトをしてい...
-
生活感のない人ってどういう感...
-
死にたい 私は毎日死にたいって...
-
365日24時間、家から出ない隣人...
-
寝言や歯ぎしりはストレスが溜...
-
現状維持で良いと思うと、色々...
-
彼氏が睡眠中にオナニー
-
リスカする時におすすめの刃物...
-
泣く時に一緒に笑ってしまうの...
-
47歳 無職 男です。仕事が見つ...
-
「改善すべき点」は問題点。で...
-
父の咀嚼音にイライラしてしま...
-
清掃バイトを始めて1年目の20代...
-
夫が会社を休みがちです。
-
お風呂に入るとイライラする
-
一人暮らし先に当たり前のよう...
-
職場で体調不良でよく休む人が...
-
ストレスで壁を殴るのは頭がお...
-
どうしてクソババァって人のこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
365日24時間、家から出ない隣人...
-
彼氏が睡眠中にオナニー
-
47歳 無職 男です。仕事が見つ...
-
泣く時に一緒に笑ってしまうの...
-
リスカする時におすすめの刃物...
-
リスカしてもストレス発散でき...
-
帰宅時間守れない旦那について...
-
自分は現在58で間もなく59にな...
-
記憶喪失になる方法は?
-
人よりストレスが溜まりやすい...
-
会社で行われるストレスチェッ...
-
私は、動きが固くて、ガードが...
-
習い事での人間関係{苦手な人...
-
自傷癖と吐き癖が治りません。 ...
-
僕、ストレスが溜まったりイラ...
-
まわりの声(悪口)や視線など…...
-
世の中の三人に1人は敵予備軍...
-
私は、初めてリスカをしたいと...
-
「改善すべき点」は問題点。で...
おすすめ情報