
ミナミヌマエビが去年の11月ごろ卵をうんで
孵化するのを楽しみにまっているのですが
まだ孵りません。
もう、お腹にかかえてから2ヶ月くらいたっているような
気がします。
ネットで調べると、3週間くらいでかえるみたいなのですが
2ヶ月はおかしくないでしょうか?
卵のほうはよくみると変化が出てきて
稚エビが育っているのかな~とは思います。
今プラスチックケースで飼っているので
エビ用の水槽を作ってあげたいのですが
母エビが脱皮しそうで怖いです。
自分も二ヶ月くらいかかった!という方は
いらっしゃいますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.水温が低い。
孵化に時間がかかります。2.実は2度目の抱卵である。1度目のエビが目立ってくるまで1ヶ月チョットかかります。
3.別のエビである。
2の場合絶対見逃してなかったら無いですね。ただ条件が整っていると意外とすぐに次の抱卵をすることがあるので実はよくあるパターンです。
何にせよ抱卵するぐらいだからコンディションがいいのでしょうね。
たくさん殖えるといいですね。
水温が低いと時間がかかるのですね。
少し安心しました。(ヒーターは入れていません)
毎日、目を皿のようにして観察しているので
2番の可能性は低いかと思われます。
あまりエビの種類を知らないので
別のエビだとしてもなんとも・・・びっくりですが。
もう少し見守ろうと思います。
参考になりました、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
たしかに2カ月は永すぎますね。
自然界では春に産卵するそうですが、11月頃は気温が高かったので
抱卵してしまい、その後水温が低下したので、成長が遅くなっているのかもしれません。
卵が死んでしまい、水カビが生えたりすると、母体にまで影響がでます。
注意していてくださいね。
http://www6.ocn.ne.jp/~chamber/tamago.html
http://www1.odn.ne.jp/adi00300/marli/water/ebi02 …
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/index. …
http://www1.odn.ne.jp/adi00300/marli/water/index …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/gebara/ebizukan/ichir …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
たしか・・・忘れてしまいましたが、淡水では孵化しなかった気がします・・・。
海水のちょっと混じった汽水だったように記憶しています。
私も、何度となく、ヌマエビが卵を抱えている状態になった事がありましたが、孵化しなく。どうしてだろうと、熱帯魚屋をやっている知人に聞いたら、そのように言っていたように記憶しています。
よって、自信なしです。
話半分で聞いていただけたら幸いです。
No.1
- 回答日時:
ウチは1ヶ月かかりませんでした。
http://www1.odn.ne.jp/adi00300/marli/water/ebi02 …
http://www6.ocn.ne.jp/~chamber/tamago.html
でも3週間くらいだったようです。
ひょっとして、ヤマトヌマエビだったりする可能性はありません?・・・大きさが違うからそんなことないか。
参考URL:http://normani.hp.infoseek.co.jp/09minami.htm
やはり通常はそのくらいの期間なんですね。
ヤマトヌマエビも飼っているので
全然大きさが違っているのでそれはないと
思うのですが・・・
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 鳥類 鶏の卵の孵化について。もう1か月抱卵していますが、卵がかえりません。 1 2022/04/03 20:53
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 カルキ抜きをしない場合、金魚の卵を入れる容器の水はいつ頃準備するのがいいのでしょうか? 2 2023/03/30 06:58
- 魚類 これはヤマトヌマエビであってますか? 淡水のエビです。 一番大きい個体で4cmほどあります。 息子の 1 2022/04/25 22:03
- 鳥類 文鳥が雛を温めない 2 2022/12/15 00:04
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
- 魚類 メダカのバケツの水について 2 2023/07/08 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中々稚エビができない
その他(ペット)
-
ミナミヌマエビの脱卵について
魚類
-
抱卵していたエビが死んでしまいました。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
稚エビが次々死んでしまいます。
その他(ペット)
-
5
レッドビーシュリンプが抱卵したまま☆に。
その他(ペット)
-
6
抱卵しているレッドビーが死にます・・・
魚類
-
7
仮死状態のエビが復活?
魚類
-
8
ミナミヌマエビの孵化に成功したのですが、稚エビが消えました。メダカと同じ水槽ですが、ネットを浮かべて
魚類
-
9
ミナミヌマエビお腹がとても大きいのですがなんなのでしょうか 病気だったら何という病名か教えてください
魚類
-
10
お世話になります。 ヤマトヌマエビがあまりツマツマしなくなって、後ろ足をバタバタさせています。たまに
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
ミナミヌマエビの抱卵が2ヶ月
-
金魚が思いもよらず産卵し、孵...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
メダカの形態が・・・
-
水槽内に雪のような白い点々が...
-
ブラインシュリンプは孵化後、...
-
金魚について
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
水槽のフィルター・エーハイム5...
-
おとなしかったドジョウが水槽...
-
金魚(出目金)の目に白い突起...
-
金魚(和金)について。病気で...
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
釣ってきた鯛が臭い
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
飼いたいけど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
カワニナが異常繁殖して困って...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
ミナミヌマエビの抱卵が2ヶ月
-
ザリガニが卵を抱えている場合...
-
金魚が思いもよらず産卵し、孵...
-
ミナミヌマエビの抱卵(お腹に...
-
エビが抱卵している場合の水足し
-
メダカのお腹が大きいのですが...
-
水槽の中にくっついている白い...
-
ネオンテトラが産卵したけど・・・
-
コリドラスの繁殖について
-
なぜ石巻貝(?)がこんなに増...
-
エンゼルが今まさに卵を
-
熱帯魚、オトシンクルスの質問
-
うちのかめ
-
ヤマトヌマエビ 卵に目?が見...
-
メダカの卵にカビが生えたよう...
-
エンゼルが卵を産みました!!!
-
サワガニが卵を持っているんです
おすすめ情報