
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
ヤマトに関して、誤解ある認識があるようですね。
ヤマトヌマエビは、元々雑食性が強いですので、植物食が強い訳では無いです。
自然下では、食べれる物は何でも食べます。
今までは、ヒゲコケ対策として、入手し易かったので、黙って混泳させてましたが。
しかし、雑食と言ってもコケより、他の物を食べる性質が強く、最近は敬遠され始めてます。
できるなら、ミナミヌマエビに切り替えた方が良いと思います。
エサが足りないとか以前の問題です。
コケが蔓延っていても、魚を捕獲し捕食します。
特に、産卵間近になると強く行動に表れます。
ヤマトが植物食という考えは、時代遅れ。
ちょっと前までは、ヤマトを魚との混泳するのは、コケが酷かった時の苦肉の策でした。
コケが無くなったと同時に水槽から出してましたし。
以外に大食漢なので、魚以外にも新芽を食べられたとか、水草が食害されたとか、昔からトラブル多いんですよね。
なので、最近は多少高くてもミナミヌマエビが重宝がられてるのは、その為です。
さらに、ミナミは水槽内で増えますし。
出来るなら、早急に水槽から移動させた方が良いです。
30センチ水槽に5匹は、最初から多かったとも考えられます。
うぅーむ、だんだんわからなくなってきました。(^^;)
実際に同居させているという方もおられるわけですし...
ま、いずれにしてもしばらくは別居させて様子を見てみます。
皆さんどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ヤマトヌマエビは一度肉の味を覚えると、くせになる習性があります。
ヤマトヌマエビを販売していたペットショップで、エサとして、死んだ魚などをやっていた場合、肉食性となり、魚を捕食するようになります。ヤマトヌマエビより、おとなしいミナミヌマエビをおすすめします。No.4
- 回答日時:
90センチの水槽にヤマトヌマエビが30匹ほど入っています。
このエビの困るところは空腹になると魚にいたずらしたり、食べてしまったりすることですね。
他にもナナなんかの通常食べないだろうといわれている葉の硬い水草も食べます。もちろん葉が柔らかなものなら葉がなくなるまで食べ尽くします。
私はエビ専用にエサをあげてますよ。
底に沈むタイプのタブレットで、プレコ用・コリドラス用などの名前で売られているものです。
1粒を数個に割って投入すると抱え込んで食べるので見ていてもかわいいです。
もちろんエサでおなかが満足するとコケを取るという働きもおろそかになるので、コケが増えたらエサの量を減らしています。

No.3
- 回答日時:
まだ、始められたばかりですか(^皿^Aでしたら、ヤマトヌマエビにかかわらず、コリドラス、プレコなどの底ものは厳禁ですね^^コケがは
びこってきたら、入れるようにしていただくのが一番ですね^^
No.2
- 回答日時:
聞くだけで考えられることは、エビに対するエサ不足です!よーするに、コケとかが全くない状態ではないでしょうか?きれいに掃除しすぎていませんか?水草は植えてますか?うちの店にもグッピー約50匹とエビ5匹ほど入れてます。
全く問題なしです。^^v回答ありがとうございます。
たしかに、新規に飼い始めたものですので、コケは生えていませんね。水草は植えていますが。
5匹のエビのうち、やたらと元気のいいのが1匹いたので、これが空腹に堪えかねて魚を襲ったんでしょうか...。
いずれにしても、エビの餌になるようなものがあれば大丈夫ということでしょうか。しばらく隔離してから、また一緒にしてみることにします。
No.1
- 回答日時:
私もコッピーと呼ばれる小魚とヤマトヌマエビを同居させています。
ヤマトヌマエビは植物食の習性が強いエビで、魚とのトラブルは今のところありません。
そもそも、貧弱なハサミしか持っていませんので、元気な魚を捕まえる能力はありません。
ご質問の件ですが以下が考えられるのでは、と思います。
(1)死にかかったネオンテトラが食べられた。
ヌマエビに捕まるのは、ほとんど動けないほど衰弱した魚でしょう。
(2)そのエビがヤマトヌマエビではなく、スジエビである。
スジエビはヤマトヌマエビに似ていますが肉食性のエビです。
回答ありがとうございます。
>(1)死にかかったネオンテトラが食べられた。
最初はそうだったんです。が、次々と死んでいくので不審に思った次第です。
>(2)そのエビがヤマトヌマエビではなく、スジエビである。
これは、店の人を信じるしかないですね。(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- 魚類 エビの種類を教えて下さい 2 2022/05/02 10:25
- 魚類 水槽のフィルタースポンジ 4 2022/11/15 11:24
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 これはヤマトヌマエビであってますか? 淡水のエビです。 一番大きい個体で4cmほどあります。 息子の 1 2022/04/25 22:03
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- その他(ペット) ヤマトヌマエビとヒメツメガエル 丸い水槽と横型の水槽があったら、どちらの水槽にどれを入れるのが適切で 1 2022/09/18 22:18
- その他(ペット) 日本の淡水エビで、ヤマトヌマエビぐらいのサイズで繁殖しやすいものといえば? ヤマトヌマエビは繁殖が難 1 2022/09/12 18:55
- 魚類 ネオンテトラの水槽にマジックリーフを入れても大丈夫ですか?衝動的に買ってしまったのですが… 3 2022/11/01 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤマトヌマエビがどんどん消えていきます
その他(ペット)
-
ネオンテトラの数が減っていますが共食いか、襲われてるの?
その他(ペット)
-
カージナルテトラ等が次々に死んでしまう状況です。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
オトシンクルスが動かない
魚類
-
5
助けて!ヤマトヌマエビが水面で苦しそう!!
その他(ペット)
-
6
カージナルテトラの喧嘩、隔離しようと思いますが・・・
魚類
-
7
グリーンネオンテトラが出てこない、餌も食べない
その他(ペット)
-
8
レッドチェリーシュリンプとネオンテトラの抱卵
魚類
-
9
アマゾンフロッグピットの根を切っても大丈夫?
魚類
-
10
グッピーが水面で一日中漂っています。
魚類
-
11
カージナルテトラが全滅しました。
その他(ペット)
-
12
ネオンテトラが消えました
その他(ペット)
-
13
グラミーが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
14
ラミノーズの顔の色が薄い…
その他(ペット)
-
15
お相撲さんのように太ってしまったネオンテトラは元にはもどらない?
その他(ペット)
-
16
オトシンクルスがすぐに死んでしまうのですが・・・
その他(ペット)
-
17
水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか?
魚類
-
18
ネオンテトラのおなかがぽっこり膨らんでいます。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
テトラが丸くかじられましたが、犯人は…?
魚類
-
20
熱帯魚の尻尾がなくなりました
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
マリモの生死についてお尋ねし...
-
巻貝がすぐ死んじゃいます。あ...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
水槽内に雪のような白い点々が...
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
金魚について
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
水槽のフィルター・エーハイム5...
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
金魚(出目金)の目に白い突起...
-
金魚(和金)について。病気で...
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
釣ってきた鯛が臭い
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
飼いたいけど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報