
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
魚の病気は、早く治療を開始することが大切です。
重症化すると救えません。
遅れれば遅れるほど、死魚を出すことになります。
アグテンは100リットルに対して10ミリリットルが適正量です。
6.5リットルの水槽ならば、0.65ミリリットル。
4滴では足りません。
治療開始日、最初に適正量を水槽に投入します。
・照明は暗くするか、消します。
アグテンは光分解するので、照明で効果が薄れます。
・外掛けフィルターの場合、濾過ボードは取り外します。
濾過ボードの活性炭の吸着機能により効果を失います。
5日目に1/2換水。
・規定量のアグテンを溶かした新水を用いて換水。
10日目には、白点病は完治し、水槽内の白点虫も死滅しているハズなので、通常の飼育方法に戻します。
・外掛けフィルターならば、新しい濾過ボードを取り付け。
・照明を通常の状態に戻します。
・新水を用いて通常の量の換水を行います。
・アグテンの緑色は自然に消えて効果も失います。
*ビニールスポイトSサイズは3ミリリットルまで計れます。
*計量スプーンは「小さじ1杯」が5ミリリットルです。
詳しい説明ありがとうございます^^
今のところ外付けフィルターなどは使用していないのでこのまま様子を見ようかと思います
そしてまた質問なのですが、
光分解するということで普通に蛍光灯の下に置いているのですが、日よけなど必要になるということですよね?
今までの4滴分はもう蛍光灯の光によって分解されたりしていて、新たに追加が必要ですか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします><
No.3
- 回答日時:
No.1です。
室内照明ならば、水槽内への入射光量は多くないのでそのままで大丈夫です。
消灯する必要のあるのは、水槽の上に直に取り付けた照明です。
0.65ミリリットルを試しに測ってみました。
英国式の小型ティスプーンで1/3ほどでした。
ウチのアグテン100ミリリットル入りで試したところ、0.65ミリリットルは10滴ほどでした。
http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/186856 …
ボトルのキャップは緑色。
4滴ほど投入されているとの事。
もう少し、追加したほうが良いと思います。
http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/agutenn.html
測ることまでしていただいて本当にありがとうございます!
6滴ほど追加して様子を見てることにしますね
解答ありがとうございました^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 【錦鯉飼育】水換えの頻度 1 2022/09/26 15:57
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ほぼ全滅した金魚水槽で何が起こっていたか?
魚類
-
白点病の治療。 3日に1回水換えをすると描いてありましたが毎日しなくても大丈夫ですか? また、2分の
魚類
-
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
-
4
白点病が治ったら何日位で元の水槽に戻せますか?
魚類
-
5
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビと混泳していた金魚が白点病になり、バケツにメチレンブルーと塩を入れ
魚類
-
6
白点病?治療中 ヒコサンZにて治療中なんですが・・・
魚類
-
7
マラカイトグリーンとメチレンブルー
その他(ペット)
-
8
水槽の温度を35度で一週間すれば、白点病の病原体は死滅するでしょうか?
その他(ペット)
-
9
ウオノカイセンチュウと天日干し消毒
魚類
-
10
金魚の白点病の寄生虫はヒトに感染しますか?
魚類
-
11
白点病になった金魚がいた水槽にいた、ヤマトヌマエビと水草について
その他(ペット)
-
12
グリーンFゴールド薬浴からの水槽復帰
その他(ペット)
-
13
水槽のリセット:熱湯消毒で十分ですか?
その他(ペット)
-
14
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
15
バルーンモーリーの病気ついて
その他(ペット)
-
16
薬浴後金魚だけ戻して大丈夫?
魚類
-
17
熱帯魚が体を痒がる理由
魚類
-
18
熱帯魚 本水槽にグリーンFゴールド顆粒誤投入
魚類
-
19
金魚の行動が恐いです
魚類
-
20
ピンポンパール 白点病、尾腐れ病を併発…
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アグテン・・・
-
金魚が赤班病?
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
水槽内に雪のような白い点々が...
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
金魚について
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
水槽のフィルター・エーハイム5...
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
金魚(出目金)の目に白い突起...
-
金魚(和金)について。病気で...
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
釣ってきた鯛が臭い
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
飼いたいけど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報