
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> ネットで調べてみると脱卵=NGの雰囲気なのですが、水草についた卵は孵化することはあるのでしょうか?
・可能性としては、孵化する可能性はあります。
産卵ネットなどに取り出し、弱水流を24時間与えることが必要。
止水状態だと、スグにカビて終わり。
ミナミヌマエビの仲間のレッドチェリーシュリンプは、無精卵を宿すことはマズありません。
抱卵した卵は、有精卵であると考えられます。
脱卵した原因については、一個体だけの問題なのか、水槽環境に問題があるのかは、一匹だけの事象では判断が難しいと思います。
通常、抱卵中のメスは脱皮はしません。
ただ、今後も同様の脱卵が続くようならば、飼育水中のカルシウム、キトサンなどの不足が疑われます。
その場合は、キトサン水溶液を添加すると改善することがあります。
参考:キトサン水溶液
http://item.rakuten.co.jp/chanet/13681/
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/31 10:40
ご回答いただきありがとうございました。
今朝、確認しましたが、昨晩の鮮やかな黄色からやや褐色がかっているようです。x530さんのご指摘の通り、カビが・・・?
もう少し様子を見てみたいと思います。
いただいたご意見を参考にして、ぜひ増やしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
ヤゴの退治方法
-
メダカが消えた?
-
水草水槽で水草が透明になって...
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
鯉の病気(背中に苔が生える)...
-
30センチ水槽で熱帯魚を飼っ...
-
プレコが食べてしまう、水草に...
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
キューバパールグラスをミスト...
-
アヌビアス ナナ の葉での増やし方
-
これはウィローモスの根?それ...
-
キバタン(きぃちゃん)のツメ...
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
福岡でミドリフグを売っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
古い火鉢の水槽としての活用方法
-
レッドチェリーシュリンプの脱...
-
メダカ水槽に謎の生物
-
メダカが消えた?
-
京都で子供がめだかを取れるところ
-
メダカが赤い点を付けて 2匹死...
-
アクアリウム 石巻貝の産卵につ...
-
水草水槽で水草が透明になって...
-
タニシと川魚は共存できない?...
-
ポトスを水で育ててたのがある...
-
水草の重しに最適で安全なもの...
-
この生き物は何だろう???
-
ハイブリッドな貝の卵でしょうか
-
メダカ
-
貝?の卵
-
水草「シリア」の水面での浮か...
-
メダカの卵をドジョウは食べま...
-
こちらの水草の名前を教えてく...
-
ホテイアオイの根は切っても良い?
おすすめ情報