
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートの強度は、N/mm2 と言う単位で表します。
分かりやすいのはマンションで使われているコンクリートです。パンフレットなどには記載されていると思います。一般的には、25N/mm2 と書かれていれば、1mm角に25Kgの力が加わっても大丈夫と言うことです。1mm角では分かりづらいので、1cm角にすると250Kgの力に耐えられると言うことになります。
最近のマンションでは、さらに強い 30N/mm2 が多いですね。1cmで300Kgを支えることが出来るのです。
一方コンクリートの硬さは「針入度」と言う単位で表します。これは25℃のアスファルトに一定の力で針を刺して、何mm刺さるかで表します。
アフファルトは温度によって硬さが変わるので、測定は25度と決められています。しかしコンクリートに針は刺さらないので、これでは比較できないです。
このようにアスファルトとコンクリートはまったく性質が違うので、単純な比較は無理だとなります。しかし子供さんへの簡単な答えをお求めのようですので、個人的にコンクリートの方が10倍硬いとお答えしようと思っていました。
そんな時にグッドなサイトを見つけました。下のサイトの「強度に関すること」と言う項目で、コンクリートは「21」、アスファルトは「3」なので、7倍硬いと言うことになりますね。一度ご確認ください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5154/q_a. …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/06 15:16
とても詳しい回答を頂きありがとうございました。そして、わかりやすくて子供も充分理解したようです。子供の夏休みの自由研究の事だったのですが納得できる資料も探し出せなかったんで、大変感謝しております。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アスファルトって事は『舗装』で良いのですか?
温度や湿度などの条件で変動するので「何倍」と一慨には言えないでしょう。
子供向け
http://www.asahi.com/shimbun/nie/tamate/kiji/201 …
大人向け
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%97%E8%A3%85
参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/06 15:12
ありがとうございます。そうです、舗装のことです。温度や湿度でも変わるのですね、知りませんでした。大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南天を整えたい
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
妻の虫嫌いについて
-
「すいません」が言えない
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
朝の挨拶にプラス一言してますか?
-
“妻子持ち” は男性に向けた言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外構費用について
-
砂利の駐車場で、隣家から苦情...
-
配管の保温について
-
薄い土間コンの耐久性について
-
外構工事 土間打ち 24平米 ネコ...
-
駐車場の土間コンの浮き上がり
-
駐車場のコンクリート打ち作業...
-
アプローチのコンクリートの汚...
-
アスファルトとコンクリートの...
-
土間コンクリートの施工方法
-
玄関前の床石の一部を剥がしたい。
-
駐車場の土間工事に砕石無し
-
駐車場コンクリートのタイヤ跡
-
自分で犬走りを作るのは大変で...
-
アスファルトの舗装方法
-
倉庫の湿気がすごくて困ってい...
-
馬小屋の土間について
-
駐車場のコンクリートの仕上げ...
-
駐車場のコンクリートにタイヤ...
-
斜めになっている基礎部分 写真...
おすすめ情報