dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マリモの生死についてお尋ねします。

茶色くなったら死んでるとよく言われてますが、光の当たらない所で見ると何となく茶色いような濃い緑のようや感じに見えて、光を当てて見ると光のよく当たる部分は緑だと認識できます。

調べても茶色くなれば死のような抽象的な説明でが多いので判断が出来ずにいます。

死んだ場合の色具合(光に当ててもはっきりと茶色いなど)や、明らかな変化をわかりやすく具体的に教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 色がわかりやすくするためライトを当てた状態で撮影しました。

    光の加減が暗いと茶色く見えたり黒っぽく見えたりしますが、光を当てるのこのように緑に見えます。

    ライトを当てた状態でこの色なら生きてますでしょうか?

    「マリモの生死についてお尋ねします。 茶色」の補足画像1
      補足日時:2020/11/30 05:44
  • こちらが光を当ててない状態です。

    「マリモの生死についてお尋ねします。 茶色」の補足画像2
      補足日時:2020/11/30 05:47
  • 生きてるときと、死んでるときのにおいなどありますか?

      補足日時:2020/11/30 06:13

A 回答 (4件)

こちらをどうぞ。


http://xn--bbkix.biz/archives/60
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/30 05:45

追記。


成長は非常に遅いよ。
栽培条件にもよるが、1年で1ミリか2ミリくらいしか大きくならないからね。
それと、成長を早くすることは可能だが、形が崩れやすくなるよ。
余計な藻類も発生しやすく、汚らしくなるからね。
画像のマリモも少し汚くなり始めているよ。
日に当てるとこうなりやすいので、日には直接当てない方がいいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/01 02:48

追記。


大丈夫、生きているよ。
色は日に当たり具合でも違いが出るので、時には黒っぽくなるよ。
で、枯れても臭いはないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生きてるんですね、死んでしまったのかと思ってお墓行きだと思ってたんですが、ありがとうございます。

全然成長しないし、何を調べても死んでるのか生きてるのか全くわからないので不安でしかたないです。

お礼日時:2020/11/30 19:08

参考までに。


マリモが枯れると色が薄くなるよ。
生きているマリモの色は緑だけではなく、茶色がかることも多いから。
さらに、枯れると形も崩れてくるよ。
そして、マリモは小さな藻の集合体ではなく、もとは一つです。
大きくなると中心部が枯れてしまい、そに後形が崩れてバラバラに。
そのバラバラになったものがまた再生してマリモになるので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/30 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!