dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年です。
付き合って10ヶ月になる彼氏がいます。

最近、彼が部活と勉強で忙しく、部活ではキャプテンをやっていて、引退も近いのに上手くいかず悩んでいました。

以前から連絡の頻度は減っていて、お互いに受験生だから仕方ないと思い何も言わなかったのですが、たまに会って一緒にいるときの態度まで冷たくなってしまいました。

彼はネガティブな時は本当にネガティブで、その期間も長いです。
そうすると私も参ってしまい、この前言い合いになって、連絡が減ったことや態度が冷たいことなども言ってしまいました。
そのときに
「俺が落ち込んで、お前も落ち込んじゃうなら俺はいつでも元気じゃなきゃいけないの?いつでも構ってあげなきゃしぬの?」
と言われました。
確かにそうだなと反省しました。
でも、私も今まで何も言わず応援してきたのにトゲのある言い方をされ、喧嘩になってしまいました。
連絡をしなくなったという実感は自分でもしている、と言っていました。
今の時期くらい私が我慢すればよかったのでしょうか?

私の、振られたくなくて必死で余裕がない態度がいやだとも言われました。
元気を出させてあげることもできず、確かに振られるか不安で余裕がなかったと思います。
でもそれが私の本心です。
どうすればいいかわかりません。

本当に彼を支えようと頑張ってきたつもりでした。
LINEで励ましたり、試合の前にはメッセージ書いてお菓子を渡したり、手紙もたまに書いたりしました。
もちろん振られたくない気持ちもありましたが、何より彼氏に元気を出して欲しかったのです。
付き合いも長くなってきたから、かまいすぎてうっとおしかったのでしょうか?
なかなか元気を出させることができず、私自身も自信をなくし、お互いに負の雰囲気が流れてしまいました。

結局喧嘩がこじれて、「こんなんだったら付き合っていたくない」と言われたので、別れるかどうかの決断を彼氏に委ねている最中です。
学校ではクラスがちがうし、5日間連絡をとっていません。
色々言ってしまったことや、気持ちを察してあげられなかったことなどを手紙に書いて渡しました。

私がどうしていれば彼氏が気持ちよくすごせたんでしょうか?
もし別れずに戻れたら、こんなことがないように支えられるようになりたいです…。

長くなってすみません、アドバイスをください!

A 回答 (2件)

こんにちは。



質問者さんは、こころやさしいかたですね。

>色々言ってしまったことや、気持ちを察してあげられなかったことなどを手紙に書いて渡しました。

これでいいじゃないですか。
あせる、はやる気持ちはよくわかりますが、ちょっと静観しましょう。

まあ、わがままな彼氏さんだなあ、とは思いますが、あなたが好きになった人です。
しかたないよね。

あなたの暖かい気持ちはわかりますが、それが通じないようだったら別の選択肢を考えてもいいかもしれませんね。

だって、あなたのような彼女がほしいとおもっている男はいっぱいいるんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心優しいアドバイスを、ありがとうございました!

不安で焦りすぎて、優しさのつもりだったのですが彼には負担になっていたのだと思います。

tera1999さんのおっしゃる通りまずは静観して、それから落ち着いて行動を起こすよう心がけます。

彼はわがままなのか分かりませんが、理解できず腹が立つことがちょこちょこあります。
でもそれは彼氏もきっと同じだと思います。笑

でも大好きなので、もし戻ってきてくれたら改めて謝って、お互いにわからない部分はすこしずつ分かり合えるように頑張りたいと思います。
馬鹿かもしれませんが、私から別れを切り出すというのは今は考えられません…。

tera1999さんのおかげで心が温まり、元気がでました!
今は待つことしかできませんが、勉強に励み自分磨きもして、落ち着いて過ごそうと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2014/07/21 22:33

こんにちは。



男性です。

orange-23さんは、彼を『支えなくちゃ。』『応援しなくちゃ。』『元気を出させてなくちゃ。』
こんな気持ちが強すぎて、押し付けになってない?(ごめんね。気を悪くしないでね)

しかも全てが『頑張って』しようとしているんだよ。
そして、気持ちが一人で空回りしてドタバタと不安定になってしまい、それが彼への不安定な
向き合い方になってしまう。

もう今のorange-23さんは気付いているじゃない?

こいういう負のスパイラルに嵌ってしまっているんだよ。

彼はそんなに弱い人間?

orange-23さんが『頑張って』『支えて』いなけれが立っていられないような男なの?

悩みもあるし、ネガティブ思考になると長い期間気持ちが落ちちゃう。

でも、そんな時だから【こそ】orange-23さんが『頑張って支える』事に必死になって。
彼が何とか整えようと必死な時に。
ずかずかと彼に飛び込んで、一緒に不安定になって、彼の邪魔をしてしまっているんじゃない?
彼だって自分のために『頑張っちゃう』orange-23さんとは気持ちよく向き合えないよ。
必死になっているorange-23さんに悲壮感さえ感じてしまっているかもしれない。
しかも『自分のために』なんだとね。
負担になっちゃう。
重く感じちゃう。


orange-23さんは少し【静かに見守る】っていう事を意識した方が良いんじゃないかな。

彼が勉強や部活なんかで悩んで、ネガティブ思考に陥った時。
意識が少しorange-23さんから離れてしまっている時。

そういう時には【静かに見守る】事も必要なんだよ。

orange-23さんは『そういうときこそ私が・・・』って思うんだろうけれど。
そういうときこそ【静かに見守る】事が出来る心の余裕が必要なんだ。

気持ち的には彼の側に寄り添って。

『いつも側にいるからね。 何か困った事があったら連絡頂戴ね。』こういう事を彼に伝えて
静かに見守ってあげなよ。

男はね、気持ち的に、心理的に、いつも彼女の側にって訳には行かないんだよ。

勉強だって、部活だって、交友関係だって。
就職すれば仕事に、上司に、人付き合いに、取引先にって、いろんなことに心を持って行かれる。
そんな事はしょっちゅうあるんだよ。

そういうときにね、【安心して離れられる女性】が一番安心するの。
【安心して離れられる】女性には、【安心して戻る事が出来る】の。

男っていうのはそういう生き物なんだよ。

安心して離れられない。
離れるとドタバタと不安定になって気持ちをぶつけてくる。

そうすると、男は負担に感じてしまうんだよ。
安心して離れられなくなる。
そうすると安心して戻れなくなるんだよ。

分かるかい?

男性は女性に対して『安らぎ』『安心』『癒し』『優しさ』・・・こういうものを求める。

orange-23さんも彼に依存して、『支える』事を理由に彼に寄り掛かっていないかい?

彼に依存しすぎずに、気持ち的には彼の側で、少しの間見守ってあげれば良いんだよ。

彼が安心して戻れるようにね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ginG1224さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました!

私が至らないから、彼女としての役目ができていないから元気がでないんだと思っていました。
でも無神経にいろんなプレッシャーを与えてしまっていたんですね。

誰でも元気がでない時もあるし、そっと見守っていてほしい時もありますよね。
前までの態度が私の精一杯の優しさだったのですが、今考えると彼には相当な負担をかけてしまったと気づきました。
彼氏が大変な時に、知らず知らずのうちに自分の気持ちを押し付けてしまい、反省しています。

「いつでも彼女の側にってわけにはいかない」というお言葉で、ハッとしました。
私はginG1224さんのおっしゃる通り、彼に依存していたのだと思います。

これからはこういう時は見守り、静かに待って、いつでも笑顔で迎えられるような心の余裕を持ちたいです。

彼氏が戻ってきてくれたらもうそんな思いをさせないように、バタバタせずまずは自分の心を鎮めることを覚えます。

たくさんのことに気づかせていただきました。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2014/07/21 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!