dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ある方のブログへコメントの際自分のアドレスを入力し不正な書式として戻されコメントできないのですがその改善法はどうするのでしょうか?

A 回答 (1件)

正確な問題点がわからない限り、どうしようもありません。


ブログの管理者に相談すべきです。

単純にシステムの不具合や、設計の古さ
バージョンアップの放棄による問題の可能性もありますし

ブラックリスト処理に関わる問題の可能性もあります。


ありがちなものは、半角全角の使い分けの問題
(入力ミスがわかりにくい表示フォントの問題)
新しいTLDに関わる問題(ソフト開発当時に無かったTLDは正しく解釈されません)
また、異常なアドレスを許容する携帯電話系キャリアが諸悪の根源という場合もあります。


インターネットは、元々UNIX系OSを中心に開発され
その上で、仕様はRFCにまとめられ、更新と改良や拡張が続けられています。

Windowsの参入によって、いろんなところに悪影響がありますし
(たとえば、IEは大文字小文字を同一視したURL解釈を行なったりもします)

携帯電話キャリアが提供するメールサービスでは
インターネットe-mailとの相互接続を行なっていながら
RFCに準拠しないメールアドレスを利用できる場合があります。
(新規登録不能にしても、既存のものを強制排除できなければ、深刻な汚染を行なったことになります)


インターネット上のいろんなシステムは、海外で開発されていることが多いので
(正確には、日本を含む世界中の人が開発に参加できる、OSSという形態が多い)
日本特有の異常なソフトとの互換性を求めることは
RFCがある以上、非常識な要求かもしれません。

ブログシステムの不具合で、使う側では回避手段が無かったとしても

ネットの常識とされる言い出しっぺの法則と、OSSの文化が組み合わさって
開発者に「そうなるべきなら、実際のコードを書いて送ってくれ」
という対応がなされたりもするんですよね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!