dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auのスマホ使用者です。

スマホはもともと沢山のアプリが自動的に入っているようで、アップデートのメッセージが上がってきます。
中には有料のものもあるとききますので、よくわからず、いつもメッセージは無視しています。
しかし無視し続けていると、毎日のようにそのメッセージが上がってきます。

多くのアプリについてアップデートのメッセージが上がってきます。
ANT Radio Service、facebook、Gmail、googleplayブックス、googleplayムービー&TV、google+、officesuite7+PDF&HD、playnow、sonyselect、track ID、youtube、スマートコネクト、ハングアウト、マップgame&apps、googlemapのストリートビュー、、、、、

ひとつひとつアプリを見ても、それが有料なのかどうか、記載がありません。
有料でも欲しい機能は、特にないのです。
皆さまはどのように、有料か無料か見分けていますか?

A 回答 (12件中1~10件)

アプリのアップデート自体にはお金はかかりません。



そのアプリを使おうと起動した時に(タップした時に)、お金がかかるようであれば聞いてきますので

使わなければいいだけです。

質問にあるアプリは、見る限りではほとんどがお金のかからないアプリのようです。

基本的に有料アプリは、最初に購入すればあとはお金がかからないものがほとんどですのでそれほ

ど神経質になる必要もないかと思います。

むしろアップデートというのは、はアプリの不具合を修正したファイルをインストールすることなの

で積極的にすべきものです。

逆にアップデートしないことで、スマートフォン本体に不具合が出てくる可能性もありますので。

またプレインストールアプリ(買った時などに最初から入っているアプリ)の中にはアンインストール

できるものもありますので、うざいと思えばアンインストールしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そのアプリを使おうと起動した時に(タップした時に)、お金がかかるようであれば聞いてきますので

はじめからグリーやフェイスブックが入ってるようでした。
(グリーは途中までは無料なのでしょうかね?)
どちらも使わないので、昨日アンインストールしました(設定から行いました)が、本日のアップデートに、またフェイスブックが含まれていました。。。

お礼日時:2014/08/20 17:54

重くなりませんよ。

はいってますけど、とてもいいです。安心せいがあるほど信用できます。それに、三台まで登録可能なので、私の場合はスマホ、タブレット、パソコンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
参考となりました。

お礼日時:2014/08/26 21:07

No.9です。



えauでやっているセキュリティアプリで、セキュワエニウェアです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
検討させていただきます。
(こちらですと、重くならないのでしょうか?)

お礼日時:2014/08/26 19:44

再度の回答です。



セキュリティ対策は必要です。

必要ないという人もいますが、現実に被害は出ています。

例えば、電話帳などの個人情報の流出・端末の位置情報の無断送信・通話の盗聴等々です。

おすすめは、無料アプリでしたら、Trust go・AVG、有料アプリでしたら、カスペルスキー・

ノートンあたりです。

もちろん、有料アプリのほうが優秀なのは言うまでもありませんが、個人の都合で無理な場合は

無料でも、入れないよりはずっとマシです。

ちなみに自分は、カスペルスキーを入れてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
IEを8から9に変えたらひらがな入力がスムーズにできなくなり、お礼が遅れてしまいました。
カスペルスキーを今度入れてみたいと思います。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/25 23:56

No.8です。

Wi-Fiが自宅にないのら、自動アップデートでもいいと思います。

ウィルス対策ソフトについては、やめたほうがいいとおもいます。重くなるみたいですね。それならば約500円だったようなきがしますが、こちらのウィルス対策のほうがいいですよ。それに、3台まで可能ですし。スマホ以外の端末でも使えますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
PC入力に障害が発生し、お礼が遅くなってすみません。

>それならば約500円だったようなきがしますが、こちらのウィルス対策のほうがいいですよ。

500円とはどちらのことなのでしょうか?

お礼日時:2014/08/25 23:58

No.6のものですが、自宅にWi-Fiがありますか?あるのなら、Wi-Fi接続のみ自動アップデートする。

にしておいたほうがいいとおもいます。モバイルでやるのはあまりオススメできまんせんね。
グリーなどがかってにはいっていても、グリーはアプリないでの課金をするので、アプリ自体は無料なので安心してください。いらないのはアンインストールすることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
wi-fiは特に使うことはありません。グリーは使わなければ無料とのこと、よかったです。
ありがとうございました。

しかし、ウィルス対策アプリも入っているようですが、スマートパスに入っていない方は月額300円とのことでした。
スマートパスはすでに解除してしまっていますが、ウィルス対策アプリは、使った方がいいのでしょうか?
この場をお借りして、皆さまに質問させて頂きます。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します・・・・

お礼日時:2014/08/22 23:02

自動アップロードに設定して、いらないアプリはアンインストールでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
サクサクとアンインストールしています。

中に、ウィルス対策アプリも入っているようですが、スマートパスに入っていない方は月額300円とのことでした。
スマートパスはすでに解除してしまっていますが、ウィルス対策アプリは、使った方がいいのでしょうか?
この場をお借りして、皆さまに質問させて頂きます。
どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します・・・・

お礼日時:2014/08/22 23:03

アップデートはそもそも無料ですよ?有料アプリはインストールのときに課金しますか?みたいなことがでてきますよ?アップデートは無視せずに出た時にやることがオススメです。

たまると大変ですし、アップデートで改善される部分は大きいものもありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>有料アプリはインストールのときに課金しますか?みたいなことがでてきますよ?

とても勉強になりました。
しかし知らぬ間に(元から?)グリーが入っており、そのようなメッセージ画面がないまま料金が取られるのかと心配していました。

これからは「自動アップデート」の設定にしようかと思います(よいのでしょうか)

お礼日時:2014/08/20 18:01

アップデートで無料アプリが有料になってしまう事はありません。


アップデートされる時点ですでにインストールされてるアプリですし…。

有料アプリであっても初回に払えばアップデートは無料です。
課金制や月会費制のアプリを除けば…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても勉強になりました。

>課金制や月会費制のアプリを除けば…。

もともとグリーが入っていました。(有料ではないといいのですが)
au marketというのも、アンインストールしてもよいでしょうか?
わざわざお金払ってまで欲しいアプリなどは何もないのです。。

お礼日時:2014/08/20 17:59

アップデートは不具合修正が大部分であらかた無料です。


記載されたアプリはすべて無料。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても助かりました。

お礼日時:2014/08/20 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!