
水槽に一匹だけメダカがいたのですが、今朝妻が餌をやり、夕方帰ってくると影も形もなくなっていました。水槽の中には他の生き物も特になく、水草が3本あるだけでした。
1ヶ月前にメダカ10匹を購入し2週間前にはほとんどが死んでしまい、1匹だけとなったので小さい鉢に入れて買っていました。最後の一匹は元気だったので濾過装置もつけず水替えだけで飼っていました。ところが一昨日夏祭りで金魚3匹を購入したので、元の水槽に戻しエアーポンプをつけて飼う事にしましたが、元々元気がなかったのか金魚3匹は今朝までに、全部死んでしまいました。
そして、最初の話に戻るのですが、今朝メダカ一匹となり夕方になるとそのメダカが影も形もなくなりました。
飛び出たと思い、周りを探したのですが見当たらず、一体どこへ消えたのか皆目わからない状態です。
こんなことってあるのでしょうか?
何か体験談があれば、教えてください。宜しくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メダカを飼育していますので回答をします。
メダカ、アカヒレは自身の大きさの10倍以上の高さまでジャンプをしますのでとんでもない所にいる場合があります。例としては水がある水槽のある場所では隣の水槽に居たりしますし、雲隠れの術もしますので底でカモフラジュして隠れている事もあります。緑メダカはカモフラジュで茶色、青メダカは黒になりますので見付け難い場合もあります。ヒメダカの場合は薄い場合は判断できますが、橙や黄色の濃い個体は茶色にどうかしますので見付けにくい場合があります。
メダカが完全に懐いている場合では餌を撒いて少しすると出てきますし、家の例ですが餌を手に付けているとそれを恐れずに食べに来ますのでそれで確認をしています。
回答ありがとうございます。
そうなんです。その後、水槽の周りをもう一度くまなく探すと、ホコリにまみれて干からびたメダカちゃんがいました。
水槽の深さは30cmほどで水は20cmほどでした、それと上蓋も置いていたので、まさかその隙間から飛び出すはずが・・・と思っていましたがそのまさかでした。
今度飼う時は気をつけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
元の水槽で濾過装置が稼動していれば、死んだ後吸い込まれた可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
ヤゴの退治方法
-
メダカが消えた?
-
水草水槽で水草が透明になって...
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
鯉の病気(背中に苔が生える)...
-
30センチ水槽で熱帯魚を飼っ...
-
プレコが食べてしまう、水草に...
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
キューバパールグラスをミスト...
-
アヌビアス ナナ の葉での増やし方
-
これはウィローモスの根?それ...
-
キバタン(きぃちゃん)のツメ...
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
福岡でミドリフグを売っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
古い火鉢の水槽としての活用方法
-
レッドチェリーシュリンプの脱...
-
メダカ水槽に謎の生物
-
メダカが消えた?
-
京都で子供がめだかを取れるところ
-
メダカが赤い点を付けて 2匹死...
-
アクアリウム 石巻貝の産卵につ...
-
水草水槽で水草が透明になって...
-
タニシと川魚は共存できない?...
-
ポトスを水で育ててたのがある...
-
水草の重しに最適で安全なもの...
-
この生き物は何だろう???
-
ハイブリッドな貝の卵でしょうか
-
メダカ
-
貝?の卵
-
水草「シリア」の水面での浮か...
-
メダカの卵をドジョウは食べま...
-
こちらの水草の名前を教えてく...
-
ホテイアオイの根は切っても良い?
おすすめ情報