

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一昔前までは 人も牛も馬も同じ家で暮らしていました。
土間の端には牛小屋があり 囲炉裏の明かりの下夜を過ごしていましたよね。
あの頃の土間は 消石灰と土と水を混ぜて固めたいわゆる「たたき」とも言われるものでした。
棟上の時に餅まきなどをして、人を集めて土を締める祝い事もありました。
たたき で検索してみました 意外と無いものなんですね・・・
子供の頃の田舎の玄関を入ったらそこは必ず土で出来た土間だったはず・・・。
http://www.geocities.jp/azumazouen/page003.html
考えてみればセメントも石灰岩のある街で作られますし・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2015/05/04 14:17
ありがとうございます。ご年配の方に聞いた時、昔 馬小屋はタタキだったよと言っていました。私もタタキとはどんなものかわかりませんでした。
検討してみたいと思います。工務店さんに話してみます。が、馬小屋は馬房ばかりでなく解放部分もとなると結構広くなるので。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂利の駐車場で、隣家から苦情...
-
アスファルトの舗装方法
-
外構費用について
-
駐車場の土間コンの浮き上がり
-
家と外構の間が狭くて湿気る場...
-
駐車場のコンクリート打ち作業...
-
車庫の土間コンの厚さについて。
-
2~3段の低いブロック塀の基礎...
-
インターロッキングの汚れの落...
-
鉄板張りの駐車場の熱対策に困...
-
曲面の軒天に張る材料
-
フリッチ材ってなんですか?
-
カーポートの雪下ろしはどうし...
-
固まる土と化粧砂利の間仕切り
-
インターロッキング下地について
-
積水ハイムのベランダに屋根を...
-
準防火地域でバルコニー屋根
-
隣家の落ち葉
-
アスファルトとコンクリートの...
-
アルミサッシの塗装について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外構費用について
-
砂利の駐車場で、隣家から苦情...
-
配管の保温について
-
薄い土間コンの耐久性について
-
外構工事 土間打ち 24平米 ネコ...
-
駐車場の土間コンの浮き上がり
-
駐車場のコンクリート打ち作業...
-
アプローチのコンクリートの汚...
-
アスファルトとコンクリートの...
-
土間コンクリートの施工方法
-
玄関前の床石の一部を剥がしたい。
-
自分で犬走りを作るのは大変で...
-
駐車場コンクリートのタイヤ跡
-
駐車場の土間工事に砕石無し
-
アスファルトの舗装方法
-
倉庫の湿気がすごくて困ってい...
-
駐車場のコンクリートにタイヤ...
-
馬小屋の土間について
-
駐車場のコンクリートの仕上げ...
-
斜めになっている基礎部分 写真...
おすすめ情報