
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
痛い思いをされてしまいましたね。今回のけがについては、下記のみなさまが
丁寧に書いているので、私は今後の
対応について、ちょこっとだけふれたいと思います。
今は、私の猫たちは年を取り、早々、かじったり
ひっかいたりという事は少なくなりましたが
最初の頃は、同じようなけがをしておりました。
まず、キズが小さくても、大きくても
マキロンなどの、消毒液を常時用意して
置くことをお勧め致します。
やられたら、手を石けんであらって
マキロンをまんべんなくふきかけます。
ごく、小さなキズは、このような方法で
病院に行くまでしなくても大丈夫
かと思います。
問題は、がっぷりやられた時です。
やはり、雑菌などの影響であとあと
熱をもったり、はれたり、物をもてないほど
痛む事が多いようです。
そのような場合は、
上記の応急処置をしてから、病院へ
かかる事をおすすめしたいです。
私がかかっていた獣医さんによると
早めにケアすれば、長引くことが少ないそうです。
実際、私もその応急処置を始めてから
長くはれる事はほとんどなくなりました。
また、普段から猫の爪の手入れは欠かせません。
今度やられたら、試してみてください。
まだ1才で、じゃれて遊びたい盛りなんです。
叱ることもできず、油断していたのです。
とりあえず消毒をして、赤チンを塗っておいたのですが、
深かったみたいで、腫れてしまいました。
心配なので、皆さんにお聞きしました。
kyu_chanさんの、体験談とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
飼い主様が猫ちゃんにかまれた場合は、外科さんで診ていただくのがよいかと思います。
ねこちゃんの口腔内には多くの細菌が生息しています。歯を通じて人間に感染を起こす場合があります。これは猫に限らず、犬でも同様のことが言えます。感染による痛みと熱を生じます。個人差がありますが、かなり腫れる場合があります。また、猫ちゃんにかまれた場合だけでなく爪で引っかかれることもありますが、「猫ひっかき病」という感染症に感染する場合があります。一番いいのは、かまれないこと、引っかかれないこととなります。ワクチンはありませんので、いかにして傷をもらわないか…ということになります。
No.10
- 回答日時:
人が猫に噛まれたり引っ掻かれたりすると感染する病気にパスツレラ症と猫ひっかき病があります。
これらはそれぞれ細菌が原因で、多くの場合猫自身では無症状です(不顕性感染)。噛まれた部位が腫れてきた、噛まれた後に発熱したりリンパ節が腫れてきたなどの症状が出た場合にはこの疑いがあります。またその他の細菌でも、噛まれた人の健康状態によってはバイ菌が入り込んだことで腫れることがあります。まずはお近くの病院(内科など)で猫にかまれたことを説明し、診察対応していただけるか尋ねるとよろしいかと思います。No.8
- 回答日時:
怪我については、私も、外科に行けば良いと思います。
膿がたまっているのだと思います。回答とは少しずれていますが、一言だけ。。。
まだ、生後1年ですよね。
仔猫の頃から、甘噛みの躾はしましたか?
仔猫の頃の甘噛みは、力が無いから大丈夫ですが、大きくなると力が出てきます。
今のうちから、甘噛みをされたら、痛い!などど大きな声を出して教えてあげてください。
後、人間の手で遊ぶ事を教えないでください。
なるべく、猫じゃら、ヒモなどの玩具をつかって遊んであげてください。
後、毎年ワクチンの名前は判らないんですけど、病院に検査を受けると毎年はがきで送られてくるじゃないですか・・・あれ、あれ。。ワクチンをしていれば、人間に移る病気も回避できると思います。
1匹なので可哀想だと思って、躾らしい躾はしてきませんでした。
1010345さんの言われるように、大きくなるにつれて、力も強くなってきました、躾の大切さを今頃、痛感しています。
大きな声が、効果的なのですね、とっても参考になります。
頑張ってみます。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
ちょうど一年前、私も同じ経験をしました。
近所の顔見知りの猫を撫でていたら、ガブリ!大した事ないだろうと、放っておいたらみるみる腫れてきました。右手(親指付け根)だったので、腫れが引くまで仕事も4~5日休み、毎日外科に通い、膿を出してもらいました。包帯が取れるまで2週間程かかり、その間、濡らす事が出来ないので、ずいぶん不自由しましたよ。
根気よく通院して下さい。お大事に。
私も最初は、いつものことだと思って軽く見ていました。
腫れるのは、あっという間に腫れました。
包帯とれるまで、2週間ですか・・・
不自由だけど、がんばります。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
獣医です。すぐに人間のお医者さんへかかってください。外科でも皮膚科でも良いと思いますよ。
恐らく噛まれた部分の細菌感染症です。抗生物質を処方通りに飲めば悪くなることはないでしょう。
残念ながら、ネコに対しても、人間に対してもワクチンのようなものはありません。そういう性質の病気ではないからです。ネコの口腔に普通にいる雑菌が、あなたの皮膚に感染して一時的に増殖して、悪さをしているのです。
他の方のご意見や過去の質問をご参考になさって、なるべく噛まないように躾ることを考えた方が良いでしょうね。
獣医さん、ありがとうございます。
ワクチンって、無いのですね、素人考えですませんでした。
細菌感染症と言う病名ですか、手元に抗生物質があるのでとりあえず飲んでおきます。
明日一番で、病院に行ってきます。
部分的な、感染症のようなので安心しました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
腫れは噛まれたところだけでしょうか?脇や首のリンパ節が腫れたり痛みはないでしょうか?
「猫ひっかき病」という病気があり、重症になることもあるので、抗生物質を使っておいた方が安心できます。病院にかかってください。
参考URL:http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/cat.html
腫れは、噛まれたところだけで、今のところ他は異常無いようです。
「猫ひっかき病」怖い病名ですよね、
URLとても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ペット口の中は、たとえ室内飼といえども予想以上に雑菌が多いものです。
私も、犬にですがしょっちゅう傷つけられます。深めの傷で少し消毒を怠ると、あっという間に化膿します。外科の常連になってしまいました。
ウィルスなどの病気ではないと思いますので、早めに外科へ行って、抗生剤をもらった方がいいと思います。場合によっては注射もしてくれます。
室内飼ですから安心していたのですが、雑菌があるのですね、
とりあえず、消毒をして、包帯を巻いているのですが、心配なので、外科に行ってきます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 不安をあおるような回答をすること 2 2022/11/24 02:22
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 4 2022/07/29 10:35
- 猫 猫カフェに行ったら猫に噛まれ3箇所穴があき、どんどん腫れて我慢できない痛みで皮膚科に行きました。 猫 6 2022/07/29 10:35
- 怪我 飼い猫に腕を本気噛みされました 軽く赤く腫れて、硬くなっているんですが、ほっとけば治りますか? 9 2022/10/20 09:54
- 猫 放し飼いの猫に噛まれたのか引っ掻かれたのか指が白く腫れてます。すこし痺れてる感覚もあります。 病気な 4 2023/03/20 21:21
- 怪我 猫に噛まれた所が痛いです。 昨晩猫に手の甲を噛まれたのですが手首を曲げると痛いです。触った感じだと曲 6 2022/04/06 08:35
- 猫 猫のテンカン? 2 2022/08/14 07:57
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 怪我 野良猫に噛まれました 1 2022/06/30 12:25
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
何も食べられない猫に与えるに...
-
うちのネコ、何かの病気でしょ...
-
15歳の老ネコが食べ物を全く受...
-
猫が牛タンを食べてしまったの...
-
猫が私の鼻くそを食べてしまい...
-
注射を全く嫌がらない猫を飼っ...
-
猫の顔(鼻)の色素沈着
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
2ヶ月帰ってこない猫を探したい。
-
【助けてください】 近所の人...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
フミフミしながら射精?
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
よぼよぼ老猫の家出
-
家族がそばにいないとえさを食...
-
毎日同じ時間帯に同じ場所にい...
-
猫の爪が無い
-
猫がソファにおしっこしました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が牛タンを食べてしまったの...
-
何も食べられない猫に与えるに...
-
15歳の老ネコが食べ物を全く受...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
飼っている猫の尻尾を思いっき...
-
注射を全く嫌がらない猫を飼っ...
-
猫が私の鼻くそを食べてしまい...
-
飼い猫に噛まれて、腫れてきま...
-
猫が急にゲロを吐くようになっ...
-
ねこの肛門腺の出口が固まっている
-
猫に「こぶ」のようなものが・・・
-
キジトラ(黒トラ?)猫>> 口の...
-
猫の顔(鼻)の色素沈着
-
猫の舌に斑点があります
-
家の猫の鼻の皮が剥けたのかな...
-
健康な猫にネフガード
-
猫の関節炎(または捻挫)は自...
-
里猫できた猫くんがご飯を食べ...
-
猫カフェに行ったら猫に噛まれ3...
-
老猫の便秘でお尻に指を入れて...
おすすめ情報