アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見て頂きありがとうございます。

25歳の女性、現在養護教諭として働き始め3年目となります。

私には大学からお付き合いしている彼がいます。
もう5年以上の付き合いになり、お互い結婚について話をしているのですが…結婚のタイミングが見つからず、困っています。



彼・・・現在大学院2年生で、来年度より社会人です。今現在は同じ県に住んでいるものの、来年度からの彼の勤務地次第では遠距離になります。

私・・・現在1校目の学校に勤務して3年目です。4年間勤務した後は2校目へ異動することが決まっているので、今の学校は来年度いっぱいまでとなります。2校目に行けば、簡単に(1年や2年では)辞めることはできないと思います。


彼は最初のの3~5ヶ月は東京で研修をして、その後どこかの勤務地へと配属になります。
大きな企業のグループ会社なのですが、まだ子会社として独立して10年と経っていないため、転勤の様子等は不明確です。数年で各地を転々とするのか・1カ所で勤務し続けるのか等は不明です。


正直彼と結婚するには、今勤務している県で働き続けられる可能性は殆どゼロだと思います…。
来年度からの彼の勤務地が決まれば、その自治体を受け直すことになるでしょう。
しかし、彼が数年後に他県へ異動になれば、また受け直し…ということになってしまいます。地方公務員なんて何度も転々とするような職種ではないし、そう考えると養護教諭を続けること自体が難しいのではないかとさえ思います。


私の中で結婚しついて行くとしたら、ベストなタイミングは来年度です。1校目を終える時点で今の県を辞めれば、2校目に赴任して短期間で辞めることにはならないので、ご迷惑をおかけするのを避けられるからです。
しかし彼は来年度まだ社会人1年目のため、彼自身も「来年中は無理、まだきっと職場に馴染むことで必死だし、結婚を考える余裕もないと思う」という考えのようです。

私は仕事を辞める覚悟も背負っているので、彼にはそこをくんでもらいたいところですが…。


私自身は養護教諭という仕事に熱意ややりがいを持っています。しかし今の県でなければいけない理由はないので、他県へ行くことには抵抗はありません。
また、もしも養護教諭と彼との将来を比べるとしたら、彼との将来を取ると思います。


このような事情のため、現時点での選択肢としては

1.私が2校目へ異動して3年目以降、彼が社会人となって4年目くらいの時に結婚する。そのため少なくとも3年は遠距離をする。

2.1年間だけ遠距離をし、来年度で私は退職。結婚はせずとも彼のいる県へとついていく。私はその土地で他職を探すか、採用試験を受け直す。

3.今いる学校に5年間居続けられるよう上司に相談し、彼が就職2年目となったタイミングで結婚。私も退職し付いていく。


正直私としては、婚約も入籍もしないまま彼について行きたくはありません。確実に結婚を保証されないまま無職になるかもしれないわけですから、2は避けたいです。
しかし彼としては「遠距離はできるだけ短くしたい、だから1よりは2がいい」と言います。私ももう25歳なので何年も遠距離をしたくはない…けれど、仕事を辞めるのには相当の覚悟と勇気が必要です。

3は上司に依頼しても叶うかは別の話になってしまうので、究極の選択です。

こんなふうにすれ違いそうな将来で、考えても答えが出ずに困っています。結婚はタイミングとはいうし先のことばかり考えても仕方ないとは分かっているのですが、私自身の仕事を続けるかどうか・異動とのタイミング・採用試験の受験等…直前ではどうにもならない問題が絡んできます。できることなら、○年度までには入籍しようという目処だけでも欲しいのです。

また、養護教諭の資格は持っているものの、養護教諭以外への転職に役立つ資格は他に持っていません。看護師の免許も持っていれば良かったのですが…。なので、転職するにしても何に転職できるのか、全く分かりません。

自分の将来が見えない状況なので、それが一番不安です。


長々と事情を書き連ねてしまいましたが、客観的に見て何かアドバイス等いただけたら嬉しいです。

A 回答 (4件)

>2校目に行けば、簡単に(1年や2年では)辞めることはできないと思います。



それは違うかな?

労働者はいつでも好きな時に辞める権利が保障されてます。
寿退社だと尚更、皆さん歓迎します。

退職は結婚が決まってからで良いと思います。

そもそも女性を雇うという事は、結婚退社、出産退社・休暇のリスクは織り込み済みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
管理職であれば2年~3年で異動される方が多いのですが、一般教諭は少なくとも4年は勤務しているので…「辞めづらい」という気持ちもあります(笑)いつでも辞める権利があるとは分かっているのですが><
ではやはり、2校目に赴任してから彼の決意が固まるまで遠距離を続けるのがベストでしょうか。

お礼日時:2014/08/21 10:56

いろいろ生活の事情はそれぞれ得る。


でも結婚で大切なのは「決める」ことだ。
それはいつかでなくするかどうかを。

婚姻は約束だ。
それを「いつ約束する?」なんて話を延々やってたら
約束の意味がないではないか。
今だって婚約や結納は出来る。
両家の親に話して許しをもらって
そこまでやれば良い。

共に人生を歩むのに必要なのは条件ではない。
「覚悟」だ。
共に背負い共に戦い共に守り共に養うだ。
まあ役割分担はあるんだけどね。

とにかくそういった段取りを踏むのが嫌なら
即 入籍をするべきだ。

迷いは不安を生む。
賭ける意識がないといけない。
どちらに転ぼうと何が起ころうと「自分で選んだのだ」
誓いとはそういうもの。
魂に刻むのに後悔は不要だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すでに両親には(挨拶ではないですが)会ったことはあります。お互いの両親もこのまま結婚するのだろうと思っているし、私たち当人同士もそのつもりです。ただ、彼と私との間に「現実感」の差が大きいのかもしれません。私は覚悟もできているものの、これから社会人になる彼にとってはまだまだ考える余裕のない話なのかもしれませんね…。
来年から1年間は遠距離をすることが決まっているので、その前に少しでも見通しが欲しいというのは焦りすぎでしょうか?

お礼日時:2014/08/21 11:47

傷つく書き方になってしまいますが、



『あなたが勝手に結婚を考えている』状態です。

彼は結婚を考えていなく、結婚に至る状況も整っていなく、
付き合った年数と自分の転勤のタイミングで、
結婚を勝手に選択肢として考えているだけです。

ごめんね。
こういう書き方をされると傷つくだろうな。とわかっています。
同じ女として、そのような思いを募らせる気持ちはわかります。

でも、自分の焦りや不安、
どこか落ち着かない気持ち、
はっきりさせたい気持ち。

それらの自分のためだけの感情を彼に押し付けると、
人生を長い目で見ると、失敗すると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
傷つく書き方だなんて…アドバイス頂けて嬉しいです。

確かに、私1人で焦っているのかもしれません。何しろ私は叶えたくてやっと実現できた仕事を辞めてまで、彼との将来を取りたいとまで考えているので…。彼にもこの気持ちを分かってもらいたいし、一緒に考えて欲しいし、同じように覚悟を持って欲しいというのが本音です。

1人で考えても仕方のない問題だとは思っているのですが、やっぱり先の見通しがないと不安です。もう来年度に期待するのは、ばっさり諦めてしまった方がいいのでしょうか。

お礼日時:2014/08/21 11:44

大学時代からお付き合いをされているようなので、


もうこの人以外はという気持ちがあることを踏まえたうえであえて言います。

2の「一年間だけ遠距離」をし、その期限が来ても彼の結婚の意志が固まらない場合は、
別れを選択して職を変えずとも働き続けられる相手との出会いを見つける。

という条件をつけたうえで2を選択することです。

この条件をつけて、
彼があなたを負担に思うなら遅かれ早かれ別れは来ます。
逆にこの期限までに決めないと、あなたを失うと思うなら彼はせめて婚約だけでもしようとするでしょう。

決めきらない、というのは、
彼がいつ結婚するかを考えたくないということです。

遠距離が辛いからこそ早く結婚して一緒に暮らしたいという気持ちが増すのではありませんか。

あと4年、あなたは29。そこまで待つ覚悟があるならそれもあなたの人生です。
そこまで待たせたんだからと責任を取ってくれる優しい彼であっても、
いざ一緒に暮らし始めたら、お互いに長い独身生活で譲れないものや大切なものが出てきて、
性格の不一致や価値観の相違であっという間に離婚してしまうことだってあります。
それでも一度でも結婚できたのだからOKでしょうか?

彼のリスクとあなたのリスク。
お互いへの気持ちがそのリスクをどれだけ乗り越えられるか。

将来への不安があるのは全てにおいて、
あなたが自分の人生を自分で決めずに彼氏や上司など相手の決断に任せているからです。

1年で結婚できないならあなたとは別れる。
あなたと結婚したいから29までは待つ。

あなたの人生で仕事で結婚です。
結婚した後どう生きたいかがライフプランニングですよ。

その為にどう働くか、どういう人と結婚するのか、
予定通りには行かなくても彼を責めたりしないで済むように、
自分がやりたいことの主導権を他人に預けないことです。
彼と結婚するということは、
彼の人生の責任をあなたが持たなくてはいけないのですから。

お互いの結婚後の長い人生の幸せが「二人の結婚」にあるのなら、
きちんと形になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>将来への不安があるのは全てにおいて、あなたが自分の人生を自分で決めずに彼氏や上司など相手の決断に任せているからです。

この一文を見て本当にそうだなぁと反省しました。

>彼があなたを負担に思うなら遅かれ早かれ別れは来ます。逆にこの期限までに決めないと、あなたを失うと思うなら彼はせめて婚約だけでもしようとするでしょう。
私の中で、彼が私を選んでくれなかったらどうしようという漠然とした不安や、自信のなさがあるんだと思います。もし「1年しか待てないなら結婚はできない」と言われたら…と考えると、怖くてそんなこと言えないと思ってしまうのかもしれません。
私は自分の仕事を失う覚悟はできても、彼に覚悟を迫る勇気がないのかもしれません。これでは、話は前に進みませんよね。

正直、28~29歳まで待てる自信はありません。女性特有の考えかもしれませんが、出産だってしたい。29歳まで待ったあげく結局別れてしまったら、それこそ最悪です。できることなら、来年度のうちに婚約だけでもしたいです。

私が仕事を捨てる覚悟をする分、彼にも社会人1~2年目だろうと結婚をする」という覚悟を持ってもらいたいです。

お礼日時:2014/08/21 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています