dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iBook(Dual USB,500MHz,384MB,OS9.1)でAirMacを家で使っています。ベースステーションはCoregaのもので、AirMacカードを挿して、AirMacを選択したら直ぐに繋がって快適に使ってます。但し、未だ暗号化の処理はしてません(やり方が判らなくて出来ません)。会社でも無線LAN環境があるのでiBookを使いたいのですが、うまくいきません。会社の環境は、バッファローのエアーステーションWLA-S11Gを使用し、PCは全てWindows2000の環境で、勿論セキュリティ上の暗号化処理(WEP Key)がされています。iBookのAirMacのメニューから会社のベースステーション(ESS-ID)は検出できます。それでパスワードを聞いてきますが、何を入れたらいいか判りません。WEP-Keyを入れても[選択したAirMacネットワークに接続を試みている間にエラーがおきました]と出ます。AirMacのソフトのバージョンは1.3です。無線チャンネルは11chになっていて、IPアドレスはDHCPになっています。何か更にiBookで設定がいるのでしょうか?MACアドレスとかも関係あるのでしょうか?IP、MACアドレスなどの意味を理解してないLAN初心者です。AirMacに関する過去の質問も幾つか見たのですが、余計判らなくなり質問させて頂きます。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ネットワーク管理者に相談するのが一番です。


会社のネットワーク設定を決めた人に聞かないと答えは出ませんから(笑)

簡単に説明すると
wepが無線LANを使用するためのパスワードで
macアドレスはそれぞれ固有のIDです。

会社のセキュリティーの都合上両方指定してあるとすれば
管理している人に、newton100さんのmacアドレスをIDとして登録してもらう必要があります
その上で、wepのパスワードを入力して初めて無線LANを利用可能になります。
また、すべてのクライアントに固定IPを振っている場合
DHCPサーバーを参照しても接続できない可能性があります。
そうすると、IPアドレスを管理者にもらう必要も出てきます。

いずれにしても、管理者に相談する以外に方法は無いでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。先ずはネットワーク管理者に聞きます。私の理解では、IPはDHCPサーバからなので、固定ではないようです。MACアドレスは、私のものは登録してもらっています。00:02:......の良く判らない数字のことと思います。WEP-Keyが、パスワードのことなのですね? そうするとiBookにMACアドレスを入力する必要があるとのことでしょうか?それで、パスワードであるWEP-Keyを入力すれば使えるのでしょうか? MAC アドレスはどうやってiBookに入力すればいいのでしょうか?AirMacのメニューやコントロールパネルから見つけられません。

補足日時:2004/05/25 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネットワーク管理者に相談しています(まだ忙しくて相手にしてくれてないのですが)。教えて頂いた内容を元に相談すれば、もう出来そうな段階にきた気がします。

お礼日時:2004/05/28 14:19

あと、Airmac Softwareを1.3.1にしてなかったらアップデートしてやって下さい。


互換性があがりますので。

参考URL:http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/airmac …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バージョンアップしました。
これであとは、他の方の資料を見ながらやってみます。
ネットワーク管理者に聞けば出来そうな段階まできた気がします。

お礼日時:2004/05/28 14:15

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …

ちょっと長いですが上記ページを参考にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速URLを拝見し、プリントアウトしてやろうと思います。まだ理解は出来てませんが、判り易そうに書かれているので、何とかなりそうです。ネットワーク管理者に聞きながら出来そうです。

お礼日時:2004/05/28 14:17

>それでパスワードを聞いてきますが、何を入れたらいいか判りません。



ベースステーションに設定してあるESS-IDはわかりますよね?
わからなかったら会社のネットワーク管理者に聞いて下さい。
それを入れてやればいいのですが場合によっては”(ダブルコーテーション)で囲んだり16審で入れる必要がある場合があります。

家での設定も同じことがいえると思いますが。

参考URL:http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …

この回答への補足

ありがとうございます。参考URLを拝見して、おっしゃっている意味が少し判りました。しかし私のiBookで使っているAirMacのソフトは古いようなので、同じようなメニューが出てこないので、どこに入力すればいいか判りません。AirMacのソフトをバージョンアップした方がいいのでしょうか?それともOS9.1だからでしょうか(OSXは使いたいソフトが対応してないのでOS9で使いたいのですが)?

補足日時:2004/05/25 22:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。AirMacのソフトのバージョンアップもしたし、設定の情報も入手したので、ネットワーク管理者に相談すれば、出来そうな段階になった気がします。

お礼日時:2004/05/28 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!