dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

噛みついた猫に噛みつき返すのって躾としてありですか?流石に手加減はしますが(;∀; )

A 回答 (8件)

これだけ痛いんだぞ!と教えたくなりますよね(笑)


「痛い!」て大きな声で言いましょう。
猫がその声にビックリして、あなたの顔を見て止めるでしょう。
それを繰り返すうちに、噛む癖もなくなると思います。
    • good
    • 0

噛みついたら 痛いから辞めて と言えば ごめんなさいとなめます


噛み返すと遊んでくれたと思って何度でもします
兄弟で育っていると子供同士で噛み合って遊びますから
犬は自分の方が偉いんだという事を教えますが
猫は関係ありません
猫は人間の言葉がわかります
でも従いません
足を噛むのは遊ぼうよ もっと遊んで 散歩に行こうよ
顔を噛むのは 赤ちゃん行動の一つ 甘えたいんです
親猫が子猫の毛繕いをするようになでてやりましょう
首を噛むのは攻撃している時
うちの猫はすごくアピールしてきます
写真ではこの後猫パンチして後ろに回って飛びかかって首をかみに行きます
こうしてじゃれあっています
「噛みついた猫に噛みつき返すのって躾として」の回答画像7
    • good
    • 0

二度と寄ってこなくなると思います。

    • good
    • 0

猫に躾なんかしちゃダメですよ。


犬じゃないんですから!笑
人間の言うことなんか聞きません。それが猫の可愛いところです。
    • good
    • 1

まだ幼い場合


単に甘えてるコトも有ります。
噛み癖を直すには噛んで来た時に、
霧吹きで顔に水を掛ける。
猫も学習能力が有りますから、
何すると水を掛けられるか学びます。
水が嫌いですから止めますよ。
痛くするのは躾では在りません。
    • good
    • 1

顔を持って、自らの拳をネコの口に突っ込んで噛ませて下さい。

犬の調教に効果的だったそうです。目は離さずに上下関係をしっかり教えると。
    • good
    • 0

それで効果があるなら有りですね。

    • good
    • 1

雑菌が気になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています