
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
カニの種類がわかりませんが、ドジョウと同居・縁日からサワガニだと想定します。
カニが小型なら水深は深めで、水面から数カ所石が顔を出す状態、大きければカニの背がつかる程度の水深にするのが一般的です。
元もと水のきれいなところにすんでいるので、水替えは頻繁に行い、水質浄化の観点等から、ポンプや水草はあった方がいいでしょう。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4514/kansa …
ドジョウとの同居は本来おすすめられません。カニが小型ならドジョウが、逆ならカニが相手を攻撃する可能性がありますし、長期飼育では適した水深が違うので、ある程度大きな水槽で砂利で大きな傾斜をつくり、どちらにも適した水深を用意する必要があります。またサワガニは冬には冬眠します。
できれば別に飼ったほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
1年半飼っていたポリプテルスセ...
-
友達からサワガニもらったンで...
-
カニの飼い方
-
ザリガニ 2度目の脱皮
-
ドジョウとカニの飼育
-
汽水の作り方
-
らんちゅうやオランダ獅子頭の...
-
60cm水槽にどのくらい飼育でき...
-
大至急!ミドリフグがパンパン...
-
イシダタミ貝の飼育の仕方を教...
-
プラティが水槽から飛び出す!!
-
めだかたちを死なせた罪悪感が...
-
ウキゴリについて
-
ピラニア水槽の水換えについて...
-
淡水水槽で発見した細長い微生...
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
サワガニについてですが家の庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報