
3日前に一匹のミナミヌマエビが抱卵したのですが、徐々に卵の数が減っいってます。
刺激を与えない様にしたい為、隔離等はしていません。
脱卵の仕方は常に卵に新鮮な酸素や水を与える様にお腹のエラの様な部分をパタパタ動かしたり、後ろ足で手入れしてる際にポロっと落ちてます。
これは環境があってないのでしょうか?
スペック
約30センチ水槽(12L)
水作エイト ブリッジS(PH安定とアンモニア除去カートリッジ各1つ使用)
ドクターソイル2Kg
アナカリス、マヤカ、ウィローモス(竹炭シェルター、陶器製流木に巻き付け)
水温24℃後半~26℃半ばで推移(デジメーター2にて)
立ち上げは5/25~で、立ち上げ当初に日本動物薬品株式会社製の生バクテリア投与してます。(2週間毎)
生体はアカヒレx6、ミナミヌマエビx7、レッドチェリーx1です。
アカヒレがミナミにイタズラ等はないです。
母エビはずっと手入れしてるのですが、やはりこのまま抱卵した卵は全て落ちてしまうのでしょうか...?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 足で手入れしてる際にポロっと落ちてます。
> これは環境があってないのでしょうか?
・腹脚からポロポロ卵を落とすのは、たぶん、ママエビの抱卵経験が、マダ浅いのでしょう。
次回(上手く行けば来月)は、もっと上手に抱卵することでしょう。
・ミナミヌマエビは無精卵を抱卵することはありません。
ママエビが抱卵すれば、有精卵です。
脱卵した卵をスポイトなどで回収し、弱攪拌した隔離水槽に待避すれば、チビエビが誕生する可能性は多少あります。
現在の飼育環境で気になる点が2つ
1・30cm水槽で、小型魚との混泳環境では、チビエビが生き残り成長する可能性は、限りなく「0」です。
(稚エビは、小型魚の大好物)
2・ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプは交雑します。
交雑してハーフが誕生する可能性は約1から2割。
残りの8~9割は、抱卵直後にママエビは抱卵したまま突然死します。
このため、ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプの混泳は、考え方次第ですが、危険なのでご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 30センチキューブ水槽の生体数についてご意見をお聞かせ願いたいです 2 2022/08/16 21:54
- その他(ペット) お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに 1 2022/05/06 22:27
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 妊活 初期流産なのでしょうか 1 2023/03/14 16:08
- 妊活 タイミング法の誤診はありうるのか 4 2023/04/04 14:47
- レシピ・食事 卵焼きが上手く焼けない。どうしたら? 9 2023/05/25 17:50
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中々稚エビができない
その他(ペット)
-
ミナミヌマエビの抱卵が2ヶ月
その他(ペット)
-
稚エビが次々死んでしまいます。
その他(ペット)
-
-
4
ミナミヌマエビの抱卵(お腹に白いフワフワ)
その他(ペット)
-
5
レッドチェリーシュリンプの脱卵について
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
抱卵していたエビが死んでしまいました。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに
その他(ペット)
-
8
ヤマトヌマエビの体が白濁しています・・なぜ?
その他(ペット)
-
9
ヤマトヌマエビがどんどん消えていきます
その他(ペット)
-
10
メダカのメスがオスを追いかけます。一週間ほど前も追いかけていたのですが、いつの間にか追いかけなくなっ
魚類
-
11
仮死状態のエビが復活?
魚類
-
12
ビーシュリンプとカリウムについて
魚類
-
13
フィルターにミズミミズ。掃除しても大丈夫?
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミナミヌマエビやカブトエビ
-
なんの卵でしょう?
-
チョウザメの開腹して卵を取る...
-
めだかのひれが黒いのですが
-
プラティ、無精卵?
-
ザリガニの餌をメダカが食べる
-
去年、川の浅瀬でたくさんの黒...
-
めだかが餌を吐き出す。
-
秋刀魚が獲れなくなった理由を...
-
メダカと淡水エビを一緒に水槽...
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
ネオンテトラを飼っています。...
-
錦鯉は冬眠しますか?
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
川で捕まえた魚の種がわからな...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
質問させて下さい。3日前からも...
-
ザリガニはヤゴ退治に使えますか。
-
熱帯魚の餌にアリがいる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんの卵でしょう?
-
ミナミヌマエビの脱卵について
-
めだかのひれが黒いのですが
-
金魚が卵を産んでいました。 上...
-
このメダカは奇形ですか?
-
プラティ、無精卵?
-
水槽にヤゴがいた理由
-
アカヒレの卵はどこに??
-
メダカの卵にLEDライトを当てる...
-
メダカが卵産んだのですが、目...
-
ブラインシュリンプの殻について
-
至急! ベタの卵の件。 8日に産...
-
めだかが、底で横たわって動か...
-
プレコの稚魚
-
メダカの卵は気温が高いほうが...
-
メダカ水槽のアカナリスにゼリ...
-
メダカの卵の産卵、採卵に関し...
-
先日メダカ用に水草を飼ったと...
-
たらって魚とたらこって違います?
-
チョウザメの開腹して卵を取る...
おすすめ情報