
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
紙粘土、石粉粘土もそうですが、粘土自体に着色する場合には、顔料を混ぜ合わせなければ所定の色にするのは困難です。
顔料は漆工芸の材料店(渡辺うるし=http://www1.odn.ne.jp/j-lacquer/home_jpn.html)
(播与漆行=http://www.urushi.co.jp/index01.html)で販売しています。
チョコレート色の粘土を作りたいなら、朱色と緑色で茶色に、+黒(油煙)でこげ茶色に。
一気に混ぜ合わせず、テストしてみることをお勧めします。
漆顔料を調達できなければ、少々高いですが、日本画用絵具(顔料)でもよろしいです。
No.4
- 回答日時:
紙粘土の白が多いから薄い茶色にしかならないのでしょ。
黒多めと赤少なめを紙粘土に混ぜてみてください。
赤が多すぎる場合は多少の黄色を追加。
紙粘土自体が白いから相当黒を入れないと・・・
後塗りをするのであれば、スプレーで均一に重ね塗り。
一度に厚塗りせず、薄く噴霧して乾かし、繰り返して濃くしていきます。
一気に塗ろうとすれば、塗料が下に落ちるのでムラになりやすい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
あぶらねんどを固める方法
-
オーブン粘土のトースターでの...
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
ハンドメイドで、ゴムのような...
-
余ったプライズ品の行方~ゲー...
-
スパイファミリーのアーニャが...
-
Amazonの予約はだいたいいつから?
-
PVC完成品フィギュアの塗装が一...
-
特に20~35歳の女性に質問です...
-
フィギュアとかガラスケースで...
-
フィギュア付きストラップの色...
-
9月17日は「キュート」の日。あ...
-
フィギュアに詳しい方教えてく...
-
フィギュア保管に必要な乾燥剤...
-
エヴァ仮説5号機プラモ発売する...
-
ガンダムマーカーの保管方法に...
-
うさぎのキャラクター
-
運転免許更新の予約ができない...
-
快獣ブースカのブースカ語の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を早く乾かす方法は?
-
100均の軽量紙粘土がパサパサ。
-
あぶらねんどを固める方法
-
[緊急]タミヤエポキシパテ(速...
-
オーブン粘土のトースターでの...
-
紙粘土でチョコ色を出すには?
-
ラドール(石粉粘土)を、素体(発...
-
フィギュア改造で頭を交換した...
-
GM-8300硬化後の加熱処理
-
ジオラマ用のミニチュアギリシ...
-
フィギュアの透明部分の造形材...
-
フィギュア素材の硬度について
-
10cm程の布製のぬいぐるみを樹...
-
フィギュアの作り方 石粉粘土...
-
ガレージキットの極小気泡の穴...
-
樹脂粘土の加工
-
強度が高くやすりがけができる粘土
-
粘土や接着剤の人体への影響
-
アードマンが使ってる粘土
-
フィギュアの原材料(完成後の強...
おすすめ情報