dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2頭猫を飼っています。

1頭はいつも鼻づらが濡れていますが、もう1頭はいつも乾いています。
この乾いている子は鼻か喉が先天的に少し悪いらしく、いつも黒い目やにが出ますし、時々スピスピといびきをかきます。
くわえてワクチン接種に行くと毎回「少し脱水気味ですね」と言われます。

もっと普段から水を摂取させたほうがいいのでしょうか。
鼻づらが乾いてるのは良くないことですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



私も猫、飼ってます。
餌を食べたばかりや、水を飲んだばかりの時以外は、いつも鼻乾いてます。
いびきをかいている時もあります。
長毛種なので目ヤニは短毛種より多いです。
今月で10歳になりました。
健康診断で、多少数値に問題が出たりしますがまだ治療するほどの事は何もなく元気です。

ですので鼻が乾いている事は問題ないと思います。
脱水はまた別問題ですけど。
獣医さんは「少し脱水気味ですね」しか言わないのでしょうか。
でしたら質問されてはいかがでしょうか?
「もっとお水を飲ませなければいけないのでしょうか?」「どうしたらお水を飲んでくれるでしょうか?」とか。

我が家の猫は脱水を指摘された事はないのですが、基本の餌は総合栄養食のカリカリなのですが(歯のために)、毎日少しだけウェットフードもおやつ代わりにあげています。
しかもウェットにお湯(ぬるい)をかけてあげています。
ウェットが大好きなのでお湯も全部食べて(飲んで)くれます。
他にも何か方法があると思います。獣医さんに訊ねてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脱水については皮膚を摘み上げた時の戻りが遅いことと、目の充血等からだそうです。
ミルクは好きなのでそれを飲ませてもいいですかと聞いたら構わないけど太るので注意してくださいねと言われてしまい。
鼻づらが乾いている子は短足のマンチカンで運動能力も低く、遊ばせようとしても前足でチョイチョイしたあとはすぐあきらめてしまうし、ちょっと高いところにはもう乗れないので運動量も足りてなくて丸々コロコロしています。
(エサの量はすごく少ないのに…)

エサは99%カリカリなのでウェットに切り替えれば水分を増やす余地はだいぶありますが、缶を洗剤で丁寧に洗った後もゴミ箱ひっくり返して取り出して惨事になるのでだいぶ前に止めたんですよね。
ゴミ箱を工夫してまたウェットにしようかしら…

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 17:25

動物病院では ありきたりな事しか 言わない



人間にも 人それぞれ個性・・その他諸々の事があるのだから 猫にも 個性・・諸々の体質があると 俺は 考えてる

(ちなみに 俺も 猫2匹 飼ってる)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
鼻づらが乾いているのは気になりますが、かといってそれが何か体調不良や病気とつながっている感じはないので個々の体質の違い程度のものだといいのですが…

動物病院の先生は動物好きが服着て歩いてるようないい方なので、信頼していますが、それでも四六時中猫を見つめてる自分の感も信じようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!