
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Case文の書き方が間違ってますね。
2行目以降も、計算式の内容が必要です。
あと、計算式は見やすいように以下のような表記にした方がいいですよ。
Case(
希望到着年月="2014年8";"August, 2014";
希望到着年月="2014年9";"September, 2014";
希望到着年月="2014年10";"October, 2014";
あとは同様に~~
)
お陰様で完璧に表示してくれるようになりました。ありがとうございます!!!
わざと改行させて視覚的に見やすく入力ミスが出にくくする手法に感動しました。
(TOT)
またご指導お願いします。
Case(
希望到着年月="2014年8";"August, 2014";
希望到着年月="2014年9";"September, 2014";
希望到着年月="2014年10";"October, 2014";
希望到着年月="2014年11";"November, 2014";
希望到着年月="2014年12";"December, 2014";
希望到着年月="2015年1";"January, 2015";
希望到着年月="2015年2";"February, 2015";
希望到着年月="2015年3";"March, 2015";
希望到着年月="2015年4";"April, 2015";
希望到着年月="2015年5";"May, 2015";
希望到着年月="2015年6";"June, 2015";
希望到着年月="2015年7";"July, 2015";
希望到着年月="2015年8";"August, 2015";
希望到着年月="2015年9";"September, 2015";
希望到着年月="2015年10";"October, 2015";
希望到着年月="2015年11";"November, 2015";
希望到着年月="2015年12";"December, 2015";
)
No.1
- 回答日時:
関数を見ないと分からないですが、Caseは該当する条件があったらその時点で判定されます。
Case文の書き方が悪くて条件1,条件2だけで全てヒットするように書いてしまったのでしょう。
この回答への補足
再度点検してみましたが、特におかしなところはないように思うのですが、いかがでしょう。日本語をただ単に英語に置き換えるだけの指示なんですけど。。。
コピペを活用し、一定の法則で書き足していきました。
Case(希望到着年月="2014年8";"August, 2014";"2014年9";"September, 2014";"2014年10";"October, 2014";"2014年11";"November, 2014";"2014年12";"December, 2014";"2015年1";"January, 2015";"2015年2";"February, 2015";"2015年3";"March, 2015";"2015年4";"April, 2015";"2015年5";"May, 2015";"2015年6";"June, 2015";"2015年7";"July, 2015";"2015年8";"August, 2015";"2015年9";"September, 2015";"2015年10";"October, 2015";"2015年11";"November, 2015";"2015年12";"December, 2015";)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのセルにFALSEが...
-
IF関数を使って3つ以上のある...
-
リフロー炉の急激な温度上昇に...
-
エクセルの関数DSUMについて
-
エクセルの関数について質問で...
-
FileMakerのcase関数の作り方
-
エクセル合計欄0(ゼロ)を表...
-
建築を勉強しているものです。 ...
-
「条件を網羅する」の意味
-
SUMIFS関数とDSUM関数の違いに...
-
エクセル 計算式 手数料計算
-
メトロポリス法の受理条件
-
あなたが結婚したいと思う相手...
-
【スプレドシート】IF関数の複...
-
エクセル 4つ以上の条件で、並...
-
Excelで、複数の条件設定
-
EXCEL・複数条件がある場合のCO...
-
エクセルでIFとAND、ORの...
-
教えて!goo の回答は、「人生...
-
教えてgooでは、ベストアンサー...
おすすめ情報