dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説を読んでいてちょっと共感できないところがありまして……。
恋愛経験の少なさからかもしれないですが、婚約者を亡くした数年後に他の男性と結婚する女性の心理がイマイチわかりません。
私も女なのですが、結婚しようと思うほど深く愛したのに、どうして亡くなったら他の人を愛せるのかなって……疑問で。。

まだ恋愛経験が少ないのでそこらへんの恋愛心理がわかりません。。

どうして、深く愛したのにその人が亡くなったら数年後とはいえ他の人と結婚できるのでしょうか……。婚約者にフラれたとかそういう訳じゃないのに。
忘れてしまうものなのですか?

A 回答 (6件)

婚約するほど好きでも


女性は日々を過ごしていかなければなりません。
彼のいない日常、
彼のいない思い出の場所
彼のいないかつての部屋
彼のいない現実をね。

毎日毎日毎日ずっと彼がいないと言う事を
思い知らされるんです。
どんなに思い出をたどってももう戻らないことを
刻まれ続けるんです。

そして今まで彼がいた場所に
1人でいる自分が上書きされていきます。
自分には新しい情報が入り、新しい経験を積み
どんどん変わっていかざるを得ないのに彼はあの日のままです。
報告をしても返事はない、過去を振り返ってもやはり返事はありません。

その空いてしまった空間をも生きているという現実はいろんなもので埋めて行ってしまうのですよ。
もちろん忘れはしません。でも空いてしまったところはだんだんと小さくなります。
そうするとやっと人は周りが見えるようになり
彼がいない間に育った自分と合う人を見つけてしまうようになるんだと思います。

忘れたわけじゃない。でも今を共有できる人が私の支えになるという感じ。
支えがあるとすがってしまうのは分かりますよね?
いや、いけない!とすがりたいの間を行ったり来たりして
だんだんと変わってしまった自分も受け入れころ

他の人を愛してしまった自分に気づいてまた悩んでって繰り返していくものです。
その間の気持ちの変化は恋をすればきっとわかってくるでしょう。
一生で一人しか愛せないわけじゃありません。

人は常に変わっていくものです。
それが大切な人を失っても生きていける希望でもあるんです。

私は彼を失って10年後に今の主人と結婚しました。
報告に行ったとき偶然ご家族にお会いして「このたび結婚が決まりました」と報告できたことで
最後の挨拶ができたなって思いました。
今までお参りしても一度も鉢合わせたことは無かったのにね。
あの時だけは彼が合わせてくれたのかもしれないと思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりやすい心情の説明(説明という言葉は適切ではないかもしれませんが語彙力がないものですみません(__) )、ありがとうございましたm(._.)m

恋愛経験の乏しい私でも納得がいきました。

>>人は常に変わっていくものです。
それが大切な人を失っても生きていける希望でもあるんです。

この二言が心に響きました。
ありがとうございました。

最後のご挨拶のお話、
すごい。巡り合わせってあるんですね(*^-^*)

ありがとうございました(_ _)

お礼日時:2014/08/23 20:34

それは小説なんでなんとも言えませんが、


不幸にしがみついていたらそれこそ不幸ですよね。
周りも心配しますし。
どこかで心の整理をつけるんだと思います。
といっても前の彼を忘れるわけではなく、
彼との思い出はよい思い出として残るのでは
ないでしょうか。
そうやって人は前を向いて生きてるんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(_ _)

そうですね。
本人はどうやって立ち直り違う人と結婚までいくのかなって疑問に思ったんですが、これまでの皆様の解答からよくその心情が理解できました(^-^)

ありがとうございました(__)

お礼日時:2014/08/23 20:48

色々な理由があるとは思うのですね。

例えば
・愛する人を失って人を愛することがつらくなった。でも、それは人として
本当に幸せかどうかは解りません。そんな時に、辛い彼女の姿を見て支えよう
として、色々と心を砕いてくれる彼が居た。それこそ献身的に。そこで愛される
事の大切さに再度気がついた。

・たとえ生きていたとしても、愛情が薄れることはある。例えば遠距離恋愛。
それと同じで、手の届かない所に行ってしまった人ではなく、身近に居て触れ
あう人に心動かされることはある。

・彼の愛情に依存していた。誰かに愛されないと、心が不安定になってしまう。
彼を失って、心が乱れている時に「愛してくれる」人が現れた。そのために
新しい彼にすがってしまう・・・

結局は人の心は、その人にしか解らないと言う事です。夫に先立たれ、その後は
独身を貫く人もいますし、再婚する人もいます。その人には、それなりの理由と
心の動きがあるのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(_ _)

確かにその通りですね!

様々な心情の解説、これからの参考になります。ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 20:44

忘れるわけじゃないと思う。

心の中では、ずっと愛し続けるんだと思う。
大切な人を失ってもなお、自分が生きていかなくちゃいけない辛さを支えてくれる存在が現れ、自分もこの人となら頑張れるかも、と思えたら、それは素敵な事だと思う。

昔の婚約者を忘れて、はい、次~っていうのとは違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、次~ というわけではない。
ということに、なんだか安心しました。

ヒロインも、素敵な男性と出会えたって事なんだなって今とても嬉しい気持ちです(^-^)

ありがとうございました(_ _)

お礼日時:2014/08/23 20:38

こんにちは




ふとしたことだと思います。

相手を心から信じることが出来れば、
過去を忘れることが出来なくても
新しい手を差し伸べてくれた人についていってもいいかなと
思えると思います。

振られたとかではなくても、
人の気持ちって変わっていくものですよね?

どんなにいい条件だとしても過去の人を忘れることは少ないと思います。

でも、数か月数分ごとに思い出して泣いていた感情は
その数か月先は、1日に数回思い出す程度に代わります。
またその先は・・・どんどん頻度が薄れていきます。

人は心で考えることは出来るけど、
記憶は同じレベルで持続していくものではなく
少しずつ鮮明でなくなります。
鮮明でなくなった分心に問いかける回数も減っています。

人は一人では生きていくことは難しいです。

誰かの心に寄り添う位に、平穏になれた時に
別の誰かの存在を意識できるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういうことですか。
では、忘れたからというわけではないのですね!

お礼日時:2014/08/22 01:29

それは前に進まないといけないからだと思います。



亡くなられた婚約者の方の気持ちは彼女にずっと独身で自分の事だけを思ってほしいと思うでしょうか。そうだとしたら少しわがままな男性ですよね。

本当に好きでしたら前を向いて幸せになってもらいたいと思うはずです。

新しく結婚する相手もおそらくすべての事情を知っている方で優しく包んでくれるような方ではないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろん、亡くなってしまった婚約者の方はそう思うだろうけど、女性の方が……どうして違う人を好きになれるのかわからなくて。。
日に日に忘れていってしまうのでしょうか。

自分だったら、と考えてみても 
前に進まないといけないとわかっていても他の人を好きになるなんてできないと思うし、忘れられないと思うんですよね……。

そこらへんの心理がよくわからなくて……。

お礼日時:2014/08/22 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!