dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新大阪から関西空港で鈍行で行きたいのですが、(メトロや南海線を使います)
学割って使えるのでしょうか?

A 回答 (4件)

大阪メトロや南海電車にはもともと学割の制度がありません。


単純に大阪メトロと南海電車を使って関西空港へ行く場合、新大阪駅の券売機で
関空ちかトクきっぷというのを1000円で購入することができます。
通常ならメトロ280円+南海920円 合計1200円のところが200円
安くなります。
ただしこのきっぷの場合、メトロと南海の乗り換えはなんば駅に限られますので
注意が必要です。
また、遠方から新幹線等で新大阪まで来られて乗り換えて関西空港に行かれる場合は
割引切符等を除き、JRで関西空港まで通しで乗車券を購入することができます。
この場合は、片道101キロ以上であれば学割が適用されます。
なお、大阪市内までの乗車券でJRで関西空港まで乗り越しされる場合は、
杉本町から関西空港までの運賃890円を精算することになります。
    • good
    • 1

新大阪~関空間に限れば、何れの手段でも学割は効きません。



新幹線に乗ってくる場合、乗車駅~JR線利用の関空まで101Km以上であれば学割の適用が効きます。
また、乗車駅~大阪間が201Km以上であれば大阪市内適用で、杉本町~関空を乗り越し精算する方がお安くなるケースの方が多いです。

何れにしろ、南海利用の場合は、難波から関空行急行。
JR線利用の場合、大阪駅1番線から関空紀州路快速の1~4号車に乗ります。(大和路快速と桜島行は乗車不可)
    • good
    • 0

学割は、JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒で、ご利用区間の片道の営業キロが101キロ以上ある場合、運賃が2割引になる制度です。



新大阪から関西空港までの営業距離は60.8kmですので、学割は使用できませんよ。
    • good
    • 1

南海電車や地下鉄に学割はありません。


もし最寄り駅から新大阪、新大阪から阪和線経由関空まで合計100営業キロ以上あるなら、適用できます。
新大阪から関空まで直通の在来線はないので、次の大阪駅まで京都線で移動して、大阪駅1番線の阪和線関空行き快速(途中で切り離しするので行き先注意)に乗るしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!