
少し前から、
臆病気味なオス(1.5歳)の猫を飼いだしました。
しつけのために、
やや強めに叱ったときや、
室内で不意に発生する大きな物音で、
猫がパニック状態になり、
ただひたすら逃げ回ろうとする事があるのですが、
その際に、ほぼ液状のウンコを
もらしてしまいます。
(けっこう匂いきつめなやつを少量)
小さい頃から何匹か猫はかっていましたが、
こうゆう猫は初めてですので、
毎回不思議に思いながら、
液状のうんこを掃除しています。
小さい頃、近所の野良猫同士の
交尾か喧嘩を見たことがあるのですが、
やはり、首を噛まれていた方の猫が
液状のウンコをもらしているのを見たことがありました。
猫と言うのは、
極限に怖くなったりすると、
ウンコをもらすものなのでしょうか?
それか、敵から逃げようとする際に、
きつい匂いを発する事で、
相手の嗅覚を麻痺させ逃げるために、
危機の際にウンコをしたりするのでしょうか?
それとも、相手に降参する際に、
ウンコを出すのでしょうかね?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、
アドバイスいただけるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私のほうこそ失礼しました(^^;
そうですねぇ・・・
猫もそれぞれ個性がありますからね。
何にも動じない子と、反対に僅かなことでも怯えてしまう子がいますね。
この猫ちゃんは臆病ですけど、とても人懐っこい性格なのでしょうね。
相談者様が床をお掃除していらっしゃると、自分も構って欲しくてジャレつくのかもしれませんね(^^
粗相は、一瞬ショック状態になって起きることだとおもいます。
野生動物などは危険が及びそうになると糞尿をして逃げますから。
猫もそのような習性が多少残っているのでしょう。
ただ、少し気になったのですが・・・
それは間違いなくウンチでしたか?
肛門の近くには臭腺があり、非常事態が起きると臭い液体を出して逃げると聞いたことがあります。
野良猫は喧嘩して逃げる時にそのようになるそうです。
固形ではなく液体というお話ですので、あるいは臭腺から出た物質かもしれないと思いました。
独特の臭いを放ちますので、ウンチとは別物と判別可能です。
解釈が間違っていまして、すみませんでした。
お詫びいたしますm(__)m
肛門嚢といのがあるのですね!
非常に勉強になりました。
また、小さい頃からの疑問も解消されました!
確かに、
便というよりは、
特有の臭いを持つ液状の排出物で、
砂のような固体が
少しだけ含まれているような感じでした。
肛門嚢の特性に類似点が多かったです。
すごくすっきりしました!
ご丁寧に教えていただきありがとうございました!
TVの音や、
ドアを閉める音など、
急激な大きな音で猫を驚かせないように、
これからも気をつけて生活したいと思います。
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
先の回答者さまのご指摘どうり
私も「肛門嚢(こうもんのう)」かなと思いますよ。
肛門嚢は普段 便と一緒に排出されますが
出やすい子は
ストレスがかかった時だけではなく、
気持ちがいい時にも出てしまいます。
教えていただきました肛門嚢に類似点が多かったです。
非常に勉強になりました。
生活の中で
出来るだけ猫に大きな驚きを与えないように、
生活したいと思います。
教えていただきありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
臆病な猫ちゃんなのでしたら、強く叱るのをやめてはいかがですか?
猫はもともと躾できるような動物ではないんですから。
精神的に不安定だと体調も悪くしてしまいますよ。
こういう子には優しく接してあげて欲しいとおもいます。
変な誤解を与えてしまったようで。
「やや強く」というのは、
そこまで強く叱ったわけではないのでご安心下さい。
やや強くと言ったのは、
私が床の拭き掃除をしていた際に、
何回、体をどかしても、
私の体にまとわりついてきて、
掃除が出来なかったので、
拍手するみたいに
「パチン!」と、
私が、1回自分の手を鳴らした感じです。
うちにいる他の猫は、
その音に、
全く驚かないくらいの音量ではあったのですが、
その猫が臆病なことを考えると、
かわいそうな事をしたのかもしれません。
そしたら、
その場にウンコをもらして
急いで走り去っていってしまった感じです。
ただ、20秒後くらいに戻ってきて、
再びまとわりついてきたので、
うんこをまたもらす予感がして、
それ以降、
その行為に特段のリアクションをすることなく、
床の拭き掃除を続けている感じです。
やはり、猫によっては、
怖がると、
逃げるときに
ウンコをする傾向があるのですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
【助けてください】 近所の人...
-
猫が車に轢かれることが多い理...
-
猫が夜に暴れます
-
猫との不仲をどーにかしたいです
-
猫がカレーを舐めてしまいました。
-
野良猫は保護されて家猫として...
-
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
(ネコ)トイレの後に、おしりを...
-
小猫を親猫から離すのはいけな...
-
猫の中毒について
-
猫の仕草について
-
猫の引越しと帰省について悩ん...
-
猫っていたずらしますか?
-
凶暴な性格?スコティッシュホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
家出猫。寒さで凍死しないか心...
-
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
猫の犬に対する毛づくろい
-
噛みついた猫に噛みつき返すの...
-
【助けてください】 近所の人...
-
危機を感じる際などに猫がウン...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
猫が『オロロロ』というふうに鳴く...
-
猫の中毒について
-
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
飼い猫に噛まれます。どなたか...
-
実家の飼い猫を一人暮らしのワ...
-
犬用オヤツ(さや)を猫に与えて...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
猫がテレビ裏に入って困ってま...
-
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
うちの猫をいじめてしまいます。
おすすめ情報