
会社で今行っている内容です(研修)。
内容:
自分のPC(Windows2000)で、他PC(RedHatLinux7.3)のDB(PostgreSQL7.4.2)内のテーブルを表示させる。
問題点:
どこが間違っているのか漠然としているが、
ソースかJDBC設定があやしいと思います。
進め方:
(1)Linux・PostgreSQLをインストール・設定
PostgreSQL内でテーブルを作成・表示済み
(2)tomcat4.1.30・Apache1.3.27_4をインストール・設定
(WindowsのIEでtomcat・Apacheのページが開けるか確認済み)
(4)JDBC設定(emacs ~/.bash_profile→CLASSPATH)
(3)JDK1.3.1_11・mod_jk(モジュール)をインストール・設定
sampleソースをLinuxに送り、それをWindows上で表示servletを作成し、*.javaで保存
(4)FTPでLinux側に送り、コンパイルし*.class生成
/usr/local/tomcat/webapps/examples/WEB-INF/classes/
に移動
(5)Windows上で表示(予定)
http://localhost:8080/examples/servlet/ファイル名
エラー内容:
(1)Exception in thread "main" ava.lang.NoClassDefFound Error;【class名】
(2)Something unusual has occured to cause the driver to fail.Pleas report this exception:Exception:java.sql.SQLException:FATAL1:
No pg_hda.conf entry for host 127.0.0.1,user postgres,database 【database名】
Staek Trace:
at ~ が5行
Endof Stack Trace
at ~ が4行
Linux・PostgreSQL・Javaすべてまったくの初心者です。
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
postgreのpg_hba.confでhostのアクセスが許可されていないのでは?
とりあえず
host all all 127.0.0.1 255.255.255.255 trust
とか書いてみるとどうでしょうか。
ファイルのありかはソースだと一般的には
/usr/local/pgsql/data/pg_hba.conf
です。
rpmだと
/var/lib/pgsql/datapg_hba.conf
お礼遅れました。
pg_hba.confは見ていなかったので、いろいろ調べてみたらいじる必要がありそうですね。
しかし、エラーに関しては違うようです。
(pg_hba.confいじったけどダメでした。)
もしかすると、バージョンが不適切か、何か破損しているかかもしれません。
またいろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
列が存在しないと言われる
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
visual studioとPostgreSQL(Ve...
-
SQL SELECT文 別テーブルのレコ...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
自治会総会の成立要件について
-
iphoneのVRゴーグルについて
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSQLの標準文字コードをS...
-
Cプログラミング内でのPostgre...
-
PostgreSQL インストール 起動...
-
PostgreSQLをC言語でアクセスし...
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
PostgreSqlインストールで
-
PostgreSQL データベースクラス...
-
initdb: command not find...
-
UNIX版インストール時のポート...
-
日本語入力について
-
initdbのオプション
-
psql時のWARNINGメッセージにつ...
-
PostgresSQL initdbができません
-
postgrsqlを別のディレクトリに...
-
PostgreSQLはインストールされ...
-
POSTGRESのデータの格納場所は...
-
データベースに接続できない
-
8.4.5 をインストールしたい
-
PostgreSQLを初期化できない
-
postgresqlでのトランザクショ...
おすすめ情報