
新幹線に詳しい方、MAXときによく乗る方などに、教えていだけると助かります。
MAXときで新潟→東京を小学3年1人で乗せることにしようかと考えています。
車両編成などを見て、指定席の場所を考えてようと思うのですが、その新幹線が『何系』かというのは、何を見ればわかりますか?
また、以前乗った時に、車椅子用?なのか、二階部分で1人座りの席が何席かあったような気がするのですが、もしわかれば教えてください。
また、車掌さんの近くの席がいいとか、車両の真ん中辺りが良いとかアドバイスがあれば、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
後段の質問は回答が出てるので、最初の方だけ書きますが
Maxとは2階建車の「E4系」を意味するので、E4系以外の運用は無いです。
時刻表にも載っています。(→時刻をクリック)
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list113 …
新潟発着の上越新幹線には、現在このE4系と東北新幹線から移籍して来た
2階建ではない「E2系」の2種類しかなく「200系」は昨年全廃しました。
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/index.html
座席は、自由席2階は基本「3+3」ですが(指定席に3+3は無い)
「2+2」席も「3+2」の席も有ります。(車椅子用ではない)
https://www.jreast.co.jp/amenity/e4/index.html
次に車窓ですが、2階の窓際ならならどちらでも似た様なものですが
上り列車で進行方向右側なら対向する新幹線が良く見えますが、
逆に左だと大宮で東北新幹線、上野駅手前で新幹線の車庫や
昼間ならブルートレイン(カシオペアは居ない場合も)などが見えます。
googleマップの航空写真や車窓動画を見れば良く判りますよ。
基本的に上越新幹線はトンネル区間ばかりですけど…
尚、高崎以南を長野新幹線「あさま(E7系ほか)」に乗り換えても特急券額は同じで
同様に大宮以南を東北・山形・秋田新幹線に乗り換える事も出来ますが、
「はやぶさ、こまち」の指定席と「グランクラス」の有る列車は追加料金が必要です。
詳しく教えていただき感謝します。新幹線に乗り慣れている方なのですね。ただ、乗るだけでなく、『これが見えるよ』と教えておくだけでも、子どもはより楽しめるのかなと感心しました。
皆さん、とても親切で、窓口できくよりもこちらで質問させていただいて良かったと思いました。皆さんに感謝していますが、こちらの方をベストアンサーとさせていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>車両編成などを見て、指定席の場所を考えてようと思うのですが、その新幹線が『何系』かというのは、何を見ればわかりますか?
MAXときはE4系、ときはE2系のみとなります。
MAXが基本8両(混雑時16両)、ときはE2系10両となります。よって両数で見分けることができます。
『新幹線車内の設備・座席のご案内 - JR東日本』⇒http://www.jreast.co.jp/amenity/index.html
2人掛けでも構わないと思いますが、車掌さんの近くに席を取ってあげるのが良いと思います。グリーン車でなくとも、指定席で車掌に近い席はあると思います。
景色のよく見えるのは窓側ですが、トイレに気兼ねなく行けるのは通路側ですので、通路側に席を取った方が良いのではないでしょうか。盗難の被害や落し物をしないように、荷物をできるだけ小さくしたり、切符のケース(首に掛けて服の内側に)を作ってあげたりするのが良いと思います。新幹線が入線後、出発まで時間があるときは、周囲の方か車掌さんにお願いしてあげたり、トイレの位置を確認してあげたりすると、本人も少しは落ち着くと思います。
車両は二つだけなんですね。少し前はいろいろあった気がしてよくわからなくなりました。
それにもまして、細やかなアドバイス、大変ありがたく感じました。さすがに子どもも少し不安もあると思いましたが、ここまでは思いいたりませんでした。感謝いたします。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
「MAXとき」の1人で座れる席は合わせて2席のみで
しかもグリーン車ですので高額になります。
自由席や指定席は片側3列、通路を挟んで2列シート
グリーン車は片側2列通路2列の配置になってます。
新潟から乗車する場合は一番後ろの車両となります。(東京発では先頭車両)
グリーン車は子供割引がありませんので新幹線代だけで片道6320円かかりそうです。
(MAXときの座席表です)
https://www.jreast.co.jp/amenity/seat/p/e4_08_02 …
さっそくのお返事ありがとうございます。1人席はグリーンだったのですね。なかなか、細かい質問は窓口では聞きづらく、こちらなら、詳しい方もいらっしゃると思い、質問しましたが、とても助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報