
よろしくお願いいたします。
換気扇のスイッチが壊れたので、夫が自分で交換するといってホームセンターで新しいスイッチを購入してきました。
表から見て右に押したらONになる片切スイッチです。
先に古いスイッチを外してしまったので、スイッチ裏側から見て左右どちらが黒でどちらが白の配線だったかわからなくなってしまいました。
夫は20年以上前に電気工事士2級の資格をとっており、スイッチは左右どちらに黒でも白でもよい、と交換してしまったのですが、私としては火事の危険性を考えたら不安でたまりません。
本当にそれであっているのでしょうか?年末で電気工事会社も開いておらず、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No10です。
どちらでも良いです。
あくまで個人的に・・・ですが。
まず、他のスイッチなりコンセントとのジャンパ線の収まりが良い方向。
それも差が無ければ、ボックス内での配線の収まりが良い方向。
それでも差が無いようならとりあえず左に黒(クドイようですが、どっちでも良い)を入れておきます。悩んでも意味の無い事ですので、他に理由が無いのならとりあえず左に黒を刺すって事にしておいて良いでしょう。
後、今気が付きましたが、No7のお礼欄ですが…。
「白も黒も、どっちも同じ線、片方ずつなら触っても感電しないよ」は間違いです。
ブレーカーを落として居ないのならば十分感電する恐れが有ります。
本人が危険性を判っていて活線作業をしたのなら問題有りませんが(お勧めはしません。ブレーカーを落とせるのなら迷わず落として作業をするべきです)、本当に感電しないと認識していたのでしたら再度、電工の復習をしておくべきかと思います。
ありがとうございます。
大晦日に2度もお返事いただいて本当に感謝しております。
夫は資格を持っているからこれくらい大丈夫、と軽い気持ちで交換したそうですが、皆様のお答を読んで20年以上も前の知識はもう既にほとんど抜け落ちており今後はプロの方にお願いすると申しております。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
充電部(電気が流れる部分)が露出していない片切スイッチはどちら向きに配線しても問題は有りません。
設置する向きは、右を押した時にONに成るように。参考URLの真ん中辺り、「片切りスイッチ(単極スイッチ)は、黒線を左右どちらに入れるのですか。」を参考にしてください。
参考URL:http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/situmon.html
ありがとうございました。
参考URLも夫とともに見させていただいて安心いたしました。
どちら向きでも問題がないとのことなのでこのままにしておきます。
夫が今後の参考のために教えていただけるとありがたいと申しておりますのでよろしかったら教えていただけますでしょうか?
このような図がスイッチの裏側にありました。
画像の貼り付け方がわからなくて、分かりずらい図でごめんなさい。
\
○-○
この場合、基本的には右側に白、左側に黒としたほうがよいのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
ご主人のやり方で問題ないと思います。
ありがとうございました。
夫は資格を持っているとはいえ、一度も電気にかかわる仕事に就いたこともなく、後から不安になってきたようで、こちらに質問させていただきました。
安心いたしました。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
工事業者です。
分かり易く説明しますと、スイッチ表側から見て、(片切り)は、向かって右側に黒い印があります。その真裏に(黒)を入れるのが決まりです。残った方は(白)になります。
ここで注意!(黒)は充電側です。(電圧100v)絶対に触らないで下さい。ブレーカーを
落として作業しましょう。ケーブルの銅線露出は8~10ミリです。
ありがとうございました。
とても分かりやすいご説明、感謝いたします。
先ほどスイッチカバーを外して裏側を見たら反対に差し込んでいました。
どちらでもよい、とのご回答があったので、このままにしておこうかと思うのですが、正式にはやり直したほうがよいのでしょうね。
夫は資格を持っているとはいえ随分前に取得したきりなので記憶も曖昧で「白も黒も、どっちも同じ線、片方ずつなら触っても感電しないよ」と言っていたので、ブレーカーも落とさずでした。今更ながらよく感電せず交換できたと怖くなりました。
次回からは電気工事専門の方に依頼します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
コンセントの場合は、白線と黒線を区別しなければいけませんが、片切スイッチはどちらでもかまいません。
コンセントの場合でも、白黒逆にしても特別な場合を除いて大きな実害はありませんが、正規の電気工事人であれば、守っていないなんてことはありません。
家電屋が潜りで電気工事をした場合は、無知から逆につないでいることも多いですが。
スイッチの場合は、守る守らない以前に、白黒を意識する必要はないのです。
某大手メーカーの片切スイッチに、WやNなとの文字はありません。
(三路や四路スイッチはある。)
ありがとうございました。
今スイッチカバーを外して裏側を見てみたのですがW、Nの表示はなかったです。
一番目にご回答くださった方へのお礼のところに書かせていただいた図がありました。
不安な年末年始になるところだったので、ほっとしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- 電気工事士 スイッチの配線について 2 2022/10/03 17:01
- 照明・ライト 「ワイドハンドル型ほたるスイッチ」自分で交換出来ますか? 3 2023/06/09 23:13
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- その他(生活家電) 換気扇が動かないのです 6 2022/12/17 14:59
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) はじめまして、玄関のスイッチの外灯をパナソニックの開けたらタイマーに交換しようと思っています。 片切 2 2022/09/05 12:51
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
その他(住宅・住まい)
-
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
壁のスイッチにある4つの穴の電極
DIY・エクステリア
-
-
4
スイッチの配線について
電気工事士
-
5
コンセント増設の質問
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
天井から出ている電源コードの接地、非接地が区別出来ません。テスターでの調べ方を教えてください。 現在
電気工事士
-
7
片切スイッチの接続について。
DIY・エクステリア
-
8
換気扇への配線について教えてください
DIY・エクステリア
-
9
ブレーカーを落とさずにスイッチ交換する場合
電気工事士
-
10
照明器具交換 活線作業について
電気工事士
-
11
電源ケーブルの極性について
電気工事士
-
12
【電気】スイッチは非接地側電線の電源側に繋ぐ。 スイッチに接地側電線を繋ぐと対地電圧が掛かってスイッ
電気工事士
-
13
照明のスイッチを切ってもまだ50V流れてる
その他(住宅・住まい)
-
14
3路スイッチって0.1.3って差し込む所があって、配線が黒白赤。1.3って何色使ってますか?
電気・ガス・水道
-
15
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
-
16
より線と単線はE型リングスリーブで圧着できますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
電気のスイッチが押しても戻ってしまうのですが・・・。
その他(住宅・住まい)
-
18
お風呂の換気扇と照明スイッチの配線教えてください。 上が照明スイッチ 下が換気扇ホタルスイッチ 渡り
電気工事士
-
19
第2種電気工事士 片切スイッチについて
電気工事士
-
20
コンセントの電源を壁スイッチで切る事は可能?!
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
スイッチから煙。ショート?
-
電気のスイッチが浮いています...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
壁のスイッチとコンセントの異常
-
換気扇が動かないのです
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
天井裏100V配線について
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
電機配線で露出コンセントによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
スイッチから煙。ショート?
-
換気扇が動かないのです
-
換気扇への配線について教えて...
-
電気のスイッチが硬い
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
ワゴによる絶縁について
-
高い位置に横向きについているO...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
電機のスイッチ交換について
おすすめ情報