
いつもお世話になっています。
今日は、メーカー製のパソコンのウィンドウズのOSをアップグレード(より詳しくは「より高級なOSへの変更」と言うべきでしょうか?)したいのですが、そのことに関係して幾つか質問がありますので、ご教示願います。
1)当方の今回の目的は、当方が現在まだ使用しているメーカー製のPC(このPCのOSはOEMライセンスのWindows Vistaです)のOSをウィンドウズ7にすることです。この場合は、現在当方が使用しているOEMのWindows VistaのOSを必ずしもWindows7にアップグレードする必要はありませんので、Windows7のDSP等のライセンスを買ってきてOSの入れ替えを行おうかどうか検討中であります。若しアップグレードせずにOSの入れ替えを行うのでしたら、旧いOSから必要なデータを移動させて対応しようと考えていますが、この場合、元のOEMのWindows Vistaに最初から入っていたメーカーが提供したソフトウェア等も移動させることができますか?
2)上記1)の質問が実行可能であれば、もともとはWindows VistaのOEMのOSに入っていたメーカー提供のソフトウェア類をDSPのWindows7で使用することは可能ですか?OSのバージョンが違っているとインストールできない場合が一般的でしょうか?
一部でも有難いので、お分かりの方、ご教示願います。
宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
データはともかくソフトの移動は無理ですね。
(100%ダメではありませんがほとんどのソフトはダメだと思ってください。)したがって普通は新規インストールはせずにアップグレードにします。
ただアップグレードでもソフトによっては新OSでは動作しないものもあったり、一旦アンインストールしておいてアップグレード後に再インストールが必要なものなど様々ですね。
メーカー製PCの場合、メーカーがアップグレードをサポートしていればこのあたりの情報提供があるはずですので、まずはメーカーサイトでそういった情報があるかどうかを確認してください。サポートしていれば新OSで必要なソフト、ドライバ類の提供もあるでしょう。
ですがもしメーカーがサポートしていない場合はそのあたりのことをすべて自分で調べる必要がありますし、新OSで必要なドライバ類があったとしても自分でどこからか調達しなくてはいけません。(メーカー提供があるとは限りませんというか、メーカー提供はまずないものと思ってください。)
要するにメーカー製PCはメーカーのサポートがなければやめておくほうが無難ですね。ないままにやるとすればかなり実験的なものになります。うまくいくかどうかは運次第といっても過言ではないでしょう。
No.7
- 回答日時:
ライセンス上は、Vistaに入っていたソフトを入れることが可能です。
ただし、実際にインストールの可否については不明です。
一部PCメーカーだと、リカバリディスクからしかインストール出来なかったり、インストーラーを実行するにも、御丁寧に、OEMのOSか調べるようなものもあるかもしれません
VistaのPCにプリインストールされていたソフトを確実に使いたいなら、上書きでのアップグレードすることをお勧めします。 DSP版もアップグレードは可能です
32bit←→64bitやVista Ultimate→7 Professinalなどの上書きでのアップグレードは不可
これらは、クリーンインストールでのアップグレードとなります
No.6
- 回答日時:
一番安全で確実な方法は
Vistaという事ですから、HDDがそろそろ危ない気がしますのでWin7DSPという事ですから、新しくHDDを買っ載せ替えましょう(ついでに容量アップ)これでしばらくは安心して使えます、また古いHDDはUSBインターフェースを付けて、外部ドライブにすると言う方法を使えば、今までのデーターは全て、古いHDDにある訳ですから、コピーをし忘れた、しくじったとか、お気に入りやメールの移動方が分かったなんて時も、丸ごと残っている訳ですから、安心できます、またHDDの障害やウイルスの感染があった場合はHDDを交換してVistaで起動してWin7のHDDのウイルス退治やデーター移動等の作業もVistaが動けば可能です、そう考えると、古いHDDを別に取っておくと言うのは非常にセキュリティ面で合理的です。
またDSPでメーカーの付属ソフトは全く問題無く動きます、無論ドライバーもです。
但しDSP版と言ってもVistaのPCのCPUが32Bitであるなら、64BitDSPは動きません、貴方が所有するPCの名前とメーカーが判ればネットで探せますが、残念ながら記載されていないのでVista当時は32BitオンリーのCPUもあります、のでその辺を確認の上購入して下さい。
例えばCPU名が Core 2Duo T7600 であるなら、インターネットで
ARK Core 2Duo T7600 と入力して検索してください、インテルのデーターシートが探せますので
その中に 命令セット 64Bitとあれば Windows7 64Bitが動作できます。
余談ですがWindows8.1の場合は このデーターシートにVT-xとDx-Bit(エグゼキュート・ディスエーブル・ビット)がYesでないとインストールできません。
No.5
- 回答日時:
基本的には下記のように考えてください。
(1)自分で作成したデータはOSが変わってもコピー転送などすれば継続使用できる。
(2)別のOSでインストールされているアプリケーションは、移動やコピーなどで転送しても使用できない。
---
結論としては、面倒ですがアプリごとにインストールし直すことになります。
ただし、OSバージョンをチェックしているアプリはバージョンの違いでインストールできないものも発生します。
No.4
- 回答日時:
まずはWindowsUpgradeAdviserを動かして
「そのまま使い続けられる」「インストールしなおし」「使えない」などのソフトを区別してください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
No.3
- 回答日時:
1)アプリケーションソフトを別途インストールできるかどうかは、そのメーカー次第です。
ライセンス上は、同じハードウェアを使っていますので、違反にはなりません。インストーラーさえ抽出できればインストール作業はできるでしょう。環境をそのままに移動させるというのは新規インストールなら不可能です。2)インストーラーを実行してインストールできるものはインストール可能です。ただし、インストールしてもまともに動かない場合もありますので、入れば動く訳でもありません。動く動かないは、動かしたいソフトウェアのメーカーに確認するか、パソコンの販売元メーカーに確認してください。
No.2
- 回答日時:
大手メーカーなら、OSの変更が可能かどうか、可能なら変更の手順はどうかとか、そういった情報がWebで公開されていますよ。
(NECの例)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …
そういった情報を見ることが第一歩でしょうね。
自分で情報を探せないなら、パソコンのメーカー・型番を教えてくれれば、こちらで探してあげなくも無いですが。
No.1
- 回答日時:
一番肝心なことですが「Windows7」用の各種ドライバーは用意していますか?。
メーカーサイトで確認が必要。>メーカーが提供したソフトウェア等も移動させることができますか?
だめですね。使用許諾違反となります。そのパソコンと付属OSでの稼働のみ許可されています。
>OSのバージョンが違っているとインストールできない場合が一般的でしょうか?
対応してるかどうはアプリメーカーサイトで調べるかやってみるしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
捨てていいの?インストール後...
-
ホームページデザイナー?
-
現在のパソコンの使用環境を持...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
スターリンの編集禁止が外せません
-
必要なコンポーネントがインス...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フリーソフトの保存先について...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
フォルダの上書きについて
-
NDIS初期化中と出てWindows保護...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
Winamp起動エラー
-
仮想ドライブでDiscを切り替え...
-
ダウンロードサイトから購入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
Corel Digital Studioが起動し...
-
64bitから32bitへの変更
-
「カムスタジオ」か「カハマル...
-
捨てていいの?インストール後...
-
消えたアプリ
-
メーカーのパソコンのOSは自作...
-
インストールしたソフトを他のP...
-
10年前のセレロンノードパソコ...
-
NAS【共有フォルダ】にソフトを...
-
安田女子大学で入学後配られる...
-
PCについて
-
Windows7のパソコンに...
-
inSSIDer 有料
-
インストールする時にレジスト...
-
HPディスクトップパソコンHP EN...
-
パソコンのwin10への移行に伴う...
おすすめ情報