
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
五右衛門風呂は湯が冷めにくい利点があり、湯質も柔らかいと言われて
います。昔は何処の家庭でも使っていましたが、今では懐かしいですね。
五右衛門風呂の素材は鋳物です。鉄製であれば溶接は可能ですが、鋳物
となると素人では溶接は無理ですし、専門職の方でも五右衛門風呂を外さ
ないとどうにもまりません。
五右衛門風呂の外側が炎の熱によって少しづつ剥げ落ちて、薄くなり細か
な亀裂が生じたのでしょう。その内に亀裂が大きくなって底がにけ落ちると
思います。
気に入られていても限界はあります。五右衛門風呂を現在でも作っている
所は探せばあります。気に入っているなら取り替える事を検討された方が
いいのではありませんか。
No.3
- 回答日時:
なべの修理方法として、何かで読んだ事があります。
最後の手段としてやってみては如何でしょうか。
米で、お粥を作ります。
それを鍋の底に入れて、数時間放置します。
(水分がなくなるまで、火にかけるだったかも知れません)
底を拭いて、乾かす。
お粥が糊状で隙間に入り込み、乾いたら接着剤が固まった状態で隙間が埋まるとのことです。
万里の長城もモチ米を糊状にして、くっつけられているそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/15 09:11
いいお知恵をありがとうございます。
実際、五右衛門風呂でお粥を煮るのは物量的に無理だと思いますので、風呂釜を温めながら、
お粥を全体に振り掛る方法でやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
銭湯や温泉に行ったら、他人の...
-
水道代 メーター m3
-
温泉旅行、男2人でいっても大...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
5月末の乳頭温泉郷残雪状況と...
-
ひとりで銭湯
-
1番気持ち悪い事を言った人が優...
-
タトゥーを入れた外国人観光客...
-
温泉の湯の出口の名前はなんと...
-
大分→道後温泉
-
塗料をじゃぶ漬けした場合の乾...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で...
-
女湯の方はタオルで女性器を隠...
-
最近、彼氏の家(一人暮らし)に...
-
草津で湯もみがみられるところ
-
初めてラブホデートします。セ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
銭湯や温泉に行ったら、他人の...
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
東京~大阪の中間地点で浜松以...
-
温泉旅行、男2人でいっても大...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
女湯の方はタオルで女性器を隠...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
温泉で間違えて入ってしまったら罪
-
水道代 メーター m3
-
スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で...
-
タトゥーを入れた外国人観光客...
-
銭湯で、かけ湯だけして湯船に...
-
潔癖症の人は、温泉とか、岩盤...
-
関東と関西の中間の温泉
-
ひとりで銭湯
-
温泉に行くとき、体石鹸で洗っ...
-
温泉の湯の出口の名前はなんと...
-
おゆまるを合体する正しい方法 ...
おすすめ情報