
現在、トイレスイッチは、上に照明の「OFFピカ」、下に換気扇の「ONピカ」のスイッチが付いています。下の換気扇のスイッチを遅れて切れるもの(WTC54815W)に交換したいと考えています。
しかし、現状は裏の配線が添付画像のようになっております。WTC54815Wのメーカーの配線図とはかなり違いますが交換可能でしょうか。もちろん簡単に交換可能であれば資格のある業者に依頼しますが、以前に照明・換気扇連動型のWTC5383Wに交換しようと業者に依頼したところ、この現状の配線ではできない。配線ごとやり直さなければできないと言われたので、今回、依頼する前に確認しておきたいと思います。よろしくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
写真を見るかぎりでは、片切スイッチが2個付いているのと同じことなので先に回答した通りに
現在の配線そのままで何の問題もなくWTC5383W、WTC54815Wに取り換え可能です
トイレに窓がない場合はWTC5383Wを使用して、昼間照明器具が点灯する必要がない窓のあるトイレの場合はWTC54815Wを使用します
WTC5383Wの配線図
http://www.taroto.jp/item/15289.html
WTC54815Wを使用した場合(WTC54816Wに相当)の配線図
http://www.taroto.jp/item/15288.html
ちなみに「ひかるスイッチ」の配線図はこちらに載っています
http://www.taroto.jp/site/pdf/wide21/30-31.pdf
必要な線は、電源線の電圧側線・照明器具への帰り線・換気扇への帰り線だけなので
現在ある電源線の接地側線(ひかるスイッチの3に入っている)は不要になるので、テーピング処理になります
先に依頼した電気屋さんは経験が浅く「ひかるスイッチ」を見たことがないため接地側線が入っていることが理解できなかったのか
どうかわかりませんが写真を見る限りでは、どちらにでも交換可能ですね
大変参考になりました。有難うございました。自信をもって電気工事業者に依頼したいと思います。希望通りWTC5383Wに交換しようと思います。それから、現在ついている正しいスイッチの名称も照明用の「ほたるスイッチ(片切)」下に換気扇の「ひかるスイッチ(片切)」と教えていただき有難うございました。
No.6
- 回答日時:
#5です
写真のスイッチ配線で下側のVVFの黒線が照明器具への帰り線、白線が換気扇への帰り線と書きましたが
正しくは、白線が照明器具への帰り線、黒線が換気扇への帰り線です、大変失礼しました
この回答への補足
有難うございます。よく見るとグレーの線の裏側にマジックで下側の線が「カエリ」、上側のグレーの線に「+-」と書いてあります。以前に業者に依頼したのですが、見積もりに来て、スイッチの中を見て「WTC5383W」への変更は壁内の配線変更が必要で、換気扇を遅れて切れるようにするには換気扇を人感センサー付のものに取り換えるしかないと言われ諦めました。竣工後13年のマンションですが、特殊な配線で普通の電設業者では無理なのでしょうか?不便なので「WTC5383W」は無理であれば、せめて「WTC54815W」はどうかと考え質問させていただきました。
補足日時:2014/08/05 23:31No.5
- 回答日時:
現状のスイッチは、上に照明用の「ほたるスイッチ(片切)」下に換気扇の「ひかるスイッチ(片切)」が付いていますね
そしてスイッチに来ている配線は、写真の上側のVVFの黒線が電源の電圧側線、白線が電源の接地側線
下側のVVFの黒線が照明器具への帰り線、白線が換気扇への帰り線となっています
上のスイッチと下のスイッチに渡っている黒線は、電源の電圧側線を共用させているためです
この配線なら照明・換気扇連動形の「トイレ換気スイッチ」WTC5383Wでも取り付け可能です
もちろん換気扇のスイッチだけをWTC54815Wに取り換えることも可能です
どちらにせよ、電源線の接地側線は不要になります
ちなみに「パイロットスイッチ(ONピカ)」(WT5241)と「ひかるスイッチ」(WT5341K)は違います
「パイロットスイッチ」はスイッチを入れたとき、電球が切れていたり換気扇本体のスイッチが切れている場合など
スイッチのパイロットランプは点灯しませんが「ひかるスイッチ」はスイッチを入れると負荷の状態にかかわらず
パイロットランプが点灯します、そのために接地側線が必要な3線式となっています
No.4
- 回答日時:
通常は、2本の電源ラインをスイッチの部分まで持ってくるのだと思うのですが、
この配線を見るに、2本のうち片方しかスイッチまで来ていない様に見えます。
一見するとカスケード接続の様に見えますが、スイッチ裏の回路図からすると、
上側のケーブルが電源ラインで、下側のケーブルの白色が照明、黒色が換気扇かな?
片側のケーブルだけで動作する訳は無いので、上側ケーブルの白色のラインが
壁内のどこかで分岐しているのだと思いますがどうでしょうか?
もしそうだとするならば、下側スイッチの交換は可能かと思います。
その際には、白色のラインは使用しない状態になるので、絶縁部品が必要です。
No.3
- 回答日時:
>下に換気扇の「ONピカ」のスイッチ…
パイロットスイッチはもう何十年も前から2線式が広く普及しているのに、あえて 3線式を使っていますね。
築40年ほどになる建物ですか。
>メーカーの配線図とはかなり違いますが交換可能でしょうか…
WTC54815Wは 2線式ですから、現状の接地側電線は使わなくなるだけです。
>WTC5383Wに交換しようと業者に依頼したところ、この現状の配線ではできない…
現状がフルカラータイプだから、取り付け枠もプレートも丸ごと取り替えないとだめと言ったのでしょう。
配線自体に問題があるわけではないですよ。
素人さんが品番まで指定するから話がややこしくなるのです。
「照明と換気扇が同時にオン、スイッチを切ったら照明はすぐオフ、換気扇は一定時間後にオフするようなスイッチに交換してほしい」というように言い方をすればよいのです。
もしかして、スイッチをどこかで買ってきて、取り替えだけを本職にに頼もうとしたのではありませんか。
それではよほど暇な工事屋さんでないと来てくれないですよ。
有難うございました。確かに素人が中途半端なことを言ったのが間違いかもしれません。おっしゃる通り希望を言って再度別の電気工事業者に頼んでみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 照明・ライト 「ワイドハンドル型ほたるスイッチ」自分で交換出来ますか? 3 2023/06/09 23:13
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- リフォーム・リノベーション 換気扇交換(マンション)依頼先 7 2023/02/21 11:52
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- その他(生活家電) インターフォン交換での配線工事費用について 7 2023/01/29 18:10
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お風呂の換気扇と照明スイッチの配線教えてください。 上が照明スイッチ 下が換気扇ホタルスイッチ 渡り
電気工事士
-
下記の換気扇B SWと照明C SWの配線図での正常な動作が可能でしょうか? 当方は第2種電気工事免許
電気・ガス・水道業
-
【パイロット付きスイッチ】片切の結線方法
照明・ライト
-
-
4
照明に連動する換気扇を非連動にしたい
DIY・エクステリア
-
5
トイレと風呂の換気扇、電気配線
電気・ガス・水道
-
6
コンセント増設の質問
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
壁のスイッチにある4つの穴の電極
DIY・エクステリア
-
8
片切スイッチ 白黒配線について
DIY・エクステリア
-
9
パイロットランプ1個とスイッチ2個の配線の仕方
DIY・エクステリア
-
10
ブレーカーを落とさずにスイッチ交換する場合
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
換気扇が動かないのです
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
スイッチの配線を教えて下さい
-
換気扇への配線について教えて...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
スイッチから煙。ショート?
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
【配線問題。部屋の照明に繋が...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
サーキュレーターで屋根裏の換気
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
換気扇が動かないのです
-
換気扇への配線について教えて...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
スイッチから煙。ショート?
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
壁のスイッチとコンセントの異常
-
パイロットランプ1個とスイッチ...
-
高い位置に横向きについているO...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
一定時間(5分程度)で電源(1...
おすすめ情報