
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゼリーはゼリーでもぴちっとふたのしてあるものであれば、保存の時は「涼しいところで保存」であって要冷蔵ではないですよね。
事前に買っておいて持参したり、冷蔵ではない宅配便で送ります。
一方、スイーツショップの店頭でデコレーションしてあるゼリーを購入して持参の場合は、訪問する道中の途中で購入、保冷剤を入れてもらいます。
持参したスイーツを一緒に食べましょうって場合は、後者のゼリー。
そのつもりはなく、あとでお食べくださいは前者のゼリー。
今回は、一緒に食べましょうって目的はいっさいないのですから、冷やしたゼリーとか早く食べた方がいいようなケーキ類ではなく、保存期間が半年くらいあるゼリーを購入してあるのは目的にあっています。
もちろんこれを冷蔵庫に入れる必要はまったくもってありません。
包装紙がべたべたになってしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/15 00:17
なるほど、目的によって、お菓子の選び方を変える必要があるんですね。
今回の場合は、ぴちっとふたをしてある、賞味期限が長いタイプで、その場で食べる目的ではないので、
冷蔵庫で冷やす必要はないということですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先日 知人から 果実ゼリー、 水ようかん を 頂きました。
それぞれ 別の人でしたが 冷えてませんでした。
賞味期限は 11月ですので 冷えてなくても なんとも 思いませんでした。
生ケーキなどの 要冷蔵品なら 冷えていないと 嫌ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
食後の薬について
-
胃カメラ受けます
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
マスカットと巨峰のパフェのア...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
アロンアルファ(ゼリー状)が...
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
熱々で届いた瓶入りフルーツゼ...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
素朴な疑問です 手作りのプリン...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
【パン屋さんで働いている人に...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃カメラ受けます
-
食後の薬について
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
家で作るゼリーを凍らせるとど...
-
スポンジに染みないのでしょうか?
おすすめ情報