dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

換気扇のスイッチが壊れたので、夫が自分で交換するといってホームセンターで新しいスイッチを購入してきました。

表から見て右に押したらONになる片切スイッチです。

先に古いスイッチを外してしまったので、スイッチ裏側から見て左右どちらが黒でどちらが白の配線だったかわからなくなってしまいました。

夫は20年以上前に電気工事士2級の資格をとっており、スイッチは左右どちらに黒でも白でもよい、と交換してしまったのですが、私としては火事の危険性を考えたら不安でたまりません。

本当にそれであっているのでしょうか?年末で電気工事会社も開いておらず、こちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中11~12件)

方向はあるんですが、ほとんど電気工事の人は守ってないです。

それは実害が無いからなんですね。結局逆さまでも問題は発生しないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

電気工事会社の年始が開けるまでひやひやしながらの生活となるところでしたが逆さまでも問題発生しないとお聞きして安心しました。

でも方向があるとのことなので今後は気を付けたいと思います。

お礼日時:2013/12/31 10:08

火事にはなりませんが方向は決まっています。


WかNの文字がある方に白、もう一方に黒です。

白線はアースしてありますからもしもの感電が防げるという理由です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
火事にはならないとのことでほっとしました。

今スイッチカバーを外して裏側を見たのですがWNの表示はなく下のような図がありました。

     ●      ●  
  
         \        
        ○-○

     ●      ●

●は差し込み穴です。夫は上右に黒、上左に白を配線しています。
どちらでもよいと教えていただいたのでこのままにしておこうと思いますが、今後の参考に
正しい配線方法を教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2013/12/31 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A