
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんのメニュー決めについてのご質問は、いつも美味しそうなので毎回見ていて楽しいです。
ご質問に斜めから答えて申し訳ないのですが、
9月15日まではココナッツジェラート、
16日からはマスカルポーネアイス、
というのはどうでしょうか?
日付はこのとおりでなくても。
なぜかというと、最初に書いてあるレモンゼリーに少し戸惑ったんです。
私が今まで頼んだことのある「マスカットと巨峰のパフェ」にレモンゼリーが入った物があった覚えがありません。忘れているだけかもしれませんが。
意外な組み合わせでした。
そしてけっこう味が強いですよね、レモンゼリーって。酸味が強めなので、それだけで全体をさっぱりさわやかに傾けるアイテムだと思います。
(だから、レモンゼリーを入れるのならレモンアイスはなしかなと思います。食べ終わったときの印象が「巨峰とレモンのパフェ」になりそうです。)
ひとつで全体の印象を傾けるという点はココナッツジェラートもそうです。
葡萄のパフェでココナッツジェラートの組み合わせは珍しい、あるいは盛夏むけに思います。
そしてレモンと合わさると「巨峰とマスカットに、レモンとココナッツ…」
トロピカル感がちょっと出ていますよね。夏っぽいです。
念のため、書きますと否定したいわけではないです。
その分、質問者さんのお店の個性になるかもしれないからです。記憶に残る味であれば、お店の売りとして打ち出せるはずです。
ただ、レモンにココナッツを足すと出てくるトロピカル感と、「巨峰にマスカット」という秋の果物感は少し不協和音にも思います。
だから、15日というまだ夏と秋の端境期までの味として、
残りはコクが出て秋が深まってきた時期に合いそうなマスカルポーネアイスに切り替えていく、
というのはどうだろうかと思いました。
予算や仕入れの都合で難しいのだろうとは思いますが…。
いつも見てくださりありがとうございます。
住んでる地域は秋?紅葉もないので暑い地域です。
まだまだ暑いのでさっぱりめでいきたいのですが、母はココナッツ?という感じ。私はマスカルポーネがいいかなと。意見がばらつきました。
言われたとおりアイスを変えるのもありだなって思いました。
本当はマスカットにして統一感もだしたいのですが予算も高くなり、1400円くらいで抑えれるようなパフェをと考えてるので巨峰も入れてます。ぶどうの数を少なくするよりたくさん入ってたほうが嬉しいかなと。
混ぜると10個は入るのですがマスカット単体だと5個程度になってしまうので。
レモンゼリーはまだ試作はしておりませんが、マスカットとレモンのパフェはよく見たので巨峰とレモン、マスカットも合うのでは?と感じです。色々意見ありがとうございます。参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 桃パフェでアイスを2つ乗せるのですがバニラアイスともう一つ迷っててここで桃シャーベットにするか、ピス 5 2022/06/21 15:48
- 食生活・栄養管理 食後や間食として食べることが多いアイスやゼリーなどのデザートは、いつ食べるのが正しいですか?? 本当 1 2022/07/03 20:23
- ファミレス・ファーストフード 巨峰とマスカット どちらが好きですか? 10 2022/10/07 18:39
- 食べ物・食材 巨峰とマスカット どちらが好きですか? 7 2022/05/05 19:14
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- 食べ物・食材 昔よく食べたブドウの品種名 2 2022/09/17 18:56
- 眼・耳鼻咽喉の病気 コロナ陽性の喉の激痛 6 2022/08/25 23:28
- 飲食店・レストラン フルーツのパフェを月ごとに出してます。水も出してお絞り、も含めて1400円と税込みでやってますが口コ 11 2022/06/19 23:30
- 風邪・熱 コロナになり食事がまともにとれません。。 3 2022/07/30 10:21
- 子育て 子どもが薬を飲みません。 今飲んでる薬は、マグミット(水に溶かしてあげています)、アズベリン、ワイド 7 2023/06/20 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
ゼリーを作る上での質問です ス...
-
マスカットと巨峰のパフェのア...
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
手作りゼリーの持ち運び方
-
ゼリー
-
コンソメゼリーの作り方 コン...
-
市販ゼリーのプルン度を再現したい
-
ゼリーの容器の中の液体って
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
ヨーグルト100ml(ミリリットル...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
賞味期限3週間前のヨーグルト...
-
自家製ヨーグルトの常温保存
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
市販のゼリーの素について ゼラ...
-
クレープに使う”牛乳”について
-
ゼリーが固まりません。ゼラチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
インゼリーを飲んだ後に薬を飲...
-
プリンかコーヒーゼリーどっち...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
手作りのゼリーについて ゼラチ...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
コーラックを服用した後、数時...
-
ゼリーの賞味期限。
-
恐ろしくまずい食品をおいしく...
-
市販ゼリーのプルン度を再現したい
-
【食品メーカーの不思議】食品...
おすすめ情報