
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
通常購入時
<乗車券>白石蔵王~東京都区内 5,250円
<新幹線特急券>白石蔵王~東京 4,810円(指定席) 4,300円(自由席)
計 片道 9,550円~10,060円 往復 19,100円~20,120円
学割使用時(乗車券のみが2割引になります。往復で買えば、学割証は1枚で済みます。)
<乗車券>白石蔵王~東京都区内 4,200円[学割適用]
<新幹線特急券>白石蔵王~東京 4,810円(指定席通常期) 4,610円(指定席閑散期) 4,300円(自由席)
計 片道 8,500円~9,010円 往復 17,000円~18,020円
新幹線を大宮までにすれば、
<新幹線特急券>白石蔵王~大宮 3,880円(指定席通常期)3,680円(指定席閑散期) 3,370円(自由席)
となり、乗車券(学割適用)と併せて
計 片道 7,570円~8,080円 往復 15,140円~16,160円
になります。
※6月の平日(金曜日を除く)は閑散期の料金になります。
※大宮から都区内フリー切符を利用する場合(往復)
<乗車券>白石蔵王~大宮 3,690円×2 = 7,380円[学割適用]
<都区内フリー切符>大宮~東京都区内 1,300円
<新幹線特急券>白石蔵王~大宮 3,880円×2(指定席通常期)3,680円×2(指定席閑散期) 3,370円×2(自由席)
計 15,420円~16,440円
となります。
No.2
- 回答日時:
白石蔵王~東京間の運賃は、往復指定席で
乗車券(5250円)+特急券(4810円)=10060円
往復で20180円です。
往復自由席だと1020円安くなります。
学割は乗車券のみ2割引ですから、
乗車券は片道で4200円です。
時間に余裕があれば、下車する駅を大宮駅にするという手もあります。
こうするだけで、特急料金が片道あたり930円もお得になります。
往復だと1860円!ですよ。
大宮~東京間は新幹線もさほどスピードを上げませんから、在来線を使っても、問題はないでしょう。
時間に余裕がある場合は検討してみてください。
目的地が新宿、渋谷、池袋あたりであれば、湘南新宿ラインもありますし、大宮着のほうがむしろいいくらいですね。
フリー切符は都区内フリー切符が最も良いでしょう。
普通車自由席が乗り放題の切符です。(ただしJRだけですのでご注意を)
私だったら、大宮までの往復切符を買い、同駅でいったん改札を出て、大宮駅発設定の都区内フリー切符を買うという方法をとります。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=372
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR学割 後から払い戻しできま...
-
JR三ノ宮~岐阜(在来線)、最...
-
新幹線の学割の話ですが 浜松か...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
新幹線の切符のサイズを教えて...
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
友達がJR東140円区間で1...
-
神戸市の新神戸から東京の日本...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JRの一筆書き切符の購入方法
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
JRの切符表記、小倉市内とはど...
-
無人駅➡︎無人駅の不正乗車って...
-
JRで買った切符と違う駅で降...
-
名鉄名古屋から近鉄名古屋への...
-
これって埼玉着いたら1回改札出...
-
電車の座席に切符が落ちてた時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗車券の変更について
-
JRお盆の時期の学割
-
このJRの切符を購入するのに学...
-
JR学割 後から払い戻しできま...
-
新幹線の学割の話ですが 浜松か...
-
新幹線と特急に学割で乗りたい。
-
【新幹線】学割・乗り方について
-
新大阪・東京間の新幹線の料金...
-
東京-新大阪間 学割・往復運賃
-
東海道新幹線で
-
新大阪から関西空港で鈍行で行...
-
東京→広島を新幹線で
-
学割でのJRの運賃がわからない...
-
JR東日本の株主優待券について
-
ぶらっとこだまについて
-
大阪に住んでる友達に会いに、...
-
学割の料金を教えてください
-
新横浜-京都間の新幹線料金
-
新幹線の学割での購入について
-
青森から東京の往復切符を学割...
おすすめ情報