
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No-1です。
補足です。
それは多分、偶然です。
たまたま卵を持っていたものがたまたま孵化したと云う事でしょう。
乾燥ノリを与えて、飼育できるとは思えません。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
先ず、イシダタミの餌ですが、生の海藻、または藻の付着している海辺の石を
あげる他に手立てはないでしょう。
海水魚水槽に自然に生えてくる藻類があれば可能でしょうが・・・
この時点で、長期飼育は無理だと思うのですが・・・
水槽のシステムですが、上記方法では1~3日で全量の水を交換しなければならなくなります。
何もしなくても、水自体は腐敗してゆきますので。
小さな貝と云え、海水魚飼育施設は必要です。
水槽、外部、または上部ろ過装置、プロテインスキマー等物理濾過装置等です。
また、貝類は水温上昇であっけなく死んでしまいますので、水槽用クーラーは必須です。
海水魚を飼育している方でしたら、イシダタミの飼育は出来るとは思いますが、
簡単なシステムでは・・・無理だと思います。
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2016/10/25 09:48
うーん、意外と難しいのですね・・・ 夏休みの自由研究でイシダタミを飼っているお子さんの水槽に、赤ちゃんイシダタミが生まれたと聞いたので、それほど難しくないと思っていたのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
お礼と補足を逆にしてしまいました。#1の方、ありがとうございました。
海苔を食べさせてやろうと思うのですが、ダメでしょうか?