
商品管理に、バーコードリーダーを使用しています。商品メーカーからのリース品なのですが、メーカーでリースを廃止したので、自分でパソコン等一式揃えました。
市販品のバーコードリーダーを入手し、商品管理ソフトをインストールし、使ってみたら一瞬読み取るのですが弾かれてしまいます。
メーカーの説明では、メーカーで用意したリーダーじゃないとダメだというのですが、別にパソコンなどの機械メーカーじゃありませんからどこかのメーカーのものを使ってるだけです。単に設定とかじゃ?と思うのですが、無理なんでしょうか?
ちなみに、リース品、購入品共にレーザータイプ、USB接続です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先に書いた様に「元の設定がわからない」ので、どういう設定にすべきかはわかりません。
試してくださいとしか言えません。
http://www.busicom.co.jp/h/bc-br900l.html
返却前だったら出力等を確認しながら比較も出来たんでしょうけど。
No.5
- 回答日時:
USBee-1000とBC-BR900Lは、どちらもUSBキーボードインターフェースなのでソフトの問題ではありません。
USBキーボードインターフェースは、専用ソフトによる制御を必要としません。
スキャンした結果がキーボードを押したのと同じように入力されます。
原因はBC-BR900Lの設定です。
コードの読取許可や、チェックキャラクタ送信ON/OFFなどの設定です。
設定は No.3 の回答にある設定マニュアルのバーコードをスキャンして行います。
新旧のバーコードスキャナーがあれば、メモ帳などに同じバーコードをスキャンして、同じ結果になるか比較すればよいのですが。
バーコードには複数の種類があります。
6桁と言うだけでは、どのコードかわかりません。
参考URL:http://www.barcode-net.com/chisiki/syurui.html
No.4
- 回答日時:
ひょっとしてソフト側がリーダー認識しないんじゃないの
専用ソフトなんですか?
No.2
- 回答日時:
リーダーの設定等、確認しましょう。
ただし、元の設定がどうだったかわからないといろいろと試してみるしか無いです。
http://www.a-poc.co.jp/howto/howto_cross_03.html
http://www.a-poc.co.jp/products/p_longrange/1300 …
具体的な機種も何も提示無しですので、どうやって設定するかなどはこちらではわかりません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今まで使用してたものは、ビジコムUSBee-1000で、
購入したのは同じメーカーでBC-BR900Lになります。
読み取りコードが同じようだったので購入したのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 商品に印字してあるバーコードについて 4 2022/09/25 14:12
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- デジタルカメラ 写真撮影可能なバーコードリーダーを探しています 2 2022/05/26 17:15
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンにVGAやHDMIの差し込み口がないため、変換ケーブルを購入予定です。 そこで、よく分からな 4 2022/09/24 22:59
- Bluetooth・テザリング Bruetooh送信機を買ったのですがDSiの音声を送れません。他の商品を紹介してほしいです 1 2022/04/26 14:00
- その他(買い物・ショッピング) 商品に印字してあるバーコードについて 3 2022/08/26 10:42
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- デジタルカメラ デジカメはもう消滅商品なの? 14 2022/04/14 07:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用できるネット情報
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
google chromeのブックマークが...
-
LEDが目障り
-
ナビダイヤルについて
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
外付けDVDドライブについての質...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの...
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
USB給電のブザー、サイレン、警...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
LEDが目障り
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
BluetoothリコモンでNHK
おすすめ情報