
昔から憧れだった声楽のレッスンを6ヶ月受けたのですが、
先生の口調や雑談などに耐えられなくなってしまいました。
レッスンは1時間7500円ですが、雑談が15~20分続きます。
(音楽に関係のない内容で、悪口もしばしば)
また、早々とレッスンを切り上げられそうになることもあります。
一分につき125円払っているので一秒たりとも無駄にしたくないのですが、先生は70代で三輪明宏さんのような逆らえない雰囲気を放たれている方なので、22歳の私は、ただニコニコと雑談を聞いています。
せめて早々とレッスンを切り上げられないように・・・と「あ、すみません先生。あと10分程度時間が残っているようなので、もう少しレッスンお願いします」と謙虚にお願いしました。これならやる気を表すことができ、失礼がないと思ったのです。
しかし、後日何の前触れもなく、「レッスンが何分残ってるから、もう少しレッスンして下さいなんて言うのは、あなたくらいなもんよ」と言われてしまいました。(先生は私の名前を覚えていないので、「あなた」と呼びます。口調がキツいので、これがまた辛いのです。)
人のせいにするのは情けない事ですが、「それを言わせた先生にも責任があるのでは?」「お金を払っているのだから最後までレッスンを受ける権利があるじゃないか」と思ってしまいました。
教室を変えたいのですが、「先生が苦手なのでやめます」とは言えるはずもありません。
どうしたらよいのでしょうか。
また、似たような経験がある方にお話が聞けたらと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
声楽家になりたい学生で、大御所に習っていて、辞めると業界的に後で不便になりそう、とかいうしがらみがあるんでしたら簡単には辞められないでしょうし、雑談もまたレッスンの内だと考えられそうな気がしますが、趣味で習っているのだったら辞めて、他の先生を探したほうが良いのではないでしょうか。
理由は「家の事情で」でも「仕事の都合で」でも、通えない理由を何か適当に作ってしまったら?
ちなみに私はまだ若い頃(十代だったかな)、習い事が続かなくて何となく行かなくなってしまったことがあるんですが(個人レッスンではありません)、大人になった今となっては、きちんと連絡して辞めないといけないなと思っています。
後は、一時期体調不良でスポーツクラブを辞めたとか、数年間楽器を習っていたけれど、先生が愚痴っぽくマイナス思考気味なのが疲れてきて辞めたとか。
通う場所が遠くなってしまったせいもあり、先生に伝えた理由はそれでした。「通うのが難しくなったので」と。
ただ、ちょっと思ったのは、「一分につき125円払っているので一秒たりとも無駄にしたくない」、これは細かく考えすぎかなと思います。声楽ってそんなデジタルなものではないのではないでしょうか。
>しかし、後日何の前触れもなく、「レッスンが何分残ってるから、もう少しレッスンして下さいなんて言うのは、あなたくらいなもんよ」と言われてしまいました。
年取ってくると人間はこういうことが増えてくるのかもしれません。
ふと後になってから思い出したことを発言するので、若い人とタイミングが合わない、という・・・・。
まあ、年齢のせいだけでなく、ふと思いだしたことを自由に発言する人もいますけれども。
でも、人間同士ですから、先生との相性というのはあるとは思いますよ。合う・合わないとか。
そうですね。辛くて、いっそのことばっくれてしまおうか・・・などと魔が差しましたが、連絡はきちんと取ろうと思います。
>通う場所が遠くなってしまったせいもあり、先生に伝えた理由はそれでした。「通うのが難しくなったので」と。
シンプルでいいんですね(>_<)なんだか難しく考えすぎていたようです。
>「一分につき125円払っているので一秒たりとも無駄にしたくない
確かに、少し考えすぎだったかもしれないな(>_<)と反省しました。いつも一つでも多くアドバイスが欲しい!!一分でも長く!!などと考えすぎている自分がいました。
いろいろと気づきがありました(^-^)
長文にもかかわらず回答をありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
私も声楽の個人レッスンを受けています(質問者さまのように若くないですがw)
ちなみに45分で7500円です。
日によって違いますが15分くらい雑談されることもあります。
習いたての頃が特に雑談が多かったです。
私がどういう人間なのか見られているのかなと思いました。
けれど時間より早く終わることは有りません。
そして私はこの先生が気にいっているのでやめるつもりは有りません。
ただ思うのは、
たとえば1時間レッスンで雑談なしで、ずっと歌い続けたら疲れませんか?
30分レッスンの人で雑談なしという人も居ますが、かなり疲れるようです。
歌の間に雑談が入ることによってちょっと休憩になる効果もあります。
初心者の場合は喉が疲れないように考慮されるように思うことがあります。
その先生は高齢で、まして知名人であればいろんなことにぞんざいなのかもですね。
たぶん「まだ時間があるから」なんてキチキチと時計感覚で言われたくないかも。
もう少し話が聞きたいなら先の方のおっしゃるように
「先ほどの曲のこの部分ですが、、、」とか質問に切り替えて伸ばすとか(笑)
その先生に是非習いたいと思うなら多少の事は我慢するでしょう。
たぶん改善を求めても無理なような気がします。
もう嫌だと思ったら躊躇せず、やめたら良いと思います。
歌の上手く歌える先生が指導においても良い先生とは言えないです。
先生は他にもたくさんいらっしゃるし、時間とお金の無駄ですもん。
自分に合った先生を見つけることも、上達への道だとも思います。
やめる口実はなんとでも作りましょう。
仕事、家庭、健康、、、
気に入った先生に出会えて練習が楽しければ上達も早いのではないかと思いますヽ(^o^)丿
>1時間レッスンで雑談なしで、ずっと歌い続けたら疲れませんか?
確かにそうですね。そのような考慮があったのかもしれませんが、入室して雑談が20分続くこともあったので不満がありました。
>自分に合った先生を見つけることも、上達への道だとも思います。
そうですね!!今では辛くて歌に関する悪夢を見るようになりました。楽しかった自主トレも今は苦痛で仕方がないです。これでは上達するものも上達しない、最悪、一番好きな「歌」を手放してしまう気がしてきました。
これに耐えなければ上達はない・・・声楽の世界は厳しいのだから・・・などとプロを目指しているかのような考えがありましたが、趣味は楽しまなくてはいけませんね♪♪
とても安心しました(>_<)ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その先生が、レッスンの受付や月謝の支払いも全部やっているのでしょうか?
>「先生が苦手なのでやめます」とは言えるはずもありません。
それであれば、こう面と向かって言いづらいというのもわかるのですが、
そこまで大御所感を出している人が、自分で全部やっているとは思えないのですが。
受付の人がいるなら、その人に「いついつで辞めたいと思います」と告げればいいだけだと思います。
理由を聞かれたら、「ちょっと続けるのが難しくなりまして…」とでも言えば済むでしょうし、
正直に言ってもいいと思います。
レッスンの実態を知らせるためにも、正直に言った方が良いとは思うんですけどね。
それとひとつ。責めるわけじゃないですが、
>「あ、すみません先生。あと10分程度時間が残っているようなので、もう少しレッスンお願いします」
これは、「謙虚で、やる気を見せられて、失礼がない」言い方とはあまり言えないと思います。
普通の言い方です。
言葉のニュアンスに対する感性が違うと苦労することがありますから気をつけた方がいいですよ。
そういうときは、質問や具体的な指導を求めるのが、まあまあ良い方法だと思います。
声楽はわからないので具体的な例文を出せないのですが、「先生、○○についてなんですが、もう少し教えてもらっていいですか?」とか。
雑談にしても、突入する前に、自分から動いてみたらどうでしょう?
「前回のレッスンでやったことなんですが、家で練習してみたところうまくいかないところがあって…」など。
すべて受身であれば、時間内の進行は先生次第になってしまうのはしょうがないでしょう。
その先生の中では、40分で教えられる内容で7500円取っているということなのですから。
アドバイスをありがとうございました。
>言葉のニュアンスに対する感性が違うと苦労することがありますから気をつけた方がいいですよ。
そうですか。確かに言葉がひとつ違うだけでも、人によって捉え方が異なる場合がありますね。私ももう少し言い方を考えなくてはいけなかったな・・・と思いました。
>質問や具体的な指導を求めるのが、まあまあ良い方法だと思います。
実際、雑談の内容を意味のあるものにしようと質問を投げかけるなどして、工夫はしてみたのですが、やはり脱線してしまうようで。でも確かに、先生の大物感にビクビクして何も言わない自分もダメだなと反省しました。自分の想いを正直に伝えてみようと思います。
長文の文章を読んでいただき、
真剣に考えてくださって嬉しかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とりあえずどこかの相談所とか相談センター的なとこに電話かけて対応してもらいましょう。
そしたら具体的な案が出るし、理由も言いやすいと思います。
消費者相談センターみたいなところ。こういう系消費者っていうのかはわかりませんが・・・。
ここからは個人的な意見ですが、
私だったらやめますね。
しかも私相手がどんな人であろうとズバッと言っちゃうタイプなので、雑談をしているのならやめます。私は練習がしたいんです。そんな雑談のためにお金なんて払いたくありません。やめます。と言ってやめますね笑
とにかくそういう公的な場所に相談の電話かけて、対応してもらったらそのとおりにしませんか?
すごい適当ですいません。
頑張って下さいね^^
長文だったにも関わらず、真剣に考えてくださってありがとうございました。
相手がどんな人でもズバッと言うことができるタイプなのですか。私は子供の頃の習い事が嫌で仕方なかったのですが、「やめたい」と言えず、お金と時間を無駄にしたようで後悔しました。
思い切ってやめる!!という選択も必要なのかもしれないなと考えさせられました。
心強い言葉がとても嬉しかったです(>_<)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 至急!恋愛相談です。私は20代女です。今オンライン英会話教室である先生が気になっています。その先生は 2 2022/09/08 00:25
- その他(悩み相談・人生相談) 5〜6年前に 英会話教室に通ってました マンツーマンレッスン 先生は日本人の男性です その頃私は大変 2 2023/01/20 09:06
- 子供・未成年 中3 吹奏楽部 レッスンの先生が怖くてたまらないです。 30日にクラリネットのレッスンがあるのですが 2 2022/04/13 21:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 3 2023/08/06 23:24
- 芸術学 音大受験のためのレッスンについて。 1 2022/09/24 21:34
- テニス ネットで募集されてて、教えてもらえるからそのレッスンに行きました。 何回か行ったことはあります。 い 1 2022/05/11 18:31
- クラフト・工作 辞めたハンドクラフト教室の無断写真掲載について 1 2022/06/13 03:49
- 片思い・告白 ピアノの先生の言葉に傷つく 9 2022/04/06 16:40
- 芸術学 芸術系の大学を受験 1 2023/08/24 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報